
今日は休みだったので、ステップ君の洗車を敢行!
でも、洗う前から雨予報だったので
決して僕の
せいじゃない!!
午後から、次女の高校入学説明会と物販に出かけていた
相方と次女を迎えに行かなきゃならなかったので
プレも洗いたかったけど、今日は1台で我慢しておいてやった!
@Shu1802
で、今日はステップ洗車の前にスタッドの片付けをしたので
僕的な保管方法を・・・
外した時に、ブラシと石鹸で洗っておいて
(今年は高圧洗浄機を使ったけど)
乾かして、ここからが今日の作業!

まずショルダー部分に軽くWAXをかけます
シリコンが入ったWAXは艶は出ますが、どこかでゴムの硬化も早めると
読んだ記憶が有るので、シリコンの入って無い物を使ってます!

接地面にWAXは塗れないので、保護目的で梱包用のラップを巻いておきます
これは完全に、根拠の無い僕の思いつきです (^_^;)
出来るだけ空気に触れさせない様にした方が酸化&劣化もしにくいんじゃないと思って?

空気は1㌔くらいまで抜いておきます これは以前アドバイスをもらったのと
どこかでゴムへのプレッシャーも減らしておく為と読んだ記憶があって!

それぞれをビニール袋に入れます!

ラックを使っているのですが、ラックを使い始めた時タイヤに
ラックの横棒の跡
(跡はすぐ戻りましたが)が付いてしまったので
2シーズン目からは板を取りつけて面でタイヤを支えられる様にしました

本当は倉庫の中にしまいたいのですが、倉庫の中にそれ程の余裕が無いので
家の北側で殆ど直射が当らない所に置きカバーを掛けて置いて居ます
カバーが風が吹くとバタバタ音をたてるので紐で
亀甲縛ってお終い!
ラップ巻きとか根拠も有りませんし、WAXなんかも本当はやらない方がいいのかも知れませんが
スタッドの主たる目的はやっぱり雪上を走る事なので、少しでも長く本来の性能を
発揮してもらいたいので保管には気を付けてるつもりですが中には逆効果な物もあるかな?
(^_^;)
Posted at 2012/03/19 16:53:22 | |
トラックバック(0) |
車的な事 | 日記