
コンチを展示してるのは近所じゃヤ○セのMBディーラーしかないので訪問した。
MBディーラーにクルマじゃなくてタイヤを見に行くのは私くらいでしょう…ジーンズ+Tシャツじゃなくて、スラックス+ポロシャツで行けば良かったかな〜?
触れられたのは、展示してあったCSC2と展示車に装着してあったCSC5。
プライ構造を確認できた♪
●CSC2(CSC3も同じかな?)
トレッド:1レーヨン+2スチール+1ナイロン
サイド :2レーヨン
●CSC5
トレッド:1レーヨン+2スチール+1ポリアミド
サイド :2レーヨン
●CEC DW(コンチ窓口T氏に再確認)
トレッド:1ポリエステル+2スチール+1ポリアミド
サイド :2ポリエステル
〈ヤ○セさんに質問〉
Q)コンチ、ミシュランってどう?
「BSじゃないと…いうお客様以外にはコンチ、ミシュランをお薦めしてます。MO認証タイヤがありますから」
Q)リプレイスの製造年は?
「当社専用に管理してもらってて、製造から1年以内のタイヤです」さすがですね(^_^)v
Q)コンチって早くヒビ割れますかね?
「たしかに新車装着のタイヤはやや早いかな〜?と印象がありますが、リプレイス用だと他社タイヤと遜色ない感じです。やっぱり新車輸送の問題かと…」
Q)タイヤだけここで買えます?
「大丈夫ですよ!」見積りしてもらったけど、馴染みショップの方がちょい安でしたw
私のゴルフ3の2セット目がコンチであったことが判明…新車装着と同じ銘柄で3年半履けたから、リプレイスだとそんなに気にしなくてよさそうな感じ♪
プライ構造材について再度、コンチT氏に確認しました。
「レーヨン、ポリエステルともそれぞれ利点があるので気にしなくてもよいと思います。欧州ではレーヨンが安価な時代があって、以来レーヨンが主流になっています。北米、アジアはポリエステルが主流です。」
●MAXX TT
トレッド:2ポリエステル+2スチール+1ポリアミド
サイド :2ポリエステル
コンチのタイヤが軽いのは、構造材が1枚少ないからかもしれませんね。
コンチのT氏…いろんな話をしてくれて勉強になります♪ ライバル社のタイヤにも詳しいです(笑)
Posted at 2013/06/08 09:28:34 | |
トラックバック(0) |
R32用タイヤ調査 | クルマ