
それでは、
昨日行って来ました十国&宮ヶ瀬のご紹介・・・
僕は、個人で動く場合は極力高速は使いません!
道中もまた、旅の醍醐味なのです! (^^ゞ
と言う事で、朝は4時半出発!
まずは十国峠を目指します!
我が家からですと、16号をひたすら進んで
途中から129号に進んで、海沿いの1号まで出ます
海無県の埼玉県民、海を見ると若干テンションあがります
(*^_^*)
その後
某マンガの続編みたいな感じで、現在連載されてるマンガで出て来る
かもぼこストレート! (^^♪
を超えて、箱根新道に入ります
入口ではドンヨリした空模様でしたが・・・
登るにつれ、青空が広がり
頂上では、かなりのピーカン!
海を見た時以上に、この時はテンション上がってましたね!!
タダ、好天もここまでで、十国峠に向けて下り出したら
すぐに、視界真っ白・・・ 雲の中?
フォグ付けて、スローペースで下るしかないありさま・・・
レストハウスに着く頃には視界も良好になってましたけどね・・・
十国、かなり久しぶり・・・
上を見ると真っ白でしたが・・・
沼津方面を見渡すと、かなり綺麗に見えておりました!
実際、十国を後にして、沼津方面に少し下ってから
富士山スカイラインの西臼駐車場に向かったのですが
下界の市街地を走ってる時は、かなり暑かったです・・・
市街地を抜けて、登り始めたら・・・
又、視界が真っ白・・・ (~_~;)
西臼Pは富士山のビューポイントとして
結構好きな場所ではあるのですが
富士山が綺麗に見えるのが、結構稀で・・・
今回は、影も形も見えませんでした・・・ (=_=)
山開きになると、登山客の駐車場となる為
撮影するなら、山開き期間外となるのですが・・・・
山開き前に、もう一度来て見ようかな??
標高が上がれば、晴れるかと思って、5合目も行ってみましたが
更に真っ白! (^_^;)
上を見ても下を見ても、遠くは見えず・・・ やっぱり雲の中・・・
しょうがないので、とっとと宮ヶ瀬に向かいました!
道志みち経由で宮ヶ瀬に向かいましたが・・・
ステッカーを集め始めてから宮ヶ瀬に行くのは三度目・・・
最初はやっぱり富士方面に来た帰りに、定休日と知りつつ
ひょっとしたら営業してるかもと、淡い期待を込めて寄った所
やっぱり、休み・・・
二回目もやっぱり帰りに、営業時間過ぎてたけど
ひょっとしたら、延長してるかもと淡い期待を込めて寄った所
やっぱり、休み・・・
(^_^;)
今回は間違いなく、定休日でも無く、営業時間内!
三度目の正直で、ようやくお店の営業時間内に、来る事が出来ました
(^^♪
ただ、ステッカー購入中に、空からゴロゴロと音が・・・ (゜゜)
シッコをして、トイレから出たら、屋根に何かが当る音が
ゴン!
ゴン・・ ゴン・・・ ゴン・ゴン・ゴン!!!!
雹
ウヒョ~ (@_@;)
急いで車に戻って、様子を見てたのですが
結構バンバン音がして・・・・
まだ、小さかったので良かったですが、大きくなったらどうしようと
ちょっと怖かったです・・・ ((+_+))
結局、雨交じりになって来て、そのまま雹は落ち着いたのですが
結構な降りだったので、ダムの方にも行ってみたかったのですが
それはまたの機会にして、帰路に付きました・・・
土砂降りも短時間で止んで、すぐ日も出たんですけどね・・・
今回無事に
十国と宮ヶ瀬のステッカーをゲットして
合計27枚となりました
限定販売を除き、現状通常販売されているモノは渋峠のみとなりました!
この渋峠がちょっと問題!
僕はステッカーを買うに当たって、そのコースを実際に走る事にしてるのですが
渋峠のコースが、現在白根山の火山活動の影響で
一部が通行止めとなっていて、走れません・・・・
ステッカーコンプレートを優先して
とりあえず走れる区間のみ走って、
通行止め区間は解除を待って、改めて走りに行くか
ちょっと悩む所です??
また、その内、どこか新作が追加されるかな? (^^ゞ
Posted at 2018/05/25 13:03:50 | |
トラックバック(0) |
ジャパン峠プロジェクト | 日記