
今、サンルーフの設定の有る車が
皆無になってしまったのですが・・・
僕は最初に乗った車が
フォードのフェスティバと言う車で
昔流行ったキャンバストップと言う
上がガバッと開く車だったので
(サファリパークに入れてもらえなかった)
解放感が好きだったので
プレリュードもステップワゴンもサンルーフを付けました
N-ONEは設定が有りませんでしたが、あれば付けたかったです!
まぁ~前置きはここまでにして・・・
ステップワゴンのサンルーフなんですが・・・
普段、ステップワゴンの後部座席に乗る事が無いので
気が付かなかったのですが
スキーに行って、後部座席で着替えをしていたら
サンルーフの内側のスライドする蓋?の
取っ手に何か白い点を見つけて??
よく見たら、劣化でボロボロになって
穴が開いて、外の光がもれてました・・・
(@_@;)
上側は、テープの様なモノが貼ってあって
直射日光にさらされてはいないのですが・・・
上はガラスだけなので、紫外線の影響なんですかね?
それとも熱?
とにかく、樹脂の弾力は皆無で
指で押すと簡単にバキバキ割れる様な状態
(~_~;)
取りあえず、この取っ手だけ部品が出るか
ディーラーに確認した所・・・
単品ではなく、スライドする内蓋ごとで
3.3諭吉・・・
(~_~メ)
これだけの為に3.3諭吉は出せん・・・
しかも、ある程度分解が必要?
素人には交換はハードルが高そうだし・・・
一式交換は却下!!
って事で、Gwに劣化部分を除去して
エポキシのパテか何かで固めてみます・・・
しかし、こんな劣化した樹脂を久しぶりに見たわ!
それが、自分の車の一部って、ちょっと衝撃・・・
(~_~;)
ちなみにステップワゴンはサンルーフが前後に有って
劣化してるのはリアなんですが
フロントのサンルーフの取っ手は全然平気なんですけど
なんで??
(・・?
Posted at 2022/04/04 15:06:36 | |
トラックバック(0) |
車的な事 | 日記