• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

ダンロップに直電…

…はしない(^_^;

今履いてるのが逆輸入モノだし、直電しづらいですからね〜(>_<)
MAXX TTは、多数の方が候補に挙げるタイヤで評判も分かってるから…国内正規と輸出用との差を聞きたいけどさ(^_^)
ふと、思ったんだけど国内正規(92Y XL)と輸出用(88Y)では構造材が違うのかも?

輸出用(88Y)
TREAD  :2ポリエステル+2スチール+1ポリアミラド
SIDEWALL :2ポリエステル

92Yは、“2ポリエステル” → “2レーヨン”なのかも?

ーーーー
トーヨーにも直電しないよ。

PROXES T1SとMAXX TTは、UTQG評価も同じだしキャラクターも近い印象のレビュー・クチコミが多い傾向にある。しいてあげれば…

スポーツ性能:TT>T1S
乗り心地  :TT<T1S

って、感じみたい。この2つは価格次第ですね〜。
Posted at 2013/06/03 18:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32用タイヤ調査 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

ニットーに直電…

ニットーに直電した。

正直言うと、タイヤメーカーに直電するには勇気がいる。
タイヤは極秘事項が多い商品だから技術的な情報なんて話してくれないのが分かってるから。
ニットーの担当者さんは奥歯に物が詰まったような感じでの受け答え(笑)

●INVOって、どんなタイヤですか?
え~っ、普通のタイヤです。

●北米向けって言うことは、やっぱり耐摩耗性が優れてるんですよね?
はい!そうです!(ここだけは即答です)

●225/40R18でタイヤ総幅228mmはリムガードを含んでると解釈していいですか?
えっ?はい…8Jのリム幅でそうなってるならそうです。

●トーヨーさんの工場で作られてるんですよね?
あっ、はい。

●プレミアムグレードですけど、PROXESと比べると?
いや~っ、普通のタイヤですよ。

●言いにくいんですけど、PROXESと同じ性能を求めちゃ~アレですか?
まぁ、普通のタイヤですから…

●でも、レビュー見ると評判はいいですよね~。
お陰さまで、大口径タイヤをお求めのお客さまからは好評です。

●いや、私のような普通のサイズでもですよ。
ありがとうございます。
変わったトレッドパターンですが、基本的な性能は押さえてますので…

●速度領域記号のYはレーヨンプライで、Wはポリエステルプライですよね?どう違うんですか?
あ~っ、速度領域に合わせて最適な素材で作ってます。

●それって、Yの速度領域ではより遠心力が働いてタイヤが伸びようとするから引っ張り強度があるレーヨン?
あっ、そうです…そんな感じです。

●日本だと年平均10,000km走行くらいだと、3年くらいで他社さんのと同じくらいの劣化と考えていいですか?
走り方にもよりますが、タイヤはゴム製品なので他社さんとそんなに変わらないと思います。

終始、誘導的な質問で終わりました。
親会社のタイヤと比べちゃいけないのかな~?…ってことだけで収穫です♪

「ありがとうございます」って電話切ろうとしたら、どなたでしょうか?って聞かれた。
どうやら、その方面の人に思われていたようだ(^_^; 初っ端の質問で壁を作ってしまったかもしれませんね。

でも普通はこうだよね?
コンチの担当者さんは警戒感なさすぎ(爆)「こんなこと話しちゃっていいのかな~?」って言いながら、
いろいろ話してくれたし…「お客様相談窓口担当」比較ではコンチが一歩抜け出しました…あれっ!?
Posted at 2013/06/03 18:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32用タイヤ調査 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

ミシュランに直電…

ミシュランに直電した。

●225/40R18の総幅は判りますか?
実測していないので判りません。

●Preseda PP2が最新タイヤだった頃に同じ質問をしたんですけど?
そうでしたか?私の主観になりますが、PS3、PSSともPS2と同じ程度だと思います。
PP2は明らかに太かったので、それよりは細いと思います。

●PSS、PS3の棲み分けは?
両方ともスポーツタイヤのカテゴリーですが、PS3は乗り心地も考慮したいと言うユーザー向けで、PSSはスポーツ性能を優先したいというユーザー向けです。

●PSSはPS2の、PS3はPreseda PP2の後継と考えてよろしいですか?
PSSはPS2の後継と考えてもらって構いません。PS3はPP2と少し違うんですがポジション的には後継と言えなくもありません。

●ミシュランタイヤって摩耗してくると国産メーカー同グレードより煩いですよね?(イジメ)
えっ!? いや、私どもはそういう認識はしておりません。

●プライマシー3って、コンフォート系だけどどうなの?(助け船)
コンフォートだからといって静粛性だけに重きをおいてません。まずはタイヤの基本性能をしっかり確保したうえでのコンフォートとは?を考えて開発されています。

コンチネンタルもそうだったけど、プレミアムスポーツ・グレードでファースト、セカンドって区別はしないのね。あくまでも、ユーザーの指向性に合わせたモデルを用意しているって解釈なんだ。

ミシュランに関しては、ネットのクチコミやレビューで大体のことはクリアになるので、総幅以外の質問はどうでもいいです(^_^;
そうか、PP2のなで肩はやっぱり異様だったもんね。
Posted at 2013/06/03 15:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32用タイヤ調査 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

コンチに直電…

コンチに直電した。

その前にコンチのパンフ裏に記載されている横浜ゴムのお客さま相談窓口に電話したのだが、「あ〜っ、コンチネンタルタイヤについては直接、コンチネンタルAG 日本事務所に聞いてください」とのこと。
横浜ゴムの事業部でやってるのか?と思ったら、コンチネンタルAGが横浜ゴムに卸してる関係なのね。

早速かけてみると、電話に出てくれたのは年配の男性担当者…かなり長々と話してくれた。

●ExtremeContact DWって、5P&5の次のセカンドグレードですか?
私どもではファースト、セカンドの区別はしてません。
基本的にCSC2/CSC3の設計思想を継承しています。
長距離を走ることが多い北米ユーザー向けに主に耐摩耗性能を上げたタイヤですが、ラウンドショルダーでコントロール性能も期待できることとお求め易い価格で提供できるので日本導入を決めました。

●225/40R18のタイヤ総幅はどのくらいになりますか?
このタイヤの走行時におけるMax幅は239mmと想定されています。走行時のたわみや潰れなどを含めてですね。
組んだ状態は不明ですが、コンチ自体、太いタイヤの部類ではありません。CSC3を履いてる車両が参考になると思います。

●5と5Pはコンパウンドが違うのですか?
同じです。5Pはよりパフォーマンス重視なので、5よりは減りが早いと思います。
5&5PはそれまでのCSCシリーズより、外側のブロックのスリットを増やしてます。これまでの考え方は大きなブロックでコーナーリング時の荷重を受けてドライグリップを稼いでましたが、5&5Pではコーナーリング時にこのスリットが潰れ、間隔が狭くなることで同様の効果を得られるようになってます。スリットが多くしたことは静粛性にも寄与しています。

●コンチってひび割れしやすいイメージがあるんですが?
競合他社のタイヤも研究してますが、経年劣化は他メーカーと大差ないんですよね〜。
世界各国のコンチ担当の会議がありますが、ひび割れについてはアジア市場の担当者だけが言ってるんです。ここからは想像ですが、日本に輸入されるドイツ車の約52%がコンチネンタルのタイヤを履いています。特にドイツ車メーカーの南アフリカ工場で作られる車両は、ほぼコンチのタイヤを装着しています(M社さんは南アに工場を持ってないので…)。南アフリカから日本に車両を運ぶ時の課程に原因があるかもしれません。例えば、暑い地域の港湾に2週間停泊したとしたら…それだけでタイヤの劣化はかなり進みますからね。

●コンチの製造年月日は?
コンチ本社では、環境さえ整っていれば製造後5年は問題ないと言っています。私どもではヨコハマさんに納入するタイヤは1年以内に製造したタイヤにしています。そこからお客様に渡るのが何年以内なのか?ヨコハマさん管理なので…ただ、ヨコハマさんの浜松のストックヤードは素晴らしい施設です!

●最後にExtremeContactは、オススメですか?
日本で販売したばかりですが、雑誌などでは高評価をいただいておりますので自信を持っています。
ぜひぜひ、お試しください。

ーーーーー
気さくなオジさんだったので、いろいろな話が聞けましたw
メルセデス、BMWとも日本向け車両は、南アフリカ生産が多いと聞くので、純正装着のコンチがひび割れが早いのはそういう理由があるのかもしれないですね〜盲点でした。ひび割れについてはこれまで履いたミシュラン、ピレリ、ダンロップとも私の使用環境で、どれもほぼ3年で生じてくるので、コンチだけ特別早いってことはないのかもしれないね
Posted at 2013/06/03 13:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32用タイヤ調査 | クルマ

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 1112 13 1415
16171819 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation