• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

週刊NSXを作る 107号

週刊NSXを作る 107号
今回は107号のご紹介です

夕べ、出かけてしまって

三重遠征のまとめが

出来ていませんので

後日と言う事で・・・

NSXの紹介を続けたいと思います

(^_^;)


いつもの様に部品の紹介から



部品名は

・フロントアンダーパネル
・リアアンダーカバー
・充電池3本
・USBバッテリーチャージャー

となっております


まずはフロントアンダーパネルを取り付けます



前輪を駆動させるモーターの造形等

見えなくなってしまうのが少し勿体無いですが



ビスの本数が多いですがしっかりと止めます

続きまして


リアの少し開いていた部分を



リアアンダーカバーで閉じます



実車もメンテナンス用に部分的に

外せる様になっているんでしょうね?


これで、底面の組立てが完了しました



104号でセンターアンダープレートに

なぜ赤外線の送信機が付くのだろうと

疑問に思いましたが

どうやら、専用ディスプレイケースに

信号を送る為のモノと思われます

専用ケースにはスピーカーが取り付けられていて

車体本体から出る音より、迫力のある音が出せるそうです

その為の送信機だと思われます!


でここまでが、今回の組立てとなりますが・・・

リモコンが無くても動作が確認出来る部分が有りますので

まず、充電池を充電しまして、バッテーケースにセットしまして

車体のスイッチをオンにしまして・・・


ドアを開けますと



カーテシーと、室内灯が点灯します!!

助手席側も同じ様に点灯が確認出来ました


その他、ブレーキペダルを押しますと



ハイマウントとブレーキランプが点灯します!


他に、車内インパネの所のエンジンスタートボタンを押すと

エンジン音が鳴り、更にアクセルペダルを押すと

回転数が上がった時の音に変化します!

もう一度エンジンスタートボタンを押すと

5秒後にエンジン音が消えます

ステアリングのホーンボタンを押すと

ホーンも鳴ります!

こちらの動作も問題有りませんでした!

その他の動作確認はリモコンが必要になりますので

完成後となります!!

早く確認したいです!!

(^^ゞ


108号に続く・・・
Posted at 2023/10/29 15:34:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディアゴNSX | 日記

プロフィール

「@NGW年間②④個プレゼン初当選者!!♪♪ さん GUの方は知らなかったので、チェックしてみます!!  (^^♪」
何シテル?   07/05 11:34
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation