ノミネート開始です。
EGオイルは挙げればキリがないのだけど、ストリートユースなのでメジャー処のBMW承認オイル(5W40)に絞っていきます。
赤文字=BMW LL-01承認、SEA:5W40で選択条件に適合
●Castrol(カストロール):英国
マニュアルにも「Castrol」のロゴがあるので、メジャーの中でも王道ブランド。
1)【Castrol EDGE TITANIUM FST 5W40 SN(国内正規品)】

承認: BMW Longlife-01
API:SN
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:84
100℃動粘度:14.0
2)【Castrol EDGE TITANIUM FST 5W40(欧州品)】

承認: BMW Longlife-04
API:SN/CF
ACEA:C3
40℃動粘度:75
100℃動粘度:13.0
●MOTUL(モチュール):仏
前車でも300Vを愛用していたし、外せません!
1)【MOTUL 8100 X-clean C3(国内正規品)】

承認: BMW Longlife-04
API:SN/CF
ACEA:A3/B4/C3
40℃動粘度:83.4
100℃動粘度:13.9
2)【MOTUL 8100 X-cess(国内正規品)】

承認: BMW Longlife-01
API:SL/CF
ACEA:A3/B3/B4
40℃動粘度:83.1
100℃動粘度:14.0
MOTUL JAPANのHPで調べたけど、商品スペックが曖昧「ACEA:A3/B3/B4」のB3って?
また、データシートに飛ぶと「承認:BMW Longlife-98」になってるぞ!…LL-98はバブルトロニックなエンジンには不適格なオイル。たぶん、翻訳&タイプミス?メーカーとしてマズいのでは?
2')【MOTUL 8100 X-cess(欧州品)】
承認: BMW Longlife-01
API:SN/CF
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:86.2
100℃動粘度:14.2
国内正規品のスペックが曖昧なので、本国フランスのHPで再度調査。動粘度の値が国内モノと異なってるね。
3)【MOTUL SPECIFIC LL-04(欧州品)】
承認: BMW Longlife-04
API:SM/CF
ACEA:C3
40℃動粘度:84.9
100℃動粘度:13.9
BMW & MINI専用のLL-04承認オイル。
ただ、”ガソリン車については欧州地域のみで、他の地域ではLL-01承認のX-cessを使用のこと”との断り文言あり。本国、日本ともメーカーHPでは未紹介の商品。
あっと、ここでDラーからBMWの見解がメールで届いた。
Q1)LL-04承認オイルは、LL-01承認オイルの品質をカバーしているのか?
A)LL-04は、LL-01オイルの承認規格を承認ではクリアしているとの回答。
ただ、ガソリンの燃料品質の関する問題が頻繁に発生しているため、
LL-04承認オイルのガソリン車への使用は、ヨーロッパ圏に限定されていて、
他地域のガソリン車では使用を禁止されています。
Q2)因みにF56のマニュアルに何と記載されているの?
A)F56推奨オイルとして記載されているのは「Longlife-01 / Longlife-01FE」です。
Q1の問題は、「MOTUL SPECIFIC LL-04」のデータシート(英語)に書かれていたので把握済み。BMW JAPANの見解も同じですね。CastrolとMOTULを調べてみてLL-04承認オイルでも、APIに「SN」ACEAに「A3/B4」の表紀があるオイルは、過去にLL-01承認オイルで新たにAPI:CF、ACEA:C3の基準を追加取得したんではないだろうか?と想像してます。逆にAPI:CF、ACEA:C3だけの表記オイルは、燃料品質に関わる問題を生じる可能性が拭い切れないオイルなのでは…?
Posted at 2015/02/16 16:01:33 | |
トラックバック(0) |
R32用パーツ調査 | 日記