• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

タワーバー…

タワーバー…付けました。
コレに決めたのは夕方5時頃。お世話になってる(してる)ショップのスタッフがメーカーに取りに行ってくれて、7時には装着しちゃいました。

結局、チョイスしたのはそこそこの値段の方でしたw

タワーバーをググってると「MINIのアッパーハウジングは、強い入力があると変形することがある」とか…(°_°)
この時期の北陸道などでは冬タイヤやチェーンで傷んだ路面に穴が開いてたりするんで、その危険性が少なからずあるのだ。

チョイスしたタワーバーは、アッパー部のベースパーツが変形を防ぐ目的を狙ったモノで、それにバーを追加する便利なお品。

作りも良くて、エアフローセンサーの辺りは当たらないようにエグれてます。さすが、お値段だけのことはあります!



…が、いざ装着してみると、センサー部がバーに触れてるやん(>_<)。エアフローボックスの入口部分も(>_<) 始動時にエンジンが揺れると”ガコッ”て音します(T_T)。

エアクリボックスもタワーバーも付くようにしか付かないので、ボックスの触れてる部分が程よく擦れて削れるのを待つしかないです。

肝心の装着感は…あります!
センサーブレースを付けてサスの動きが良くわかるようになった分、アッパー部のビミョーな振れも感じられたのだけど、それは消えました。
ただ、予想よりやや硬くなっちゃたかしら?(^_^;)
Posted at 2015/04/30 22:15:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | My BOND St.
2015年04月29日 イイね!

補強パーツ…2

昨日、cpm LowerReinforcementを装着して、補強パーツに感動してます。

人に例えれば、ウエストをきつめのコルセットで締め上げた感覚(笑)。
うたい文句通りにサスの動きがよく分かります。となると肩(フロント)部分ももう少し締めたい気分なんだな。

フロントのタワーバーまではやったほうがバランスいいね♪
ストラットハウジングを面で固定するタイプが強度が出て良いと思うので、





この辺りの製品かしら?
BOND君には前車より増して、適正で効果的にモディしていきたいので同等性能なら価格の安い方をチョイスしようと思う。

あと、これ付けると車検時に必要な車台番号の刻印が隠れちゃうのよね(T_T)
気休めに刻印に似せた車台番号のシールで誤摩化せないかしら?
Posted at 2015/04/29 10:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI用パーツ調査 | 日記
2015年04月28日 イイね!

芯が通った…

芯が通った…cpm LowerReinforcementを装着。

体感できるね〜芯が通った感じで剛性感が上がりましたw。

MINIだから許していたけど、何かのタイミングでボディ下辺りからメキッって音が鳴ってたりしてたんだよね。それも治まったみたいです。

あっ、純正の穴開きオーブン皿、忘れてきちゃった(>_<)

ストラットタワーの強度もMINIのウィークポイントみたい…さてさて。
Posted at 2015/04/28 15:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | My BOND St.
2015年04月27日 イイね!

理不尽…

こんな判決が出ちゃうなんて…(@_@)

ドラレコつけようかな〜(>_<)
Posted at 2015/04/27 14:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月23日 イイね!

ブレーキ残量…

10ヵ月9,200km走行でのブレーキ測定結果

パッド残量  フロント:10.0mm/リア:9.0mm
ローター残量 フロント:+0.9mm/リア:+1.0mm

パッドは、新品の厚みが概ね10mmくらいで、おそらく交換時期は残量5mmくらい?
ローターは、新品から1mm削られると交換時期と考えてよろしいかしら?

乗り方によってパッド&ローターの減り方は違ってくる。
私の場合は、パッドは5年でリアが、ローターは10年でフロントが交換時期を迎えるペース。

パット2回目交換にローターを変える定石のペースなのだが、MINIの場合はパッドとローターの同時交換が推奨なんだね…ローターが勿体ないけどホントに同時交換じゃなきゃダメなの?
「アタリがつくまで時間がかかる」以外の理由があるなら、低摩耗パッドに早めに交換した方がいい?

MTだし、ATよりはフットブレーキを多用しないので、ダスト汚れはあんまり気にならないんだよね〜(^_^;
前車の純正フロントローター:片側¥55,000に1万くらいプラスすれば、MINI Cooper Sのローター前後4枚が買える感じかな〜(^_^;
Posted at 2015/04/23 11:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | My BOND St. | 日記

プロフィール

「二人がかり3時間かけてセルフトリミング👍…大量にカットしたのに大して変わらないw〜😰」
何シテル?   07/31 22:50
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 78 9 10 11
121314 15 161718
1920 2122 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation