• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

タイムトリップ…

タイムトリップ…石川県立博物館にも寄った。
外観写真はないが、旧陸軍の兵器庫に使われていた赤レンガ倉庫3棟。横浜の赤レンガ倉庫と同じくらいの規模かな?
隣の旧陸軍司令部庁舎の洋館建築は国立近代美術館工芸館が移転してくるので工事中。

写真はよく通る幹線道路沿いの江戸期の町並み模型。横道などは今と変わらないが、ちょっと距離感が…(・_・;

石置き板葺き屋根だね〜。うちの町家も屋根の垂木間隔からすると板葺き屋根だったろう。

市内に唯一残る石置き板葺き屋根の町家は、市指定文化財なのに活用方法が見出せずボロ空家になってしまってるぞ…いや、赤レンガ倉庫や旧陸軍司令部庁舎ように活用される日待ち(爆)

見たい絵図があったのだが見つからず…(T_T)
ここの収蔵品ではなかったのかな?
Posted at 2018/08/30 20:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

伝統工芸…

伝統工芸…兼六園に隣接する県立伝統産業工芸館を見てきた。

石川県は伝統工芸が盛んだからね〜加賀友禅、金沢金箔、九谷焼、輪島塗、山中漆器、蒔絵、能登上布、珠洲焼き、毛針など…いろいろある。

一番見たかったのは金沢和傘。
北陸の湿った重い雪にも耐えられるように作られていて、昔は武士が内職で指の鍛錬として作っていたそうな。たしか、今は一件だけでしか製作されてないんだな。

カラフルな紐は装飾だけでなく、強度を考えた必要不可欠なパーツなのだ。
是非とも後世に伝承されて欲しい工芸品である。

値段は展示室にあったもので7万くらい。ミュージアムショップで5万くらいでした。




Posted at 2018/08/30 18:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サウンドバーを跨ぐTV嵩上げ台を製作。音が拡がって良い感じ😄」
何シテル?   11/04 16:01
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    123 4
56 7 8 91011
12 13 14151617 18
19 20212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

DoublePylonさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 10:34:43
BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation