
長女の成人式は再来年になるのですが
既に晴れ着の物色が始まっております・・・
そんな折
以前立ち寄ったお店で
懸賞付きのアンケートに答えていたのですが
なんかその懸賞が当たった様な通知が来ました
何と浴衣が当ったらしく、この前の週末に
買ってしまって、なんてタイミングが悪いんだと
思いつつ、もらえる物は貰おうと・・・
ただ、何やらまだ他に当選してる様で
相方曰く、振袖当ってるみたい?
なんですと? (@_@;)
電話で確認しても間違い無さそう??
って事で、今日は浴衣をもらうのと振袖を選ぶ?のとでそのお店に行ってまいりました!
取りあえず通知を店の人に見せると、凄いテンションで
「アラアラ! おめでとうございます!!!!!」
と、染之助・染太郎師匠もビックリなテンションで置くに通されまして・・・
ってか、時間が少しかかるとの事で僕と次女はちょっと他の店を見て居たのですが
戻ってみると、画像の様な状態に・・・
僕は詳しい話を聞いていないのですが、反物代がサービスになるとの事で
画像の柄が気に入ったらしく小物を選んでる状態でした・・・
でもね・・・
晴れ着って、お仕立て代や帯を始めとした小物&付属品が結構するんですよね!!
帯なんて、なんでそんなにするの?ってくらいします・・・
晴れ着が当選したとは言え、結構な額を支払う事に・・・
具体的にはレンタルするよりはるかに高い買い物です
でも、相方曰く袴を借りれば卒業式にも使えるし
友達の結婚式などでも使えるし・・・
確かに晴れ着のレンタルもバカにならない金額になるし
2・3回レンタルを利用するよりは1枚持っていた方が結局は安く済むと!
って事で、結局お買い上げと言う事になりました・・・
(試着したのは見本で、本物の仕立て上がりは10月くらいになるそうです)
やっぱり、女の子ってお金がかかるのね・・・
(T_T)
あっ! 浴衣も貰って来ましたよ!
店長さんが次女さんにもどうぞ!と2着いただいちゃいました・・・
結局、浴衣代や反物代を「当った!」とサービスしても
ちゃんと元取ってるんじゃないかと? ( 一一)
Posted at 2013/07/27 22:07:46 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記