• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

中止だろ…?

中止だろ…?4月からのナンバープレート新基準。

ナンバープレートを見やすくするために、以下のことが禁止となります。
●カバー等で被覆すること●シール等を貼り付けること●汚れた状態とすること●回転させて表示すること●折り返すこと

なのに先月、「地方版図柄入り」「東京五輪特別仕様」のナンバープレート制度設計の第3回検討会が行われたんだな。

矛盾してるね…国交省。
Posted at 2016/03/03 23:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月03日 イイね!

ギアオイル調査…2

因みに北米MINIオーナーの圧倒的一番人気のギアオイルは「REDLINE MTF 75W80」です(^-^)

「これに比べると純正MTF LT-4は、まるでシロップのよう」のコメがあったので、MTF LT-4(工事充填オイル)は75W90でしょう。

私の候補はなんとなく絞れてきましたw…最初に「これを入れてみようかな?」と思ってたモノでなくなったんですがね(^_^;)

でも、この先また迷うかも?(爆)
2016年03月03日 イイね!

ギアオイル調査…

今年に入って走行距離があまり伸びてないので、来月に交換するか悩んでます(笑)

ギアオイル調査-1
ギアオイル調査-2

※動粘度(40℃/100℃)
規定温度(40℃/100℃)において粘度計の毛管内を自然流下するのに要した時間(秒)に粘度計の定数を乗じた数値。数値が大きいほど粘りのあるオイルと判断できます。

※粘度指数
オイル温度に対する粘度変化の度合い。数値が大きいほど温度変化に対して粘度変化が少ないオイルです。


当たり前ですが75W80の方が75W90より粘りが少ないです。
冷間時にギアの入りが渋いのは、付着した粘りのあるオイルがすぐに柔らかくならないからですね。しかし、動粘度数値が大きくても粘度指数数値が低い(粘度変化が大きい)オイルなら、短時間に柔らかくなるとも言えます。

意外だったのは、前車で愛用していた「MOTUL GEAR 300」…75W90の中でも比較的柔らかくて、粘度変化が少ないオイルでした。逆にその前に使ってた「WAKO'S WR7590G」は、温まると軽くスコスコ入るけど冷間時は「入らない」オイル。こうやって調べてみると納得できます(笑)

ストリートユースだとギアオイルもタイヤ同様に頻繁に試せませんから、数値やレビューなどを参照しながら「こんな感じなのかな?」とイメージを膨らませて選ばないといけません…あと、コスパもね(^_^;
Posted at 2016/03/03 08:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI用パーツ調査 | 日記

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 3 45
6 7 89 10 11 12
1314 15 16 171819
20212223 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

DoublePylonさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 10:34:43
BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation