2024年10月28日
ショールーム巡りは同伴しないことにした…叔父が同伴するの妙だし😂
モデルハウスを見て「こんな感じにしたい」って思ってしまうから「キッチンをアイランド型にしたい」とか「TV壁掛けにしたい」とかになっちゃうね😨…モデルハウスは生活感ないからね〜💦
Dラー担当者のキッチンもアイランド型にしたらしく使い勝手を聞いたが「細かいモノがキッチン上に溢れて煩雑に見えて大変です」との弁…まっ、そうだろう😂。
アイランド型はコンセントの確保が課題。オプションがあるメーカーであれば問題ないが、そうじゃないメーカーだと無理矢理コンセントをつけると保証対象から外れる場合がある😨。キッチンユニットを触らずにコンセントを設けるアイディアが必要。
壁掛け掛けTVは見た目だけしかメリットない。リビングの配置替えができなくなるし、壁内配線になるから繋げる外付け機器を想定しなきゃならない。新規購入を予定してるリビング家具も事前に決めて綿密に計画しないといけない(やってる時間があるのか😣)
また、テレビ黎明期から知ってる世代としては、今の薄型テレビがいつまで主流なのか❓も疑問。
ケーブルも2000年代の高画質はS端子だったが、今はHDMI端子…AV機器はケーブル規格の進化が速いので壁内配線はリスクが大きいと思ってしまうのよね〜🤔
リスクを承知したうえでやりたいなら仕方ないね。
Posted at 2024/10/31 10:28:04 | |
トラックバック(0)
2024年10月28日
義姪は出産したばかりで余裕がなく、施主旦那と2人で住宅メーカーと打合せ…施主旦那と一緒に詰めた間取り図を作成して逆提案😂
と言っても、住宅メーカーの2案をニコイチにして提案を活かしてあるから、実現不可能なプランじゃない👍
「階段の向きはどちらでも良いよ。クリアランスは取ってあるけど、断面図を描いて検証してね」
施主旦那が「パントリーに置いてる冷蔵庫、もう少し近くにしたい」と言う。
私とプラン詰めた時に言ってよ。ほら、また設定士さんが冷蔵庫置場のために玄関ホールの壁位置から悩み始めた😩。
パントリーは無くして、冷蔵庫はキッチンユニット横に、LDK入口ドアの開閉向きを変更すれば、ほら、きっちり収まるよ。
「それがいいです」
「それでは、頂いた間取りをベースにして調整して3D作成しますね」
「住宅設備のショールーム巡りの段取りをしますが、叔父さんのご都合いかがでしょうか❓」
えっ😳、私も同行しなきゃいけない❓
Posted at 2024/10/28 11:22:07 | |
トラックバック(0)