そんなモノがあるのかないのか?
不明なんだけど、アライメントがHaldexの作動に少なからず影響があるのであれば、タイヤ自体のよじれも考慮しないといけないのかもしれない。
コンパウンドの性質や耐荷重値、ブロックの大きさなど、よじれに関わる条件はいろいろあるけど、横スリットは一般的に回転方向に対して、直角に近い角度で入っているパターンの方がよじれに強いらしい。
●DUNLOP SP SPORTMAXX TT
●BS POTENZA S001
●Conti SPORTCONTACT 3
●MICHELIN Pilot Sport 3
●MICHELIN Super Sport
●PIRELLI P-zero
●PIRELLI Cinturato P7
●GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2
今履いてるMAX TT 88Yは、新品状態のコンパウンドはしなやかだったから、上記のタイヤの中ではよじれ易いタイヤの部類であろう。BSはサイドウオールが硬いのが特性だし、MICHELIN、Cntiは、コンパウンド自体が硬いからな〜。
やっぱり、PSSがよじれにも強そうだね。
ASYMMETRIC 2は、コンパウト触ったことないので不明だけど悪くはなさそう。
でも私的にはこの2本は履かないと思う。っていうか価格が高すぎて私の価値観では履けない(T_T)
並行モノMAX TTはコスパ抜群だったけど、よじれまで考慮するとちょっと厳しくなってしまうな。
Posted at 2012/10/29 13:28:28 | |
トラックバック(0) |
R32用タイヤ調査 | クルマ