2012年08月13日
新東京〜名神〜北陸道経由で帰省。
出発した時は大した渋滞マークも無かったけど、高速道路に入るとメチャ渋滞に引っかかってしまった(T_T)
道中、15km以上の渋滞3回で11時間30分もかかって帰省(>_<)。チビは大好きなクルマに長く乗っていられたからご機嫌だったけどね。
Uターンはいつものコースだな(^_^)
Posted at 2012/08/13 09:00:56 | |
トラックバック(0)
2012年08月10日
どのルートで帰省しようか?
1)関越〜上信越〜北陸道(465.2km/5時間26分/休日割¥4,800)
いつものコース。横川SAから先のサービスエリアがショボくて、嫁から「もう飽きた!」と言われている。
2)東名・新東名〜名神〜北陸(567.5km/6時間12分/休日割¥5700)
新東名以外は、豪雪時に使う太平洋側を回る予備コース。サービスエリアに期待できる。
3)東名・新東名〜東海北陸〜北陸道(556.5km/6時間38分/休日割¥5700)
東海北陸道はまだ走ったことない。対面走行が多いのかな?昔の上信越道みたいだとイライラしちゃうかも…
4)中央:松本まで〜一般道:上高地経由〜富山から:北陸道(420kmくらい/9時間30分/休日割¥3500)
愛犬あぐりがいた時は、よく使ったコース。
5)中央:松本まで〜一般道:上高地経由〜飛騨清見から:東海北陸&北陸道(420kmくらい/9時間47分/休日割¥3950)
飛騨高山を通るし、観光的には(4)より魅力的?
6)オール一般道(400km/16時間16分/¥0)
学生の頃は高速道路も繋がってなかったし無茶してたけど、オッサンには耐えられないか?(笑)自分的には「イケる!」と思ってるけど、途中で断念したら取り返しがつかないし…
Posted at 2012/08/10 11:42:52 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年08月09日

「特価」に惹かれて何となくポチッてしまった(>_<)
ナビの地図更新に第二東名が反映されるのは早くて年末…メーカーによるとMyナビは次回から隔年更新になるから1年半後になっちゃう〜(T_T) そんな理由で「iPhoneのナビアプリを試してみようかな?」と思ったのだが…
ダッシュボード上に置きたくなかったりする(笑)
Posted at 2012/08/09 10:07:37 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | クルマ
2012年08月01日
今日は急遽、Myディーラー系列の世田谷店に行ってきましたw
初めての来訪だけど、店長をはじめ元MyR32担当だった工場長/フロントマン/メカニックが揃ってるので、遠慮はしません(笑)
数日前から左リアの脚周りに違和感を感じていて、Dラーが夏期休暇に入る前にリフトに上げて診てもらいたかったので…実はMyR32の直近の下回り状態を知ってるのは、世田谷店に異動になったフロントマン&メカニックなんだな。先般のオイル滲みについても記録簿に残らない記憶が期待できます。
症状は、左リアから「バッコン」って大きな音がする/バックの時に左リアの動きが重くなる感じがする。
アームブッシュを疑いながら行ったけど、ブッシュなどの脚周りは異常なし。パーキングブレーキのピストンの戻りに左右差が出ているので「ブレーキのピストンの動きが渋いのかも」との診断。
確かにブレーキだと症状の説明がつくね。今回はとりあえず、キャリパー外側のパーキングブレーキ可動部に注油して様子見です。
そろそろ、ブレーキOHを考えないといけないのかもしれないね〜(>_<)
エンジン付近のオイル滲みについては、震災日の車検、昨年10月のオイル交換時で滲みを見た記憶がないとの情報を得られたので、早くとも半年以上かけて私の発見した時の状態になるんでしょう。
Posted at 2012/08/01 14:39:42 | |
トラックバック(0) |
MyR32 | 日記