2012年01月12日
冬期に入ってから、冷感時のエンジン始動でアクセル補助がないとストンと落ちてしまう状態が多発してました。
特にエラーも出てないので、「チョイ乗りでシリンダー内のカーボン煤が溜まって燃料を吸ってるんだろう」と思い、年末に添加剤を入れて煤払いをしてたんですが、1500km超の高速走行でも改善しなかった。
で、本日、もう一つの煤払い候補のスロットルバルブの清掃を敢行しました。
見違えるほどエンジンのかかりが良くなりましたw。
冷感時での始動でも一発でかかり、回転数も瞬時にアイドリング適正値をキープ。(清掃前は、点火後に400〜450rpmくらいまで下がってからアイドリング適正値まで上がるか踏ん張り切れずにストンと落ちる状態だった)
ストットルバルブの汚れ具合は、エアクリ側はほどんど汚れてなく、フラップの内側にカーボン煤が付着して黒く汚れてる感じでした。推測するに、フラップ際の煤が冷感時にやや固くなって、フラップの初期作動を鈍くしていたんだろうと思ってます。
明朝のエンジン始動も問題なければ完治でしょう♪
Posted at 2012/01/12 22:58:34 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | クルマ
2012年01月10日
昨日朝からR32のキーが見当たりません(>_<)
「クルマに乗せて欲しい」息子が持ち出したと思われるんだけど、どこに置いたのか判らないんだな。
下駄箱、タンスの引き出し、洗濯機、冷蔵庫、ごみ箱、おもちゃ箱、コピー機の中、シュレッダーの中、愛猫のトイレの砂の中などなど…息子が置きそうな場所を懸命に捜索したけど、未だに発見できてないんだな(T_T)
スペアキーがあるから早急な問題はないけど…
同じキー番号で作ってもらうことは可能なのかな?いくらかかるんだろ?
参ったな〜
追記 ーーーーーーーーー→ 捜索:延22時間
キー発見〜!(^_^)
仕事室のコピー機と本棚の間のモノが煩雑に置かれた場所に落ちてました。
息子の行動パターンから仕事室の何処かだろうと検討をつけていたけど…きっと、クルマに乗せてもらえそうにもないことを察知して投げ捨てたんだと思われる(笑)。発見できて良かった♪
Posted at 2012/01/10 10:31:21 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記