• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月30日

何故…足回り交換

足回りのチューンとなると自分なりの「目指す目標」がないと選ぶの難しいな~?と痛感しますね。

IVR32のノーマルサスはルックス的にもローダウンされているし、「ビルシュタインダンパー+H&Rサス+前後スタビ」で十分クイックでかつロールも抑えられた、走り好きな人には不満の少ないよく出来た足回りだと思うんだよね。

調査を始めた契機は、
1)最近、嫁に「まだ、あのクルマ乗るの~? 乗り心地よくなんないの?」って言われた(>_<)
  →確かにあの突上げ感は、辛いと感じることもあったりなかったり…
   事実、R32にしてから嫁の同乗機会は極端に減った(クルマ以外の問題?)

2)アッパーマウントブッシュがヘタってきて車高が若干落ちた気がしないでもない。
  →ブッシュ交換の時はサスも着脱する
  →その時、サスを新調すると乗り心地が新車状態に戻る
  →「純正サスは結構な値段なので、社外品を考える方法もあるね」っと
   ディーラーの工場長らしからぬ悪魔のささやき…(^_^;

3)ダンパー、バネを別々に考える方向もあるけど、ドツボにはまりそう。
  →プロがセッティングしたキット物のほうが自分にとって無難か?

でも、どのメーカーも「不快な突上げ感を解消し」「ストリートからスポーツ走行まで」とか似た言葉が並んでいたり、「低圧ガス式」がいいかと思えば別のメーカーでは「ガス圧力を下げることが必ずしも良い乗り心地につながるとは限らない」と書いてあったりして…(@_@)

今すぐに交換するつもりもないし、本当にその必要性に迫られたら、ノーマルの乗り心地も気に入ってるし「失敗した~って思うくらいならノーマルサスを新調し直す」って方法もアリだな~。

交換した方はどの辺りが決め手だったんでしょうかね? で、その乗り心地は想定の範囲内だったんでしょうか?
ブログ一覧 | IV R32用サスペンション調査 | クルマ
Posted at 2007/03/30 16:43:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥様、敗北
M2さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

この記事へのコメント

2007年3月30日 17:02
IVとVを直接乗り比べた事がないから何とも言えませんが、
VR32の足には満足しています。
うちの嫁も乗り心地には満足しているみたいです。
(もともと固めの方が好き。柔らかいと酔うらしい)
個人的には車内から車高をコントロールできるサスがあったら欲しい。
それも車高を上げる方向が可能なら嬉しい。(全ては雪山通いのため)

だったら、トゥアレグのエアサス買え!ってなっちゃうんですよね(汗)
コメントへの返答
2007年3月30日 17:38
ほら~蕎麦オフに時に比べてみれば良かったのに…(^_^; 足回りのセッティングはIVとVでは全く違ってますよ。
V型は乗り心地いいですっ!

車内から調整できるin.proいいでしょ?
2007年3月30日 20:53
足回りに求めるものは、オーナーが車に求める思想そのものですから、正解がないんですよね。
ちなみに、脚交換のねらいは、純正が生きているうちに(つまりまた戻せるように)、オーバーホール出来て、セッティングを弄りたい、でした。
コメントへの返答
2007年3月30日 22:13
長く乗ることを考えるとOHできる事、OHしている間の代わりは必要ですよね。
でも私、そう思って5年目に大金つぎ込んだ時に限って、すぐ手放しちゃったりしちゃうんです(笑)
3~4年でリフレッシュするのがいいのかも…。
2007年3月30日 20:55
まえ~に乗ってたA4アバント(B5マイチェン後)、30000kmぐらいで足回りを交換しました。単に車高を少し下げたかったというのが理由なんですけどね。確か組み合わせは、ショップのオススメでビルシュタイン+アイバッハだったと思います。

乗り心地に関しては、全く想定の範囲外でした(汗 硬くて硬くて…。それから20000kmぐらい乗ってましたが、全くなじまなかったです。車高に関しては今で言うSラインやMスポーツ、Rラインといったような感じで、私好みの下がり具合でしたけどね。

足回りのセッティングに定評あるショップだったので、よく相談して組み合わせを決めたつもりだったんですが…。それ以来、足回りをノーマルから換えることに抵抗を感じるようになりました。B5は足回りの評価が高かったので、下手に換えないほうが良かったのかも。
コメントへの返答
2007年3月30日 22:29
ちょっと~SUNAOさん、お若いのにいいクルマ乗ってたのね…(-o-;

私もR32の前は98年式のA4 Avですよ。Audiこだわりの5リンクは乗り心地良かったし、2インチアップでも苦なくいなしてくれましたね。

MTモデルの1.8Tだったら、まだ所有していた可能性が高いな~。

脚交換の深みにハマらなかったのはエライ!
2007年3月31日 15:30
ゴルフ4でビルシュタイン、KWを試しましたが、結局万能の足回りはないなぁというのが正直な感想ですね。見た目や高速安定性を重視すると、どうしても街乗り時に不満が残ります。トレードオフの関係なんですよね。そう考えると純正も捨てがたいです。
究極はやはりポルシェのPASMですね。
コメントへの返答
2007年3月31日 16:10
スポーツとコンフォート(乗り心地)は相反する条件なので、アッチを立てればコッチが立たず…でしょうね。

調べれば調べるほど、ノーマル以外ではR32の車両情報が豊富なCOXとその情報を活かしてるであろうアラゴスタが有力になってきますね。
2007年3月31日 20:23
R32の前の車のゴルフ3GLIの時はCOXの足を入れました。COXのばねにオーリンズのショックの組み合わせです。
一言でいえばしなやかなる乗り心地につきます。
COXの足回りの基本的な考え方はしなやかで強靭?なる乗り心地、減衰調整によって街乗りからサーキットまでのようですね!!
コメントへの返答
2007年3月31日 22:04
期待に応えられるノウハウを持ってますね。車検基準もクリアしてるだろうし…。

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
101112 1314 15 16
17 1819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation