
またまた、ベビーザらスに行ってきました。(先週も行ってた気がする…笑)
で、無理を言ってベビーシート「MAXI-COSI CabrioFix」をフィッテングさせてもらいました。カタログでの奥行き寸法はRECAROシートと大差ないんだけど、高さが低いので助手席のポジションは現状のままでOK。でも背もたれを少し立てないと装着できないんだな~(^_^;
Quinny ZAPPも再度、実物確認…コンパクトに折りたためるけど、たたんだところでやっぱり嫁の手に負える重量じゃないッス。他の夫婦が1歳未満の子供を乗せてるのも観察したけど、子供が明らかに不機嫌そうな顔してたのも気になるなぁ(^_^;
●A社やC社のA型ベビーカー
◯軽くて片手で開閉可能。
◯その気になれば2歳まで使用できる。
×ラゲッジに積むと他の荷物は積めない。
×用意したRECAROを背面向きで装着するから助手席のあぐりスペースが狭い。
●Qunny ZAPP + MAXI-COSI CabrioFix
◯ラゲッジスペースに余裕ができる。
◯助手席のあぐりスペースは、現状とあまり変わらない。
(あぐりが助手席に大人しく乗ってくれるかは別問題)
×嫁一人で折りたたんで公共交通機関には乗れない。
(その場合は間違いなく軽量なベビーカーをもう1台購入する必要がある)
×ベビーシートは、早くて半年で使わなくなる。
あぐりが元気なうちは一緒に出かけることが多いと思うし…かと言ってチャイルドシートがあるのに少しの間しか使わないベビーシートに諭吉さんを3人動員するのはなぁ~(>_<)
また決められずに帰ってきちゃった…(T_T)
Posted at 2007/09/09 21:25:41 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | 日記