2011年02月24日

導入断念?…最低地上高で引っかかるみたいですね(>_<)
日本の道路は丁寧に作られていると思うし、多額の税金で過剰に補修してるから地上高9cm以下でも問題ないと思うんだが…(笑)
タイヤ&ホイールもハンドルを少しでも切れば、どうせハミ出しちゃうんだし、ミリ単位で目くじら立てなくてもいいんじゃないかな〜?
Posted at 2011/02/24 13:06:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2011年02月22日

テーマといい、グランドボイジャーといい、クライスラーのエンブレム替えで済ませちゃうなんて悲しすぎます。
新型イプシロンもイギリスでは、クライスラーブランドで売るらしいし…この先が不安です(>_<)
映画「天使と悪魔」で登場したデルタはイケてたのにね〜。
Posted at 2011/02/22 14:19:20 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2011年02月22日

次期A3はいろんなボディタイプが選べるのかな〜?
全長は初代A4に近いですね。全幅も広がってシングルフレームもゆとりを持って収まりそうです♪
ただ惜しいのは、我が家の近所ではAudiの遭遇率がメチャ高いです。メルセデス、BMW、時にはプリウスよりも多く見かける時もあります(^_^; その大半がA4以上なので、ブランドのプレステージ性が上がった宿命としてクラス・ヒエラルキーを意識しちゃうかもな〜?
かといって、A4のクアトロ仕様は、ちょっと手の出しづらい価格帯にいっちゃったし…(@_@)
Posted at 2011/02/22 12:10:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2011年02月20日
アラフィフ邁進中で忘れっぽくなりました(>_<)
昨日、Dラーで車検時メニューを確認したのに油脂関係だけ話して、他のことをすっかり忘れていたので、本日もDラーに寄ってきました。
以下、記録として
●車検時にやること。
1)エンジンオイル交換
→今月やるつもりだったけど車検と一緒にすることにした。
2)ミッションオイル交換
→過去、大体2万キロ毎で交換してる(らしい)。
3)下回り塗装
→一昨年〜今年と大雪の中での帰省だったので、少し錆が目立ってきてるみたい。
4)ポーレンフィルター
→車検時に毎回、交換してる(らしい)。
5)ブレーキフルード&冷却水
→基本メニューに入ってるからね。
6)エアクリ清掃
→年1回のルーティーン
7)外装小物パーツのリフレッシュ
→パーツ持ち込み
●やるか?考え中
一)インテリア小物のリフレッシュ
→やる確率:80%(想定外の出費がなければ…)
●多分、やらない!
A)エンジンマウント
→交換して体感できる距離に至ってないので、やる確率:1%
B)ベンジュラムサポート
→35,000キロでフライホイール、クラッチ一式交換時に交換してるらしいので、やる確率:1%
●必要なし(「ろ〜へ」は、2009年夏以降に交換済み)
い)Haldexオイル
→22,000km/45,000kmでオイル、フィルター交換してるので、今回:パス
(1年後の12ヶ月点検でやろう)
ろ)タイヤ
は)ブレーキローター&パッド
に)バッテリー
ほ)サス&ブッシュ
へ)リアのデフオイル
●その他
・ リアのアームブッシュ
→足回り関連では唯一、リフレッシュしていないパーツ。
(フロントほど働いてないし、問題なさそうならそのままで…)
・ ホース&ブーツ類
→これまで一度も交換したことないし、指摘されたこともないんだな〜。
それだけにちょっと不安…何かが漏れてる形跡は今のところなし。
こんなもんかな。
Posted at 2011/02/20 23:02:50 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | クルマ
2011年02月09日
1年前の中古車紹介ですが、もう「
幻の名車」ですって…(^_^;
乗ってる人、たくさん知ってるから、まだそう思えないんだけど…(笑)
Posted at 2011/02/09 14:22:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ