〈ネコが飼い主の声を聞き分ける〉
以下引用
ーーー
イヌに比べて愛想がないともいわれるネコが、飼い主の声を聞き分けていたことが分かりました。
東京大学の研究チームは、人に飼われているネコ20匹を対象に、飼い主と他人の声を順番に聞かせた際の反応を調べました。20匹のうち15匹は、他人の声に反応しなかったものの、飼い主の声には頭や耳を動かすなどの反応を示しました。
他人の声:「さわら!」
ネコ:「…(無反応)」
飼い主 :「さわら!」
ネコ:「(振り向く反応あり!)」
研究チームは、「一般的に信じられてきたツレないネコの生態を科学的に証明した」としていて、今後は、ネコが自分の名前を認識できるかなどについて調査するということです。
ーーー
猫をなめんなよ!
被験猫20匹のうちの15匹だろ。75%で「証明できた」なんて笑えるね。少なくとも300匹くらいの被験猫じゃないとダメなんじゃね?それに以前にこれって科学なのか?小学生の自主研究レベルだろ!東大ってこんなんでいいのか〜
今後の研究ね。
●
自分の名前を認識できるか?
ー
ハイハイ…多頭飼いしてればわかります。我が家のタビ&ソラはちゃんと自分の名前を認識してます。
●
飼い主の顔を認識できるか?
ー
ハイハイ…認識できます。
我が家のタビ&ソラは初見の人には絶対に姿を見せないけど、年に数回遊びにくる私の両親や、数年に1回しか来ない兄や甥姪の事も覚えていて普通に甘えます。
○
多頭飼いでは室内飼いでもそれぞれテリトリーがあります。
ー
ソラは1階、タビは2階が各自の主なテリトリーです。
○
室内飼いの猫は外に出ると飼い主にも警戒します。
ー
タビ&ソラは時々脱走するけど、外は自分が安心できるテリトリーではないので異状な警戒心をもちますね。 飼い主を認識してるけど、家の中のようには近づいて来てくれません(T_T)
○
顔の大きい猫は強い!かも?
ー
ソラは顔が大きいせいか?外で他の猫に出くわしても絶対に引きません!怪我をして帰ってきたことないし、威嚇だけで相手を追っ払ってる様子。顔の小さいタビは、威嚇してるソラに後ろに隠れてます。ソラはちゃんとテリトリーの見回りもするし、外に出したら野良猫の親分になる器だと思ってます。
タビは「シャーッ」って威嚇することすらしないです…その分、逃げ足はソラより速い!(^_^;
○
飼い主の家族を仲間だと思ってる猫もいる。
ー
先日20歳で亡くなった実家の猫は、甥姪が幼い時は散歩に出かけると後ろから一緒に追いてきてたし、犬がいる時は先回りして散歩コースで待ってましたw。また保育園にも一緒に登園して、午前中は甥姪を見守りながら過ごし、お昼には実家に戻る毎日を過ごしてました。
我が家のソラもチビに対してそういう傾向が見られる瞬間がある。
などなど…600字くらいの論文にまとめたら東大の客員教授になれますかね?(爆)
Posted at 2013/03/28 10:11:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記