
サスキット、ローター&パッド交換…一通り、作業完了です。
●アラゴスタ(インポートコンフォートE+リア純正バネ流用)
シャッとしました。コンフォートと言えどもスポーツサスペンションなので想像より硬い印象(特にリア)。
はじめは真ん中の7段戻しを試した。独りで乗るなら許容範囲だけど、後部座席に家族を乗せるとなるとちょっと厳しい硬さ…とりあえずF:9段戻し/R:10段戻しにしておきます。
車高は、今の段階ではノーマル車高数値よりF:10mm/R:5mm高いです(^_^; フロントは簡単に下げられるけど1,000km慣らし走行を終えて、マウント類が馴染んだところで再調整することにします。(場合によってはメルヴェばねの出番があるかも…同梱してもらって良かった〜)
段差を乗り越えるとリアからコトッ音がします。取説に「シュッシュッ音、キューキュー音、コトコト音等が発生する場合がありますが、性能上問題ありません。」と記載されています(笑)
MyR32の場合は、付属してきたリアショックのロアー側のカラー(ワッシャ−)径が小さいのでアタリ面積が少ないからではないか?と予想。「厚みが同じでより大きい径のカラーがないか?探しておくように…」と休みを取って、自宅の新居引越作業中の工場長に依頼…どうせ私用でホームセンター行くんだから…(^_^)v
●ローター&パッド
ローターは、スリット入りとはいえ純正だし、PAGIDパッドも純正OEMなので「新しいから初期制動がやや効くかな〜」程度で良い意味で違和感なし。右Fがブレーキを踏まない状態でキーキー泣いてるけど、ローターも新品だし、慣らし終えてから考えよう。
予想通り、フロントのゴキゴキ振動とはオサラバしました〜(^_^)/
Posted at 2009/11/21 15:22:39 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | クルマ