• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

文化財…

文化財…拙宅町家は9月末にベンガラ窓の一部を昇降式に交換して建築の完工してます…只今、熟成中(爆)。

重要伝統的建造物保存地区の「伝統的建造物」なので一応、文化財です。

以前にも書きましたが、前所有者さんは伝建指定の取消しを申請してました。全面改修を前提にするには規模が大きく買手が付かない、取り壊して新築可の土地として販売しようという判断です。

私としては伝建指定の補助金制度を使えないと自己資金では改修は無理!だったので、再登録を申請。短期間に取消し申請と再登録申請が届いて文化庁も??だったろう。再登録の理由が「復元改修の目処が立ったため」…この段階では改修費用が出てないから目処は立ってないんだが(爆)

修理の補助金制度は以下。
・外観、屋根の修理:80%(限度額1500万)
・構造耐力補強:90%(限度額500万)

限度額満額は無理だけど、そこそこの金額は補助してもらえると判断。また、町家の間口4間あるのに奥行きが元々の前半分だから、自己負担:補助金の比率が絶妙(間口が狭くて奥が長いと自己負担の割合が高くなる)

税制優遇は以下。
・相続税が評価基準額の0.3乗じた金額が控除
・固定資産税が半額

外観が傷んで修理が必要であれば補助対象だし、固定資産税などランニングコストが安く済むのは有難い。既に固定資産税の納税はしてるけど都内の現宅よりかなり安い。

相続は課税対象になるほどの資産を遺せる感じがしないから無視(爆)…万一、売却(賃貸)することになってもしっかり改修されて、現代生活にフィットできる町家ならニッチな買手(借手)がいると思うんだよね。

親父なりに息子の代で取り扱いに困る状況にならないだろうと踏んだけど、アテが外れたらゴメン。







Posted at 2017/11/06 23:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 町家リノベ
2017年10月20日 イイね!

もう大丈夫かな?

もう大丈夫かな?トランクルームの雨水浸入修理が完了。

ウェザーストリップを交換した。工賃見ると延長保証に入ってて良かったよ(爆)。

別の事例では運転中にチャプチャプ音がして気付いたって方もいるみたいだし、発見も早かったほうです。
トランクルームが浸水する例は稀だろうけど、R系F系で左右ドアのストリップ不良で足元に浸水する例はあるようです。

MINIのキャラなのか?歳のせいか?こんなトラブルも大らかに見守れるようになれてるのが不思議な感覚だw。

バッテリーも交換したからスッキリ。
Posted at 2017/10/20 19:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | My BOND St.
2017年10月16日 イイね!

代車入れ替え…

代車入れ替え…代車をF60 Clossover Cooper DからF56 Cooper Sに入れ替えです。

全く性格が違いますね〜(^_^;)

F60Dは好印象でした。前モデルよりシッカリ感あるし、着座位置が高くて運転し易い。運転している分には大きさを感じない。荷物も人も乗せたいならその前に借りたF54 Clubman Cooper Dよりこちらの方を選ぶかな?

で、F56 Cooper S。
F60Dから乗り換えると発進時のパワーの出方が一瞬遅く感じる(アレっ?)。やっぱディーゼルの方がトルクあるし、それに近い感じにしようとすると、アクセルを踏み込まないといかん。その分スポーツ感を演出できるってことね。
久しぶりのF56Sは、こんなに脚硬かったっけ?(爆)

ボディ幅はF60=1820mm、F56=1725mmだけどF56は3ドアでドア長が長いので全幅を含めた乗降スペースは大差ないね〜。
Posted at 2017/10/16 18:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月16日 イイね!

2週続けて…

2週続けて…雨水浸入のリアゲート・ウェザーストリップは延長保証で対応のようです(Fドアのストリップ劣化は対象外らしい)

先週のサイドスカットルに続いて2週連続ですね。どちらもパーツ代2万円くらい。

保証適用についてメーカーと揉めるかな?と思ったけど、すんなり通ったみたい…逆の見方すれば、あそこの雨漏りは標準仕様?

発見した時の水量はタオル吸水で5、6枚分あったので0.5〜1Lは溜まってたから尋常じゃないんだけどね。

ウェザーストリップ以外ではテールランプ部分からの浸入もあり得るので、引き続きシャワーテストをして浸入経路の特定をしてもらいます。

やれやれ…
Posted at 2017/10/16 14:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | My BOND St.
2017年10月15日 イイね!

DCT…

DCT…MINIは2018年のマイナーチェンジでDCTを搭載するみたい。

流れはDCT(DSG)から多段ATにシフトなんだけどね
BMWでもDCTはMシリなど一部のスポーツモデルだけで、他は多段ATに置き換わってます。

MINIに採用するのは乾式7速DCTのようで、高トルク車のJCW、SDは8ATを採用するみたい。

アイシン製のATの方が信頼性あるんだけどな〜BMW2シリとの差別化なのかな?因みにBMWのFF車のMTミッションもアイシン製です。

エンブレムも新マークに変わるようです。
Posted at 2017/10/15 16:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「病院🏥にお泊まり中…手術は終わった👍何もしない一日がメチャ長く感じる😮‍💨お城🏯が見えるね」
何シテル?   06/18 13:57
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8910 11121314
15 16171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation