• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2023年05月23日 イイね!

オカルト…❓

AC室外機に日除けを付けようとしてるが、効果があるのか❓半信半疑。

以前から直射日光が当たる午後になると、エアコンが効き過ぎな感じがしてて気になっていた。エアコンの構造がよく分からないが、冷房は室外機が、暖房は室内機のコントロール比重が高いのかな❓って思って。

日除けについては、効果有り・無しの意見が混在している😅

外観自体が内部のフィンを覆うカバーなので、そこに日除けして効果あるのって気もする🧐。

更に調べたら、メーカー純正品に「日除け」があるよ。

これは天面自体が熱くなるのを防ぐのか❓、フィン剥き出しの背面を壁の反射熱を少しでも下げることを狙っているのか❓謎😅

後者なら既に軒下設置の拙宅の室外機には余り効果ないかも😅


既に準備したから付けてみるけど、急勾配の瓦屋根での作業だから、嫁に見守ってもらわないといけないわ💦


仮置き。更に前側に庇がつく。
Posted at 2023/05/23 22:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月18日 イイね!

車検前自己点検…

今月末に車検なので自己点検。

前回は直前にFダンパーのオイル漏れが発生して、コロナ禍の中、純正ダンパーが国内在庫なし、社外メーカー品も入荷未定で手配に苦労したからね💦

機関系は快調で上から確認できるところにオイル滲みなどは無し。ミッションは添加剤でシール復活させたけど、ここにきてほんの僅かに滲んでるかも❓…直ぐに対策しなきゃいけない感じではない。

スプリットドアのガスダンパー

一昨日に気付いたが、プラキャップ部にクラック😔プラの素材劣化ではなく、本体の金属パイプ表面に錆ブリスターが出来て、盛り上がったと思われる。ガスダンパー自体は元気。

Bピラーカバー

コレも最近、気付いたけど浮いてるっぽい。両面テープで貼り付いてるだけなので何とかなるだろう。

スプリットドアのセンターシール。

表面に損傷がある。
原因はコイツ

ドアハンドルの着脱用の穴を塞いでいるシール。新車時のは剥がれて穴径に合うキャップにしようと考えたが、厚みがあると支障があるだろうと同素材のシールを貼ったのだが…ガスダンパーの耐久テストなどでは顕在化しない設計ミスですね😂

いづれも車検には関係しないので、後回し案件。
Posted at 2023/05/18 10:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月17日 イイね!

掘り出し…

和室に小さな小物を展示するにあたって、展示什器を探していた。

ネットで硬質紙素材の白い台の納期と価格を問い合わせ。規格サイズは常時在庫してると思ってたが全て受注生産😬。

しかも、予想してた価格よりお高い😨

まっ、白い展示台は美術館など白い空間では定石だし、町家ギャラリーでは面白味に欠けるかな

古道具屋に行って、何かないかな〜と物色。


古い看板がめちゃ素敵😍


ちょっと…欲しい…値付けは安いと思うが衝動買いする価格じゃないわ。

探してるのは展示台になるもの。

黒い塗りもののお膳。


輪島塗りは漆の塗り工程が多いから手触り感とか違うわ〜👍。新品だと最低でも1脚2万円以上はする。

周りに積み重なった膳とは、明らか上品だし高いかも❓と思って店主に聞いたら「そんなに安くていいの」って価格だったから4脚購入。



実家にもありそうなので、掘り出しに行くつもり。




Posted at 2023/05/17 20:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

新兵器…

新兵器…実家での洗車は井戸水。
夏は冷たく、冬は冷たくないから良いのだが水道水ほどの勢いがないのが難点😔

農機具の洗浄用に本格的な高圧洗浄機もあるのだが、引っ張り出してくるのも片付けるのも面倒💦

コメリで「スパイラル洗浄ノズル」なるものを発見し購入。通常の散水ノズルより130%強力👍。

使ってみると勢いは十分。ロングノズルで下回りもらくらく…😀。
ただ、しゃがんでホイールをブラシで洗おうとするとロングノズルが邪魔😂。

水道水ならもっと強力になるはずなので、ベンガラで染まった笏谷石をきれいにできないかな〜。

笏谷石は軟石なので、高圧過ぎると欠けちゃう恐れあり。

Posted at 2023/05/16 20:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

町家の耐震補強…

京都も金沢も共通してるが、町家の耐震補強は伝統工法を基本としてる。



珠洲地震の震度6強の映像を見ると、太い柱や梁の寺社建築ならともかく、三寸五分〜四寸の柱の町人町家では「しなやかで粘り強い」補強では耐えられないそうにない揺れ方😨

金沢は震度4を超える地震(珠洲地震も震度3〜4)を経験したことないし、京都も慶長伏見地震以降は同じだろう。「しなやかで…」で震度5以上で耐えられる保証はない。

拙宅町家の耐震補強は「固くてもろい」現代住宅の耐震補強😂。伝統的な真壁工法にせず、合板パネル多用の大壁工法👍。

東京での震度5弱を経験してるし、昔と違って今時の瓦葺きは簡単には落ちないようになってるからね〜。重い屋根を抱えてのしなやかさは期待できないと判断。

更に重要なのは壁量。
古い日本家屋は襖を外し部屋を繋げて広間にできるようになっているから壁量が足りない。
町家も奥に長い構造なので、奥行き方向の壁量は十分だが、横方向の壁量が足りない。

拙宅町家も横方向の壁をどう確保するか❓が課題だった。なるべく見通しの良い空間を作りたかったし…

ヒントになったのは川越の公開町家で見た耐力格子。

職員さんの説明も聞いて、コレだな💡


柱も独立しないように筋交で補強。
柱を抜いて梁が撓むかもしれない箇所は鉄骨梁に置き換え。



構造耐力はかなり上げられたけど、一方で「町家なのに、邪道な工法でやっちゃったな〜」と思う気持ちもあった😅。

でも、珠洲地震での揺れ方を見て吹っ切れたw
Posted at 2023/05/14 21:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation