• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

EGオイル5W40調査-4

そろそろ打ち止めにしちゃおう。

●WAKO'S(ワコーズ):日
前車4R32の上半期はコレを愛用してました。
他メーカーの並行品の価格を知ってしまうと割高ですが、WAKO'S製品は信頼できます。

【WAKO'S 4TC-S 5W40(国内正規品)】

フル化学合成油。
承認:BMW Longlife-04
API:SN
ACEA:A3/B4/C3
40℃動粘度:78.7
100℃動粘度:13.4



●elf(エルフ):仏
ルノー車御用達なイメージがするけど…

【elf EVOLUTION 900 FT 5W40(国内正規品)】

フル化学合成油。
承認:BMW Longlife-01
API:SN/CF
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:90
100℃動粘度:14.7

Solarisシリーズの後継なのかな?
「直噴エンジン、ターボ、スーパーチャジャーにも対応」の唄い文句で良さげ♪

【TOTAL QUARTS 9000 5W40】と同一品。



●Shell(シェル):蘭?日?
MyDラーのガソリン車用オイル(5W30)の常備品になったので…

【Shell HELIX Ultra 5W40(国内正規品)】

100%化学合成油。
承認:BMW Longlife-01
API:SN/(CF相当)
ACEA:A3/B3/B4
40℃動粘度:83.2
100℃動粘度:14.6

ヤバイ!跳ね馬がついてるぞ。



●LIQUIMOLY(リキモリ):独
最初はこのメーカーにしようと、ボンヤリ思ってたので…再調査(^_^;

【LIQUIMOLY Leichtlauf High Tech 5W40(海外品)】

水素化分解合成油。
承認:BMW Longlife-01
API:SN/CF相当
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:90
100℃動粘度:14.7

何とかLL-01承認オイルを見つけた…けど、部分化学合成油。しかも廃版なのかな?(>_<)
他に他に「LEICHTLAUF SPECIAL LL 5W-30/水素化分解合成油(国内正規品)」もLL-01承認です。
でも80L売りなので…

他にもBARDAHLやFINA、POWER CLUSTERなどにもBMW承認オイルがあります。
また、OMEGAやNUTECにはBMW承認オイルの設定はありませんでした。



Posted at 2015/02/18 18:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI用パーツ調査 | 日記
2015年02月17日 イイね!

EGオイル5W40調査-3

だんだんと面倒になってきました(^_^;

●RED LINE(レッドライン):米
1度使ってみようと思って、量販店で手にしたこともあるけど「ちょっと高いな〜」と感じて棚に戻した(笑)

【RED LINE Synthetic 5W40(国内正規品)】

化学合成油
承認:(BMW Longlife-01)
API:SN/(SM/SL)/CF
ACEA:A3/B3/B4
40℃動粘度:94(97)
100℃動粘度:15.1(15.6)

国内HPではメーカー承認の記載はないけど、本国HPではLL-01、LL-98承認となってます。LL-98もか〜(@_@)
※(  )は本国HPの数値

●POLO Lubricants(ポロ・ルーブリカンツ):米
初めて知ったメーカーっす。

【POLO SYN PRO1000 EURO-SPORT 5W40(国内正規品)】

化学合成油
承認:BMW Longlife-04
API:SM/CF
ACEA:A3/B3/B4/C3
40℃動粘度:88.5
100℃動粘度:14.1

●Kendall(ケンドル):米

【Kendall GT-1 EURO 5W40(国内正規品)】

合成油
承認:BMW Longlife-04
API:SN
ACEA:A3/B4/C3
40℃動粘度:84.3
100℃動粘度:13.9

LL-04承認だけど、交換サイクルは16,000km
ベースオイルが鉱物油のグループIIIの”合成油”なんだよね。
グループIV以上でないと「化学」合成油とは表現できないのだ…でも、LIQUIMOLY同様、ちゃんと記載してるから良心的だと思う。





ーー小休止ーー

「API」は、エンジンオイル規格です。ガソリンエンジン車用は、"S"で始まりSA〜SNまである。現在、SNが最も厳しい規格で省燃費性能、オイル耐久性、触媒システム保護性能が優れています。

「ACEA」は、欧州自動車工業会が定めた規格。A=ガソリンエンジン用/B=軽負荷ディーゼルエンジン用/C=DPF付きディーゼルエンジン用。
※DPE:粒子物質除去フィルター

「オイルグループ」はベースオイルの種類と原油処理方法によって、グループI〜Vに分けられていて、それぞれ表現できる名称が異なります。

ここまでの調べでBMW Longlife承認は、グループIII以上であることが判ります。「ロングライフ」はてっきり100%化学合成油だけだと思っていたのですが…(^_^;
Posted at 2015/02/17 23:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI用パーツ調査 | 日記
2015年02月17日 イイね!

EGオイル5W40調査-2

商品データ情報を収集のために各国のサイトを漁らないといけないので、けっこう苦痛ッス(>_<)
赤文字=BMW LL-01承認、SEA:5W40で選択条件に適合
橙文字=BMW LL-04承認だけど燃料トラブルが起きないかも(自己責任)、もしくはSEAが第一候補と異なる

●Mobil(モービル):米
なんたって100%化学合成油の魁メーカーです。
5W40のBMW承認オイルがないッス(T_T)

1)【Mobil-1 Ultimate Performance 0W40 (国内正規品)】

承認: BMW Longlife-01
API:SN/SM/SL/SJ
ACEA:A3/B3/B4
40℃動粘度:75
100℃動粘度:13.5

Lonlife-04承認として【Mobil-1 ESP Formula 5W30】があるけど、ACEA:C2/C3。
Longlife-01のACEA:A3/B4の記載がない。

●FUCHS(フックス):独
ドイツのオイルメーカーだし、使ったことないので試してみたい♪
パッケージも素敵(^_^;

1)【FUCHS TITAN GT1 5W40 (国内正規品)】

承認: BMW Longlife-04
API:SN/SM/CF
ACEA:C3(Recommendations:A3/B4)
40℃動粘度:83.9
100℃動粘度:14.2

※商品説明では、ACEA:C3となってるが、詳細データを見ると「FUCHS Recommendations : A3/B4」の表記あり。

2)【FUCHS TITAN SuperSyn LONGLIFE 5W40 (国内正規品)】


承認: BMW Longlife-01
API:(SN)/SM/CF
ACEA:A3/B4
40℃動粘度:83
100℃動粘度:13.8

※"LONGLIFE"無しの商品もあるけど、LL-98承認オイルなので間違えちゃダメ!
Posted at 2015/02/17 14:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI用パーツ調査 | 日記
2015年02月14日 イイね!

オイル事情…

MyDラーで聞いてきた。

Dラー在庫のガソリン車用EGオイルがカストロ5W30→シェル5W30に変更になってた。

ディーゼル用のBMW純正LL-04オイルは、まだ日本になく、BMW JAPANが本国に発注してる最中。

Dラーでは、ガソリン車用としてシェル5W30、ディーゼル車用として純正LL-04オイルをストックする予定みたい。
ガソリン車にBMW JAPANとして、LL-04承認オイル使用OKか?は回答もらうことにした。多分問題ないと思ってるけど…

因みに、新車上陸したクルマのEGオイルを納車前に日本で全交換してる?って聞いたら、「量と品質のチェックだけ」とのこと。
重要なのは、メーカー純正オイルは使用国向けの専用オイルは存在しない…ってこと。何を意味するか?判るよね〜(^_^;)

MTオイルは、メーカーとしては「無交換でいい」なんだって…マジか?
ATオイルなら40,000km程度無交換なら、その先も交換しちゃいけないのが通説なんだが…(・・;)。

そのMTオイルのフィーリングだが、やっぱりこの時期の冷寒時は、やや渋さを感じる…けど、これまで使ってきたMTオイルを想像しても冷寒時と暖気時のバランスは良いと思うんだな。アッチを立てればコッチが立たずだったりするから(^_^;)
2015年02月13日 イイね!

選外か〜…

選外か〜…EGオイルのことを調べてたら、分からないことが多いw…(^_^;
何となく最近のエンジンには、少なくともメーカー承認のEGオイルを選んだほうがベターという結論かな?













BMWのロングライフオイルの規格には、これまで5種類あるのね。

× High Power Special
1997年まで使われていたオイルで、ダブルVANOS以降のBMWエンジンには好ましくない。

× Longlife-98
ロングライフ化のために1998年に導入されたオイル。バルブトロニックのエンジンには好ましくない。

○ Longlife-01
BMWのほとんどのエンジンで使用可能なオイル。

◎ Longlife-01FE
バルブトロニックのエンジン向けで低粘度らしい。

△ Longlife-04
ディーゼル車のDPF目詰まりに対応したオイル。
ガソリン車も一応OKなんだけど、ヨーロッパ圏ガソリン車のみ…という話もあるね。
LL-04承認のオイル銘柄は比較的多いし、日本でも大丈夫だと思うけど確証が取った方がいいね。


実はLIQUIMOLYを使ってみたかったのよね(^_^;
”LONGTIME HIGH TECH 5W30” と ”TOP TEC 4100 5W40” は、LL-04承認だったので、取り扱ってる知人に問い合わせたんだけど、「水素化分解合成油は、分類的には部分合成油ですよ。化学合成油なら”SYNTHOIL HIGH TECH 5W40"です。」との答え。

化学合成油指定のエンジンだし、LL-04承認でも部分合成油って言われたらチョイスにためらうね。日本は欧州より湿度が高いし、オイルに水分が混ざる可能性がないとはいえない。
かと言って、SYNTHOIL HIGH TECHは、LL-98承認だから使えないのよ(T_T)

LIQUIMOLYは早くも選外か〜(>_<)
Posted at 2015/02/13 16:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI用パーツ調査 | 日記

プロフィール

「サウンドバーを跨ぐTV嵩上げ台を製作。音が拡がって良い感じ😄」
何シテル?   11/04 16:01
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DoublePylonさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 10:34:43
BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation