• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月28日

ドリフト新ジャンル[PVCドリフト]に挑戦!

ドリフト新ジャンル[PVCドリフト]に挑戦! 先日のTKLナイター走行会にてドリフトの新ジャンル、PVCドリフトをFドリ仕様のアルトで試してみました!



タイヤ外径が約500mmのタイヤに組めるので手持ちの175/50R13に装着。エアバルブのコアを外して空気圧0ですが、タイヤが固くレバーとプラハン使って二人がかりでなんとか組めました。
(組み方の詳細はYouTube[PVCドリフト]で検索下さい)

装着!いざ出陣(^o^)

どこかにぶつける予感がしたので、前後ライトにテーピングw


走ってみた感想は、難しいけど面白い♪
馴れるまでは至るところでフルスピン!
ヘアピンを2速20~30キロでアクセルワークとステアリングだけで操作。コツを得てきて、最後は時速40キロぐらいでなんとか振り返しが出来ました(^^)

たこ焼き十兵衛さんと軽トラドリ男 マヒロくんに同乗&試乗の面白体験をしてもらいました。十兵衛さんは滑ってからFドリのアクセルワークな走り方に慣れず四苦八苦(^_^;)マヒロくんはPVCドリとFドリにハマったみたい♪

いや~難しいけど面白い!慣れるまではもっと広い(エスケープゾーンの)コースかジムカーナ場なんかでパイロン立ててやりたい感じです♪


PVC自体は、結構減りました。15分くらいを5本走ると半分以下です。これはウォータースプレーをリアに装備しないとツラい感じ。塩ビ管が熱を持って減りやすくなるみたいです。
休憩をこまめに入れて園芸用スプレーで冷やす予定が、難しくて楽しいからなかなかピットインできませんw


あとPVC外れが3回起きました。これは履いてるタイヤとコースのμやギャップ、連続フルスピンが原因かもしれないです。タイヤのエアは始め2キロで、足りないかと思い2.5、3キロまで上げましたがやっぱり。外れたPVCを触るとかなり温まって膨張してたので、温度管理が大切みたいです。
※後日ガレージUさんに聞くと、エア圧をあげるとPVCがどんどん延びて外れやすくなるとの事!スタッドレスタイヤに組んでエア圧2キロが外れにくい秘訣みたいです。トレッドが柔らかくPVCが食い込んで外れにくいから?


ドライビングは滑り出しとグリップ回復の挙動が早くコントロールの幅が狭い感じですが、これはうちのアルトが前7後ろ5キロのバネとリアのトレーリングアームのブッシュ強化してるのが悪影響してるようです。
もっと柔らかい足で荷重移動が出来たらいい感じで走れそうな感じがします!

という訳で、次回PVCドリをやる時は
①リアタイヤを145/70R12のスタッドレスに変更
②リアタイヤにウォータースプレー装置を付ける
③今より柔らかい足に交換か、ノーマルの別車種にて挑戦

が必須と思いました~(^_^)



そして…

早速PVCドリ専用車を「タダ同然」でゲットしちゃいました(馬鹿w)
(理由は通常のFドリとPVCドリでは車体特性やセッティングが全く逆で、共用は無理と判断した為です(^_^;))

L700ミラで、今まで誰も走り目線で見向きもしなかった3速オートマ車!
ガレージUさん曰く、ダイハツのあのリアアクスルの粘りが、PVCドリではコントロール性が良いとの事!
あと3ATがミソで、ダイハツの4ATではシフトが[2・D3・D4]で1速と2速が任意に選択出来ないので、3ATだと[1・2・D]で1速2速と変速出来るのがいい!と勝手に思い込んでいますw
成功すれば、誰でも乗れて最もコスパの良いドリ車が完成しちゃいますね~♪

近々、PVCドリ試乗会を行う予定です!
では、また(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/28 13:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年9月28日 15:08
よこものリアルラジコンみたいな感じでめちゃくちゃ楽しそうですね!

ヴィッツでもいけるかな?
コメントへの返答
2017年9月28日 15:51
ほんと、ドリフトラジコンのノリです♪

ヴィッツやプラッツでやってる方をYouTube[PVCドリフト]で見ましたよ(^^)
ドラムブレーキ車なら12・13インチが履けるので楽しめると思います!
2017年9月28日 18:57
楽しそうですね(´∇`)
155/55r14だと外径が少し大きいか、、、エアーギリギリまで抜いたらはまるかな?
コメントへの返答
2017年9月28日 20:06
たぶん無理だと思いますf(^^;
175/50R13で、「ヤバイ、組めないかも」という感じでした。155/60R13(外径516mm新品時)のツルツル1分山ネオバに組もうとしたら、全く入らなかったですw
扁平タイヤでサイドウォールが硬く、さらに外径がデカイ155/55R14は到底組める気がしないです(×_×)

塩ビ管、VU500という規格はパイプ外径520mm、内径486mmぐらいで、145/70R12でもキツいっていうサイズが走行に耐えれるポイントみたいです(^^)
2017年9月29日 1:21
お疲れちゃーん(^.^)
楽しかったような
口惜しかったような(笑)
Fドリは難しい・・・(^^;
広場でおもいきってやりたいですね。。
コメントへの返答
2017年9月29日 12:44
滑った後のアクセルが逆操作ですからね(^^)

また10月半ばにはミラをみんなで乗ってみてください(^o^)♪
2017年9月29日 18:31
これは・・・

以前、知った時にブログにも書いたぐらい、面白そうって興味持ったやつです。
ただ、低速とはいえ、コースではなく「広場」が欲しいなと思ったのと、複数人でやりたいなっていう所で、結局手を付けずじまいで挑戦したことないですが・・・


やっぱりウズウズしてきます!
コメントへの返答
2017年9月29日 23:58
場所がほんと大事だと思います!
慣れないと狭いコースでは大クラッシュショーになってしまいそうですw
クローズドコースはもちろんですが、西日本でドリフト走行が出来るジムカーナ広場やスキー場の駐車場などを調査中です。しかし貸し切りになると費用面がネックだったり、PVCドリフト走行の許可が取れるか、いろいろありますが楽しみです!

クルマの仕様、走らせ方、コース、どれも新鮮な感覚で横滑り系クルマ遊びが出来そうですので、随時レポートします(^o^)
2017年9月30日 15:23
初めまして。静岡でPVCドリフトしてる者です。
いきなり175/50R13で組むとはスゴイです!私はバリ山の145/70R12スタッドレスですが初めての時は組めなかったです...(汗
友人は175/50R13のA048に組んでますが、タイヤチェンジャーにしっかり固定して2人がかりで組んでました(笑

リヤ足はいろいろ試しましたが23アルト純正ショックとダウンサスカットに落ち着きました。
以前は全長式ショックに5キロバネでしたが...やはりピーキーで難しかったです。
あと車高落としていくのも良くないみたいです...でも低い方が好きなのでなんとか改善できないかいろいろ試してますw

コスパの高いドリフト遊びだと思いますので一緒に楽しんでいきたいですね!
コメントへの返答
2017年10月3日 0:11
コメントありがとうございます!

175/50R13でSタイヤに組むとは、最強に組みにくそうですねw
私は見た目を取って13インチに組んでみましたが、PVC外れが嫌になったので次回はスタッドレスにします!

足まわり、やはり柔らかいセットがいいでしょうね。いろいろと参考にさせて頂きます♪

ベース車両のコストが安く、未経験の方も気軽に挑戦出来るクルマ遊びとして広まってほしいと思います(^^)
2017年10月6日 18:48
お疲れ様です!
めちゃくちゃ楽しそうですね(爆)
ちなみに中国道からアクセス出来る
大佐スキー場の駐車場が
貸切で結構安かったですよ☆
シーズンオフ中であれば貸し切れます!

僕も横乗りしたいです(爆)
コメントへの返答
2017年10月6日 23:46
楽しいと思いますよ~(^o^)
初めてサイドターンやドリフトが出来た時のあの喜びを、再び感じられると思います!

スキー場・そうですね、大佐・瑞穂・ユートピアサイオトなど借りれますが、徳島からだと遠くて(^_^;)はだし天国の方が近い気がしますw

いま他にも近場のジムカーナ広場を当たっています♪

まず9日(月 祝日)世羅グリーンパーク弘楽園でPVCドリ練習&試乗会をやりますので、もしよかったら運転してみてください(^^)

プロフィール

「[整備] #86 切れ角アップによるタイヤ·フレーム接種対策&ツライチ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1628766/car/3460861/7411039/note.aspx
何シテル?   07/04 05:15
ドリフト好きで特にFドリ 軽ドリを楽しんでいます!軽ドリチャレンジ と、NA魂in徳島カートランド 主催しています。 出没サーキットは主に徳島カートランド、備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

切れ角アップによるタイヤ·フレーム接種対策&ツライチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 07:19:15
C Kさんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:30:21
ナイスな動画( ´∀`)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 21:08:50

愛車一覧

ダイハツ エッセ Fドリエッセ3AT (ダイハツ エッセ)
エッセ3ATでFドリ、プチレース、カスタム(緩ユーロ)して楽しんでいます♪ ツインカムで ...
スズキ アルト 軽Fドリアルト(1号機) (スズキ アルト)
軽自動車・FF車でも楽しく激しくドリフト♪ Fドリマシンはセッティング が非常に大事! ...
トヨタ 86 8Bエンジョイドリフト仕様 (トヨタ 86)
安くなってきたのでゲットしました! 86/BRZで気軽に楽しくエンジョイドリフト出来る仕 ...
スズキ アルト 軽NAオートマレースカー (スズキ アルト)
軽自動車で気軽にコストをかけずにサーキットで遊ぼう!をコンセプトに、スプリントレースが出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation