
それでは、
昨日行って来ました栃木のステッカー狩りのご紹介
我が家から、国道4号バイパス(第二東北道)を
少し北上しまして小山遊園地の有った小山を
超えたあたりから4号バイパスから逸れ
ゴニョゴニョっと少し走りまして
目的地の古峯神社に繋がる14号・18号と繋ぎます
この辺からもう山の近くで景色も良くて、気持ちよかったですね!!
(^^♪
途中に古峯神社一の鳥居なんてのも出て来ます
古峯神社までの道は路面も綺麗で走り易かったです!!
早速ステッカーゲット!!
売店のおばあちゃんが「お茶入れるから飲んでって~」って
めっちゃ、優しくしてくれます
(^^♪
せっかく来たので古峯神社を少し散策
天狗がどぉ~ん!
どぉ~ん!!
ここは、あえてスルー
どぉ~ん!!!
で、こちらが肝心の
古峯神社
ご朱印とかもあるのですが、僕は集めてはいないので
隣の古峯園と言う庭園を散策
曇りだったのが少し残念ですが、とても雰囲気のある庭園でした
小さな滝などもあって
ここで丁度日が出てきて、わびさびの世界!
「わびさび」が良く解らんけど・・・
紅葉のシーズンなんか、凄くきれいなんでしょうね!
古峯神社をあとにして、いよいよここからがコース
走って来た58号線の古峯神社の先がコースの古峰ヶ原峠になります
58号線も古峯神社から西の区間は巾も狭くなって
路面も少し荒れた区間もあったり、勾配がエグかったり
東側とはまるっきり雰囲気が変わって、ザ・峠な感じになってました・・・
そのまま進むと15号の粕尾峠の中間地点くらいにぶつかります
粕尾峠も雰囲気は似た感じで、所々路面荒れてたり、九十九折で勾配も激しく
2速が大活躍・・・ (・・;)
そのまま足尾の方に抜けたのですが、時間もまだまだ早いのでそのまま
ちょっと北上して、久しぶりにいろは坂に行ってみました
明智平に少し寄っただけで、登って、すぐ下山・・・
(^_^;)
そのまま、来た道を戻って
草木湖の東側のコースもお気に入りのコースなので
〆にそこを走って、帰路につきました・・・
コースとしては280kmなので、そこまで短くも無く
長くも無く、ちょっと走るには丁度良い距離だったかな!
思い起こせば、冬眠明け初ドライブ?
去年の11月の
京都・六甲以来半年以上ぶりのまとまったドライブでした
早く、気兼ねなく、長距離移動出来る様になって欲しいです!!
(^_^;)
西方面3箇所の、ルート妄想中!! (^^♪
Posted at 2021/06/03 15:32:27 | |
トラックバック(0) |
ジャパン峠プロジェクト | 日記