• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

チキチキ、酷残暑もようやく落ち着いたよ、岐阜・福井の旅!


近年の夏は旧車には厳し過ぎて

7・8月は遠出を避けておりましてた・・・

最近ようやく気温も少し下がって来ましたので

数か月ぶりに遠出の再開となりました!!


それでは17日の夜から18日にかけて

岐阜(鈴蘭峠)・福井(旧北陸線トンネル郡/エンゼルライン)

の3ヶ所を巡って来たご紹介を・・・

今回の3ヶ所で一番のポイントが

旧北陸線トンネル郡が現在トンネルの補修工事が行われていて

平日は9;00~17:00が通行止めになっている点

峠でも無く・絶景の観光道路でもなく

JTP公式がJTPの中でも異色のコースと謳ってあって

今回、ステッカーゲットしておいてコースは補修工事が終わってから

何かの機会に走りに来ようかと思いましたが

それもいつになるか解らないので、やはりコースも走っておきたい!!

そこで考えた作戦が、3ヶ所の中でも販売店の開店が一番早い

鈴蘭(岐阜)からスタートして福井の2ヶ所に行って

最後、17:00のコースオープンを待ってトンネル郡の

コースを走ってゴールにする工程!

鈴蘭から福井に向う行程は下道で考えていて

手前に旧トンネル郡の販売店が有るので

とりあえず先にトンネル郡のステッカーだけ買って

エンゼルに行ってからトンネルに戻て走る行程

エンゼルとトンネルはそんなに離れてなかったしね・・・

(^_^;)


と言う事で、鈴蘭峠最寄インターの手前に小さなパーキングはありましたが

大きい場所にして、諏訪湖SAを仮眠ポイントとしました



0泊2日作戦を使う時の仮眠ポイントって、いつもなら我が家から

400kmくらいはある所を利用するので

到着は日付が変わっちゃう事が多いですが

今回はかなり近めで220kmちょっと、早めについて早めに就寝・・・

(=_=)zzZ

翌18日もちょっと早めに出発

走り出しは降って無かったのですが・・・

少し走った所で降り出して、そのあとすぐ土砂降り・・・ (・・;)

天気が悪いのは予報で覚悟していましたがいきなりやられました・・・

まぁ~土砂は短時間で、高速降りる頃は小雨になって



道の駅でシッコピットイン!

この辺では、結構青空も見える様になっていました!

そのまま進んで、鈴蘭峠のコース入口近辺



街灯がスズランになっていて可愛い! (*^_^*)

途中、雲の切れ目から日がさしてる光景が有って



めっちゃ神々しい感じで

肉眼で見てる時は凄い感動してたのに

写真が下手くそで、全然映えて無い・・・

(-_-)

そのまま進んで、コースの途中にある販売店付近に付いて

まだ開店前だったので、買っておいたパンで朝食を済ませ

開店時間を待って



鈴蘭峠ステッカーゲット

ココは販売店がすぐ近くに2ヶ所ありますが

僕は別荘管理事務所で購入!



販売店のすぐ近くに展望台があって

素晴らしい景色も楽しむ事が出来ました・・・



そのまま、コースの反対側まで抜けまして

次は、旧北陸線トンネル郡ステッカー販売店に向います

4時間強の下道の旅!

とは言え、高速に近い高規格のバイパスもあったりで

そこまで大変では無かったですが

天気が土砂降りになったり小雨だったり曇天だったり晴れ間が射したり

天気が目まぐるしく変わる中



その途中で、プレの25万kmのキリ番も無事ゲット出来ました!

(^^♪


その後も渋滞等無く、順調に旧北陸線トンネル郡

ステッカー販売店今庄観光協会に到着して



無事ステッカーゲット!

ここは丁度雨でした・・・  (^_^;)

そのままコースはスルーして、次は

エンゼルラインのステッカー販売店に向います!

距離もそれ程でもないので



サクッとステッカーゲット!

(^^)v

これで旅の目的の半分は完了!!

でもやはりコースは走っておかないと始まらないので

エンゼルラインのコースに向いまして・・・



真っ白で景色は皆無でしたが

走れたのでよしとします!

(^_^;)

そこからは少し引き返す形で、旧北陸線トンネル郡のコースに向いまして



南側からエントリー

少し早く着いてしまったので、コースオープンまで少し待って

コースIN



観光道路ではありませんが、なかなか景色の良い区間もありました

それにしても4thプレのサイドショットの

ラインの美しさはほれぼれする!!



幾つかのトンネルは信号が有ったりします

3分待ちとか5分待ちとか

トンネルもそこそこの長さなので、待ち時間も長め!



トンネルだけではなく、いくつかの記念碑が有ったり



駅の跡地が有ったり

ここに鉄道が走っていたんだと言う歴史を感じつつ



コースを抜けまして

3ヶ所のステッカーゲットとコースを走破しまして

旅の目的完了!

帰路につきました!


昼も遅めだったので、新東名の岡崎まで戻りまして



夕飯を取り、その日のブログをあげまして・・・

西方面からの帰りは、いくつものジャンクションを抜けて

岡崎まで来ると、あとはほぼ一本道になるので

ちょっと安心するんですよねぇ~

昔、JTPは関東を飛び出して、愛知のコースが加わった時

その時距離を感じて、身近な所だけで楽しもうか

一回コンプリートを考え直した事が有りましたが

行ってみたら、どうという事もなくて・・・

今じゃ、ここまで戻れば安心出来るくらいになって

距離感が鍛えはじめられた思い出の地?

(^^♪

帰路も途中、土砂降りに遭遇したりしましたが

何とか無事に帰宅出来ました!






最後にハイドラのログのご紹介



まず17日の夜は、自宅から諏訪湖SAまで223kmをはしりまして




翌18日は



諏訪湖SAから岐阜・福井を走って自宅まで

1,088kmを走りまして、1日で

1,000kmを走ったのは久しぶり?






鈴蘭峠のコースはこんな感じ






エンゼルラインはこんな感じ

登り始めは少し景色も見えましたが途中から真っ白でした

(^_^;)






旧北陸線トンネル郡はこんな感じ

画像左よりの下から上までがコースです

一旦素通りして戻って来て、そこから帰路で南に走ったので

ログもクルクルになっております!




今回、初日223km、翌日1,088km

合計1,311kmの旅でした!


さて、次は東北の旅の作戦を練りますかね!!

(^^♪

Posted at 2025/09/21 13:35:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | 日記
2025年09月20日 イイね!

赤かグレーか?

赤かグレーか?
先月、プレバンでゲットした

RG 1/144 G-3ガンダム Ver.2.0が届きました

箱絵の構図は通常の78Ver.2.0と一緒ですが

プレバン仕様の白黒になっていて

所々エンブレムがG-3になっております


早速中身を見てみると



いつものトリコロールカラーと違って

シックな色合い!  (^_^;)


単純なカラバリかと思いましたが

一部、部品が違ってる様で



説明書が78Ver.2.0のモノと

ココは違うからその部分はこっちを見てね

と言う追加のモノが入っていました

デカールはちゃんとG-3専用のモノになっていますね!


盆に作ろうと思って、手つかずで放置といなってしまった

赤いガンダムと、こっちのグレーのガンダム

どっちを先に作ろうかな??

(^_^;)
Posted at 2025/09/20 13:09:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年09月19日 イイね!

クオーター

クオーター
昨日、岐阜・福井を巡って来た詳細は

今晩くらいかマトメはじめようかと思いますが

天気良くなかったから

あまり撮影出来なかったんですよねぇ~

行程の紹介になってしまうかも知れません

(^_^;)


その前に・・・

今回の遠征中にプレリュードが25万kmを迎えました!

32年乗って、ようやくではありますが

キリの良いキリ番を迎えました!

高速やバイパスを走ってる最中だったら

撮れないなぁ~と思っていましたが

市街地を走ってる最中で、丁度キリになった所で

道路沿いにスーパーが有ったので、駐車場に入らせてもらって

無事撮影が出来ました!!



30は迎えられるかな?   (^_^;)
Posted at 2025/09/19 14:19:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車的な事 | 日記
2025年09月18日 イイね!

家まであと350㎞

家まであと350㎞
今日は、岐阜と福井にステッカー狩りに行って来ました

まだ帰路途中です

(^_^;)

7月・8月は暑過ぎて、旧車で遠出をする気にはなれなくて

やっと気温も下がって来たので

ステッカー狩りも再開です

詳しくは又後日と言うことで、安全運転で帰ります

(^^ゞ
Posted at 2025/09/18 20:48:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | 日記
2025年09月17日 イイね!

コキア観察日記(開花)

コキア観察日記(開花)
先月末にコキアにツボミが付き始めていましたが

よく見たらまだ一部ですが、開花しているモノがありました

ツボミと比べてそこまで大きさも変わらないので

若干色が付くくらいなので

よく見ないと解りません・・・

全体的に開花すればほんのりピンクが広がりそうです!

(^^ゞ


埼玉は今日は(明日も?)又夏の気温になりましたが

週間予報を見ると、その後は30度に届かない日も結構あって

やっと、秋の陽気かな!   (^_^;)
Posted at 2025/09/17 17:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「武装と握り手の組立が終わって
これで組立は完了です
あとはデカール貼りです
でも、コレが小さいヤツが
いっぱいあるので
老眼には厳しいですが
頑張ります😅」
何シテル?   10/31 23:38
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation