• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

コンプリート…

「加賀橋立重伝建地区」「加賀東谷重伝建地区」を廻って県内8ヶ所の全ての重伝建地区をコンプリート。

●加賀橋立重伝建地区
北前船の船主が住んでた街です。










船主の屋敷「蔵六園」の建物内部


奥の和室が一番格上の部屋

この縁側材の木目が素晴らしい。所有者に聞いたが「専門家に診てもらったが樹種が分からない」とのことだが、欅の玉杢(たまもく)で間違いないだろう。

●加賀東谷重伝建地区
山中温泉の更に山奥にある炭焼き集落。屋根に煙出しの小屋根があるのが特徴。

山林を含む113haと広く、その中に点在する4つの集落が伝建対象なので、ドライブしながら観察。



杉の枝を落としてた。

重伝建地区は、大半が昭和の高度成長期に発展しなかった街…だから、古い街並みが残っているのだ。山中温泉に近い集落はきれい改修され、活用されているが、空家もチラホラある。

保存&活用を呼びかけてる自治体職員が自ら購入して住めば良いのでは? 地方公務員は新築禁止、空家活用して住まうことを条例化したら良いのに…















Posted at 2020/09/22 17:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

無いほうが…

ジャッキサポートが無いほうがスッキリしてるね。 

サイドスカートの伸びた部分は押したら少し戻ったw。


スタッドレスを新調するってことは、まだまだR55に乗り続けるってことだね〜って、悶々と妄想。

長く所有するにネックなのは本革ダッシュ。
高級感があって良いのだが、本革は経年劣化で縮むからね〜とくにこの時代の接着剤は加水分解する。
知ってるから注文時に「本革ダッシュを普通のダッシュにできないかな?」って尋ねたくらい。

新車時から屋外駐車の時はシェードするようにしてるからまだ縮みはないが、WebでBOND St.の本革が悲惨に縮んでる画像を見つけてしまったから憂鬱。
大都市圏ならダッシュ表皮を貼替えしてくれる業者は見つかるだろうが、地方都市だと見つからない…で「徹底してシェードをするようにしよう」と思う。
Posted at 2020/09/20 19:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

ため息…

ため息…ジャッキサポートがもげました(T_T)

細い道で対向車が突っ込んできて、避けようとして引っ掛けた。
十分に交差できるスペースを空けて停車したのに対向車が動かないのよ。仕方なく前に進みながら、平坦な路肩に左前輪を乗せたのだが、やや下り坂で回避した路肩の先が少し段差になってたんだな。サポートがつっかえるほどの段差じゃないと思ったのに…サポートがあったがために被害が拡大。

来週にオイル交換でDラーに入庫するので、ジャッキサポートを注文。樹脂製のサイドスカートの捲れは熱を加えて矯正してもらう。覗き込まないと見えないが樹脂が伸びちゃってるので完全には戻らないだろう。下に垂れるより上に歪むほうがベターですね。

それにしても、こっちでは「だろう運転」が横行し過ぎ!
対向車待ちで広い場所で待機してたら、後続のクルマが私を抜いて突っ込んでいくからね。
Posted at 2020/09/20 11:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

新ルート…

新ルート…復元した金沢城・鼠多門を見てきた。


「…考えられます。」って、発掘された黒漆喰の年代測定はしてないのかね?

鼠多門橋を渡った尾山神社の桃山様式の裏門。

これは焼失を免れた金沢城・二の丸の門の移築。
また、二の丸御殿にあった能舞台も別の神社の拝殿として現存している。

そして、現在は二の丸御殿の復元に向けた遺構調査が行われている。二の丸御殿が復元されたら、これらは本来の場所に戻るのかな?(再建するだろうが…)

鼠多門の奥は玉泉院丸庭園。
色紙短冊組の石垣が見所だが、その右隣の区角の石垣上部が他所より妙に丁寧な仕上げがされていて「謎」なのだ(写真なし)。

観光客はまだ戻ってきてない。
Posted at 2020/09/12 21:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日 イイね!

Bluetoothトランスミッター…

Bluetoothトランスミッター…手持ちのmarantzのミニコンポにBluetoothスピーカー「JBL FLIP5」をトランスミッターで接続。

ペアリングするがFLIP5から音が出ない(汗)
コーデックが合わないのか?送信時はAPT-X、SBCだし音が出るはずなんだが…ちえっ、散財か〜。

あっ、なんだ。イヤホン端子に繋げるのか〜AUX端子に挿してたよ(爆)

イヤホン端子だとmarantz本体から音出ないね。本体とFLIP5で2箇所で鳴らしたかったのに。

3階まで吹き抜けだし、真ん中にFLIP5を置けば音が拡がるからいっか〜。

うちはJASRACに著作権料を支払ってます!
Posted at 2020/07/03 14:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation