• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

週刊NSXを作る 39・40号

週刊NSXを作る 39・40号
今日もディアゴNSXのご紹介をしたいと思います

基本、1号毎にご紹介しておりますが

39号が37号の右、40号が38号の右と

37号・38号で作った左リアサスの

右側になっただけで、全く同じ構成なので

39号・40号は、まとめてご紹介します!

部品名のご紹介も省略・・・  (^_^;)

37号・38号で部品の最後に「左」と有った所が

「右」に変わっただけです


と言う事で、サクッと39号の組立て



右側リアサスが出来ました!


それだけではつまらないので、気になった部品の紹介

ロアアームプレートと言う部品

一般的には見ない部品ですが、形状から憶測すると



アングルがイマイチなんですが、車体を下から見ているテイで

画像下がフロント方向、上がリア方向になっていますが

走行風をディスクに当てる様な形状をしているので

冷却の役割を担っているのかなと?

他にも、普通の車には無い「プレート」

と言う部品が、いくつか付いていますが

全部に役割が有って、やっぱり普通車とは

根本が違うんだなと言う所が良く解ります  (^^ゞ


次に40号の組立て

38号と一緒で



まず、ディスクを組み立てて



戦闘員にドラシャを持ってもらって



サスを車体に取り付けて終了!



これで、左右のサスアームが付きました



超絶、カッコイイ!! 語彙力無くて、それしか出て来ない

これでご飯1杯イケそうだわ!!

なんなんら、大人のオカズにして、1回イケ・・・ 以下自粛


このままだと、手で動かすとサスが少し上下しますが

35号で作った、ショックアブソーバー付の

フレームスタンドを取りつければ

動きはショックに連動する事になります

リアの足回りはそこで完成って事になるのかな

その辺も楽しみです!


と言う事で39号・40号はここまで!

41号に続く・・・

Posted at 2022/08/20 10:14:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディアゴNSX | 日記

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation