
今秋から新保険制度が導入されました。旧保険制度からの移行期間なので混乱することが多いですね〜(^_^;)
⚫︎私の場合(旧保険制度)
・長期3年契約の最終年
・従来の等級据え置き事故は勿論、オプションで「等級プロテクト」を付けてるから加えて年1回の車両保険使用も等級据え置き。
ここで重要なのは、現契約保険の契約年月日。
新保険制度の告知は、1年前の夏頃から始まっていた。つまり1年毎に更新されてる人は、今加入してる旧保険制度の契約段階で、今秋に新保険制度が導入されることを告知されたうえで契約してる前提なんだな。
で、新保険制度の要点は、「保険を使った人にはそれなりの負担をしてもらおう」ということ_| ̄|○
事故を起こして3等級ダウンなのはこれまで通りだけど、例えば保険使用せずに15等級になった人と、18等級の人が保険を使って15等級になった人とでは、旧保険制度では同じ割引率だったけど、新保険制度では異なるのだ。
新保険制度の告知後に、旧保険制度を更新契約した人は、新保険制度に更新する時に保険を使っていれば、等級据え置き事故であっても、「事故あり」の割引率が適用になるらしいのです。
で、前述の私の場合…
・長期契約した段階で新保険制度の話なんてなかったね。
(もし、分かってればオプション金払って等級プロテクトは付けてないな)
で、保険会社に聞いてもらったら、
「契約時点で新保険制度導入が決まってなかったので、○○様の場合は、等級プロテクトで保険をお使いになられても、新保険制度更新時には”等級維持/事故なし”扱いになります。もし、修理される予定があるなら等級プロテクトを使ったほうが良いですよ」とのこと。
参考だけど同条件で、「保険を使って等級を据え置いた場合」と「保険を使わずに等級を上げた場合」の保険料を計算してもらったら、¥300/月差なんだよね。
ただね〜ゴールドからブルーに変わっちゃんだよね免許!(^_^;)
Posted at 2013/12/07 10:04:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ