• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

ホイールハウスカバー…

ホイールハウスカバー…R5x系の最大の難点は、ガサガサ素材のホイールハウス内部のカバーかもしれないな〜(T_T)。

雪道走れば、付着した雪の重みでたわんでくるし、雨や洗車で水分含む→乾燥するを繰り返すと素材が縮んできたり、変形癖がついて、ガイドから外れたまま戻らなくなる(>_<)。

新車保証で交換はしてもらうけど、根本的にはないよね?
Posted at 2015/05/15 13:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32用パーツ調査 | 日記
2015年04月21日 イイね!

ないねぇ〜

R55-S用マフラーを挙げてみた(マフラー1マフラー2

新基準適応マフラーはR56なら選択肢があるけど、R55だとやっぱり少ないね〜(T_T)
しかも、市場はF系に移行してるからR系マフラーは生産終了の頃合いに差し掛かってる感じもする。
それと新基準の認証って、国内メーカーだとAT用とMT用でそれぞれで必要なのかな?

まぁ、何となく調べてみただけなんで…(^_^;
Posted at 2015/04/21 18:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32用パーツ調査 | 日記
2015年02月19日 イイね!

副産物…Audi & VW

オイル調査の副産物です(^_^;
Audi of America, Inc.がまとめた承認オイル銘柄表

Posted at 2015/02/19 09:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32用パーツ調査 | 日記
2015年02月16日 イイね!

EGオイル5W40調査-1

ノミネート開始です。
EGオイルは挙げればキリがないのだけど、ストリートユースなのでメジャー処のBMW承認オイル(5W40)に絞っていきます。
赤文字=BMW LL-01承認、SEA:5W40で選択条件に適合

●Castrol(カストロール):英国
 マニュアルにも「Castrol」のロゴがあるので、メジャーの中でも王道ブランド。

1)【Castrol EDGE TITANIUM FST 5W40 SN(国内正規品)】

承認: BMW Longlife-01
API:SN
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:84
100℃動粘度:14.0

2)【Castrol EDGE TITANIUM FST 5W40(欧州品)】

承認: BMW Longlife-04
API:SN/CF
ACEA:C3
40℃動粘度:75
100℃動粘度:13.0

●MOTUL(モチュール):仏
 前車でも300Vを愛用していたし、外せません!

1)【MOTUL 8100 X-clean C3(国内正規品)】

承認: BMW Longlife-04
API:SN/CF
ACEA:A3/B4/C3
40℃動粘度:83.4
100℃動粘度:13.9

2)【MOTUL 8100 X-cess(国内正規品)】

承認: BMW Longlife-01
API:SL/CF
ACEA:A3/B3/B4
40℃動粘度:83.1
100℃動粘度:14.0

MOTUL JAPANのHPで調べたけど、商品スペックが曖昧「ACEA:A3/B3/B4」のB3って?
また、データシートに飛ぶと「承認:BMW Longlife-98」になってるぞ!…LL-98はバブルトロニックなエンジンには不適格なオイル。たぶん、翻訳&タイプミス?メーカーとしてマズいのでは?

2')【MOTUL 8100 X-cess(欧州品)】
承認: BMW Longlife-01
API:SN/CF
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:86.2
100℃動粘度:14.2

国内正規品のスペックが曖昧なので、本国フランスのHPで再度調査。動粘度の値が国内モノと異なってるね。


3)【MOTUL SPECIFIC LL-04(欧州品)】
承認: BMW Longlife-04
API:SM/CF
ACEA:C3
40℃動粘度:84.9
100℃動粘度:13.9

BMW & MINI専用のLL-04承認オイル。
ただ、”ガソリン車については欧州地域のみで、他の地域ではLL-01承認のX-cessを使用のこと”との断り文言あり。本国、日本ともメーカーHPでは未紹介の商品。

あっと、ここでDラーからBMWの見解がメールで届いた。
Q1)LL-04承認オイルは、LL-01承認オイルの品質をカバーしているのか?
A)LL-04は、LL-01オイルの承認規格を承認ではクリアしているとの回答。
  ただ、ガソリンの燃料品質の関する問題が頻繁に発生しているため、
  LL-04承認オイルのガソリン車への使用は、ヨーロッパ圏に限定されていて、
  他地域のガソリン車では使用を禁止されています。

Q2)因みにF56のマニュアルに何と記載されているの?
A)F56推奨オイルとして記載されているのは「Longlife-01 / Longlife-01FE」です。

Q1の問題は、「MOTUL SPECIFIC LL-04」のデータシート(英語)に書かれていたので把握済み。BMW JAPANの見解も同じですね。CastrolとMOTULを調べてみてLL-04承認オイルでも、APIに「SN」ACEAに「A3/B4」の表紀があるオイルは、過去にLL-01承認オイルで新たにAPI:CF、ACEA:C3の基準を追加取得したんではないだろうか?と想像してます。逆にAPI:CF、ACEA:C3だけの表記オイルは、燃料品質に関わる問題を生じる可能性が拭い切れないオイルなのでは…?
Posted at 2015/02/16 16:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32用パーツ調査 | 日記
2014年05月18日 イイね!

Dラーオプション再確認…

Dラーオプション再確認…再確認します。

見積り段階で入れてくる定番アイテム。
⚫︎フロアマット:BOND専用のが標準でついてくるから要らね。
⚫︎ルーフアンテナジョイント:立駐に入れる時に外すのは苦にならないから要らね。
⚫︎サイドバイザー:高速走行で風切り音がうるさくなるだけだから要らね。

メーカーオプションで付け忘れたアームレストだけど、Dラーオプション品はKAMEI製でサイドブレーキに被ってくるから要らね。
どうしても必要な場合は社外品にする。

ドアエッジプロテクションなどの傷保護系も付けたら最期、結局剥がすタイミングを失ってしまうので要らね。

アディショナルライトはちょっといいな〜と思うけど、ハイビーム時にしか点灯しないし、ハイビームは頑なに使わない性分なので要らね。

高速道路で携帯が義務づけられてる非常停止板はVW&Audiと同じモノだから、それを持ってく。ラゲッジに収納場所があるようなこと書いてあるけど、Clubmanにもある?

地味に乗るつもりだから、ユニオンジャック系のアクセ類も要らね…キーホルダーくらいなら欲しいかも。

そう言えば、標準装備の電動可動式ミラーも壊れるパーツだし、本当は付いてないほうが良かったな〜(^_^;)

プロフィール

「火災保険…保険期間5年なのに以前の10年モノより保険料が高いんだけど😨」
何シテル?   08/26 12:12
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
101112 1314 15 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation