2025年04月18日

アシナガバチの女王蜂👑が巣作りしてるわ〜😨。瓦屋根にのって外から窓拭きしてて急接近したのに逃げないから不思議に思ってたのよ。
よくみると3年分の巣があるわ😂

このくらいのサイズなら許容できるね。
今年の女王蜂🐝は何故、垂直面に作り始めたのだろう❓構造的に厳しいんじゃない🤨卵が孵化して幼虫になると重力に負けちゃうぞ💦
Posted at 2025/04/18 17:43:18 | |
トラックバック(0)
2025年04月09日
6月初めに11年目の車検日を迎えるので、来月に車検を早期予約。
担当アドバイザーは車両の状態を知ってるので「特にやるところないですね」と言うが、以下のパーツ見積りを依頼。
⚫︎プーリーベルト
➡️先日、異音究明で外した時に経年なりのクラックがあったので念のため交換予定。
⚫︎サイドブレーキグリップ
➡️先端部の爪が折れて取れちゃうのは仕様で許容できる😂。接着剤で接着しちゃえば元通りになるし、その方が長持ちする👍
MT車でサイドブレーキを引くことが多いので、グリップの芯材プラが変形して握り心地が良くないので交換予定。
⚫︎ヘッドライトリング
➡️リサイクル前提なのでメッキ蒸着が弱いのよね〜右リングは数年前からメッキ浮きがあることを知ってたが、最近、左リングにも浮きが見つかったので左右とも交換予定。
⚫︎フロントグリル上のメッキモール
➡️右ヘッドライトリングと同じ。メッキ浮きはボンネットを開けないと見えない箇所なので交換するか悩む。
⚫︎フロントグリル下のメッキモール
➡️メッキ浮きは確認してないが、飛び石のブツがあるので、上のメッキモールを交換するなら下もセットで交換しようかな。
そんなとこかな〜❓
先月段階でオイル滲みや漏れはないし、点火系も今のところ問題を抱えてない。
Posted at 2025/04/09 16:07:04 | |
トラックバック(0)
2025年04月03日
昨日の眼科に続き、皮膚科を受診。
眼科に比べれば患者数が少ないので余診まではスムース。
本診で担当医と初対面。
○中み○み似の女医👩⚕️さんだ。足元を見るとあり得ないセンスの靴下😨…医師なんだから唯一、私服が見える靴下🧦はちゃんとしようよ。
医「眼科からの紹介状を拝見しましたが、こんなにたくさんの薬剤のアレルギーテストはできません。これまで使った点眼薬のテストでいいですか❓点眼薬は持参されてます❓」
私「それ、患者の私に聞きます❓点眼薬持参も今、初めて聞きました。」
この段階で今日はアレルギー検査ができない😭
医「パッチテストなので、延べ1週間、初日と3、4日目、7日目に来院してもらう必要があります。」
医「他の患者さんもお待ちなので、スケジュールを中待合で考えてください」
私「ちょっと待ってください。例えば明日や来週月曜からテストをスタートできるのですか❓」
医「明日だと土日を挟みますし、来週は予約が詰まってるので無理です」
私「じゃ〜早くて再来週しか選択肢ないですよね❓再来週でいいですよ」
医「じゃ〜眼科の先生に話してください」
私「私がですか❓あまり使いたくない内服薬で眼圧を抑えているし、再来週からテストで支障がないかは患者の私は判断しかねます。スケジュールやテスト内容は皮膚科の都合なのだから先生から眼科担当医に事情を話してくださいよ」
医「判りました」
前日に紹介状の予習してないよな〜あの靴下🧦のセンスを見れば性格が分かる😂
予習してれば、点眼薬の持参やスケジュール調整が必要なことが事前に理解でき、事務局を通して患者に連絡できるはず。
半日ムダにした💢
部門受付で会計番号をもらって会計を待っていたが、私の会計番号が呼ばれない🥲
「今日はツイてないな〜」と思って待ってたが全く呼ばれない😭。
スタッフに部門受付に連絡してもらったら「先生がカルテを上げてこなくて会計処理ができないみたいです」…マジか〜部門スタッフにも迷惑かけているのか💢
やっぱりな〜あの靴下🧦だもん。
パッチテストでもやらかしそうで不安なんだけど😨
Posted at 2025/04/03 23:10:47 | |
トラックバック(0)
2025年04月02日
副作用があって右眼だけに使っていた点眼薬を2週間停止した結果、眼圧「27」…案の定、上昇してた😭
両眼にしてる点眼薬は継続していたが、右眼だけに慢性的に充血している。
充血があると手術できないので、全ての点眼薬を止めて内服薬(長期間の服用は不可)に切り替えることに…
同時に点眼薬に含まれる防腐剤にアレルギーがあるのかもしれないので皮膚科でアレルギー検査をすることになった(連日で病院通い)
両眼に点眼してるのに、片方だけにアレルギーが出ることあります❓「そうなんですよね〜❓」
何だかややこしいことになってるぞ。
とりあえず命綱である左眼は問題ないとのこと👍
Posted at 2025/04/02 22:24:29 | |
トラックバック(0)
2025年03月22日
右眼の緑内障発覚から1年。
上下の視野が欠けて視界は左眼の50%くらい💦見えてる部分も周辺部が霞みがあって、この霞みも視野欠損に加えるなら見えてるのは中心部の25%って感じだ😰
白内障の時も進行が早かったが、緑内障も進行が早い😭…これで眼圧を適正に抑えることが未だできてないのだから🤷
今は眼圧が試験的に副作用のある2種の点眼薬の使用を停止しているので瞼の腫れや荒れも治ってから人前にも出られる…眼圧が上昇してるかもしれないが💦
生活面では支障ないが、日中屋外はサングラス😎をかけて霞みをコントラストで軽減しないと厳しい。
PC作業は専ら右眼を使うので、大きな画面のデスクトップだと頭を動かして見たい領域に合わせないといけないから長時間はキツい💦
作業に集中しちゃえばやれちゃうのだが、若い頃から右眼を酷使したから白内障や緑内障になったのかな〜❓と思うと、今はPCに向かいたくないw
手術はするが、気持ち的には右眼は諦めている…左眼だけで距離感を掴む訓練をしたいぞ。
Posted at 2025/03/27 09:51:54 | |
トラックバック(0)