
今回は89号のご紹介です
一旦お預かりしたパーツが
今回の89号までですので
ココでまた一旦お休みになります
前回は受取のタイミングの関係で
早目に再開出来ましたが
今回は通常通り2~3ヶ月分配布されてからになるので
少しかかると思いますので、お待ちください
では、いつも通り部品紹介から
部品名は
・左フロントクーラー 前
・左フロントクーラー 後
・左フロントクーラー フレーム
・ルーリングチューブ
・クーラーメーター
・チューブコネクター×2
・チューブ 約45mm×2 約25mm×2
となっております
まずは、左フロントクーラー 前/後を
貼り合わせる形でフロントクーラーを作ります
次は、組んだクーラーにフレームを取り付けます
クーラー前/後はビス止めですが
フレームは突起に挿し込む形で軽く接着しておきます
その次に、フレームまで組んだクーラーを
クーリングチューブに取り付けます
取り付けるとこんな感じ!
どう見ても、普通のフレームに見えますが
名前は「チューブ」?
続きまして、フロントフレーム先端下部に
クーラーメーターを取り付けます
押し込んで固定ですが、抜けるのが怖いので
ココも軽く接着しておきます
実車がディーラーに展示されて見に行った時
バンパー開口部からコレが見えて
ホーンかと思いましたが、何かセンサー的なモノなのかな?
その次にクーリングチューブをフレームに固定します
チューブだとどこかに繋がるイメージですが
ココを見ても、フレームに固定されて
チューブって名前に違和感は湧きます
(^_^;)
続きましては、チューブコネクターの両端に
チューブの45mmと25mmを繋げて
それぞれ部品が2個ありますので、2セット作ります
組んだキューブとコネクターで短いチューブの方を
87号で取り付けたモータースタンドの突起に挿し込み
長い方を88号で取り付けたポンプの突起に挿し込みます
一応どちらに挿し込むかは指定されております
それを2本設置し、位置をバランス良く配置します
実車はどこかに固定されてるのかな??
割とそう言う所が多々あるんですよねぇ~??
取りあえず89号の組立てはここまでとなります
90号は右のクーラーとなりますが
何となく、フロントのバンパーに沿った
カーブが見えて来ました
次号も楽しみでありますが
冒頭で書いた通り、ココでしばらくお休みとなります
そこまで多くは無いと思いますが
NSXの進捗を気になさっていただいてる方
しばしお待ちを・・・
(^_^;)
それでは、90号に続く・・・
Posted at 2023/06/16 14:38:56 | |
トラックバック(0) |
ディアゴNSX | 日記