• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

次期タイヤ…

次期タイヤ…ルマン24のタイヤサプライヤーは、MICHELINでしたね。

サイドウォールにカラーで描かれたレターを見て、「やっぱり、ビバンダム君付きMICHELINが、正式VIロゴかー」って再認識してました。ビバンダムはフランスだけの通称で、世界共通のネーミングは〈ミシュランマン〉になってるみたい…新VI導入時に徹底したのかな? ミシュランマンじゃストレート過ぎて、今後のストーリー展開に深みが出せないような気がするけど…


あっ、そうそう、次期夏タイヤを発注しましたよん。














予想通り…


















ルマン24のサプライヤーじゃなくて、コンフェデ杯/ブラジルW杯の公式スポンサーの
“ Continental ExtremeContact DW ” です。

ほぼ同金額で買えるかもしれないPSSはパスしました(^_^;
何度も店舗で実物PSSを見てるけど、トレッドパターンに威圧感があり過ぎでどうしても馴染めない(>_<)
それに私の用途では持て余しちゃうかな?って思ってしまうんですな(^_^;

今回のタイヤ選択の上位条件は、「ウエット性能」と「静粛性&乗り心地」なので、この2項目においてはCEC DW>PSSなのも決め手です。北米でマイナス評価になってるハンドリングレスポンスがどれだけダルいのか?は分かりません。日本では17〜19inchの9種しかサイズ設定されてないので、ダルレスが顕著なサイズ導入を見送ってくれてると良いのですが…。

まっ、取りあえず決定したことをご報告です。
Posted at 2013/06/24 15:36:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | MyR32 | クルマ
2013年06月14日 イイね!

完治しました…

完治しました…不動車から復活しました。
溶けたヒューズボックス交換/板ヒューズ5枚/差し込みヒューズ3つ/ハーネスケーブルの接点補修で済みました。
心配してた電動ファンへの影響もありませんでしたw。

破断した150A板ヒューズの交換だけでも復活できたのですが、電動ファンにつながる40Aの板ヒューズがやや黒ずんでいたので、ヒューズボックス内のヒューズは念のため全交換してもらいました。

あと、内張りが下がってきたルーフライナーも新品交換しました。内装パーツから生産終了になるので、入手できるうちにリフレッシュです。

こちらの出費の方が大きいけど、我が家のファーストカーだし、所有してる間はできるだけベストコンディションを保ってあげたいのです。
Posted at 2013/06/14 17:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MyR32
2013年06月10日 イイね!

予定外の…

予定外の…VARTAバッテリーのお陰でDラーに辿り着けたと言っても過言じゃない昨日の出来事。

2年半だし、充電すればまだ使えそうだけど、大事をとって新品バッテリーに交換します。

次はBOSCH SLX-6Cです。前モデルSL-6Cより容量、CCA値ともにアップしてます。

純正FARTA→BOSCH→FARTA→BOSCHと交互に使ってますね(^_^;)

路上で不動にならなかったとはいえ、輸入車歴の中で一番ヤバい状態に陥ったので、それなりに意気消沈してます(^_^;)
Posted at 2013/06/10 17:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyR32
2013年06月09日 イイね!

止まりました…(T_T)

止まりました…(T_T)港北から走行してきて第三京浜を降りたところまでは調子良かったんだけどな〜

環八の瀬田付近で異常を感じて、東名入口付近でカーナビが「電圧が低下してます」を連呼してきて、甲州街道に差し掛かるとカーナビへの電源供給停止、ABS/ESP/AirBagの警告灯が点灯…。

エンジンをかけたまま、嫁とチビを自宅で降ろしてDラー直行です。Dラーでエンジンを切ったら再始動せず(>_<)。

ヒューズボックスが溶けてますね〜お陰でバッテリーが死にました(T_T)。

オルタネータや他パーツまで影響でてないといいな〜。

DラーでRSiな方と初対面…お互い老体なクルマなので苦労しますね(^_^)
Posted at 2013/06/09 16:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | MyR32
2013年05月27日 イイね!

仕上がってきた…

仕上がってきた…GW前に依頼したリフレクターの再メッキが仕上がってきてます。

バルブをどうしようか?と悩んでたけど、雨の高速を走って「やっぱフォグ機能は外せないな」って結論です(^_^;)

150℃で焼き付けてるので、高効率バルブでなければ、ハロゲン12V55Wでも問題ないハズです。

夏タイヤを先送りしたから、フォグの補修を断行したわけで、再びタイヤを考えなきゃいけないないとなると、フォグへのモチベーションが下がってきました…そもそもスペアのリフレクターだし(^_^;)。
Posted at 2013/05/27 09:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyR32

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation