2010年06月04日
タイヤに関する情報を探していて知ったこと。
国内タイヤメーカーの国内向け:輸出向けの売上高比率は、49:51でほぼイーブンなんだけど、
営業利益率でみると、これが72:28と圧倒的に国内向け販売で利益を出しているそうな。
国内向けタイヤは、完成車メーカーに納入するOEMタイヤと
アフター市場で販売するRE(リプレイスメント)タイヤがある訳ですが、
REタイヤ販売がこの72%の利益の大半を占めている。
らしい…のです。
で、各国のタイヤ(フラッグシップ級:225/40R18)相場をざっと調べてみると…
●アメリカ:170〜200ドル(¥15,640〜18,400:1ドル=92円換算)
●フランス:130〜160ユーロ(¥14,300〜17,600:1ユーロ=110円換算)
●ロシア :6,800〜8,200ロシアンルーブル(¥19,924〜24,026:1ロシアンルーブル=2.93円換算)
●日本 :30,000〜40,000円
ってな感じです(^_^; いかがでしょう?
因みにこれらの国では、日本メーカーを除くアジアンタイヤが日本市場のように
極端に安いってことはないのです。
Posted at 2010/06/04 23:18:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年06月04日

SP SPORT MAXX TTを装着しました。
やっぱり、新しいタイヤは良いですね。
サイドウォールは想像してたよりフラットで、そのままリムガードを兼ねている感じですね。
総幅232mmは、私のMyR32ではギリギリだけどトーイン±0mmでイケてます♪
ファーストインプレッションは…
履いてたP-zero NEROの新品時(記憶だけど)より静粛性は明らかに高いですね。
スタンダード規格だから柔らかいかな〜?と想像していたけど、思ったよりしっかりしてます。50km/hくらいでの段差の乗り越えではしなやかな印象。
今日は距離走れてないので、高速走行やウエットでの印象とかはそのうちに…(^_^)
Posted at 2010/06/04 16:03:06 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | クルマ