• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

金沢城本丸…

金沢城本丸…こんもり茂ってるのが本丸跡。

石垣の下は「いもり堀(復元)」…復元前は県営のテニスコートだった。

本丸には天守焼失の後に三重櫓が建てられたが、これも宝暦の大火で焼失。
復元作業が続く金沢城址も本丸は整備する予定はないようだ(たぶん?)

実は雑木林に見えるが、金沢大が場内にあった頃の薬学部の研究植物園で希少な植物が自生してるから無闇に弄れないのだな。

金沢城址は現在は二の丸御殿の復元に向けて調査研究中のようです。

個人的には本丸隅の辰巳櫓を復元してもらいたい…隅櫓なのにチョー凝った意匠だったみたい。

明治期に崩れて3段に積み直された石垣を元の高石垣に戻さないと基礎面積が足りないんだが、これが難題。




住んでた頃は気にしなかったが金沢城って他所の城より装飾的で、石垣も2色の戸室石で積まれてるからカラフルなんだよねー。




Posted at 2018/05/20 23:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

ベンガラ…

ベンガラ…現代の塗料と違って落ち易いんだな。

柔らかい布でサッと拭いただけでもベンガラ染料が布に着く。湿気があると更に顕著なようで、先日は寄りかかった息子の背中に格子模様が…(爆)

新築なら竣工当初の美しさを維持したいところだが町家だとシャビー感があったほうが雰囲気が出るから放置です。
ただ、工事途中やその後に何かが当たって傷ついた部分は材が新しいこともあって目立つので、ベンガラ染料を柿渋に混ぜてタッチアップするつもり。

ベンガラ染料、柿渋ともホームセンターで入手済み。

因みに東大の赤門は漆塗りらしい。殿様と町人の差ですね。
Posted at 2018/05/19 20:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 町家リノベ
2018年05月18日 イイね!

次期ジムニー…

次期ジムニー…20年間製造された現行ジムニーが終了し、次期モデルの発表もそろそろ?
エクステリアはほぼコレに近いのであろう。

Dラーによると「今年の上半期(〜9月)に発表らしい」との話。詳細は不明。

気になるのはミッションですね。
今時、3速ATは積んでこないと思うんだが…。
低速トルクをマイルドハイブリッドで補って6速ATかな〜?


内装イメージ写真ではAGS(シングルクラッチMT)? 合成しまくりな写真なので参考にならないです。

CVTは無いな〜。

Posted at 2018/05/18 09:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月16日 イイね!

ぶらり…

銀行の支店に行ったついでに「長町武家屋敷」をポタリング。



観光客もいるが、東山ひがし茶屋街に比べると程よい人数だ。
ひがしは観光地としては大成功してるが、文化財保護の視点からみると、観光客やそれを目当てにした店舗が増えていて危うさを感じる…表裏一体だから仕方ないね。

金沢は観光名所が多いとは言えない「観光都市」である。歴史的背景など下調べして散策したほうが愉しめます。

方向音痴な方は…

このサインを見て!歩きましょう♪
実は其処彼処に建つコレは、私が若い頃に意匠デザインをやったんだな…(*´ω`*)


Posted at 2018/05/16 20:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

Xbee試乗…

Xbee試乗…親父を連れてスズキDラーに行ってきた。

話題になってる割りに街中で見かけないな〜と思ったら納車はこれからなのね。

金沢ではこれまでセールスマン1人辺り3台くらい販売してるようなので、60台くらい販売した感じなのかな?
一番人気カラーは「キャラバンアイボリーパールメタリック」でかなりの比率のよう。

躊躇する親父の代わりに私が試乗。
まずハンドル角度が立ってます…軽トラに慣れてれば問題なし。FガラスもMINIより立ってる。

車幅1670mmとは思えないほど車内は広い。1L/99PSだが車重1tでモーターアシストがあるから街中では十分です。

荷室は上級グレードのMZが汚れモノも積める樹脂、MXがファブリックだが、樹脂は荷物が滑るんじゃないかな〜。

ドアの閉まり音も輸入コンパクトと遜色ないですね。

ナビはDラーOpで10〜12万くらい。
注意が必要なのは、Opの「全方位モニターなんちゃら」に対応するのはパナ製ナビらしいです。

コレは有りですね。
ただ、ハスラー、Xbeeとも石川県は都道府県別でトップセールス地区らしいので、被り捲ること必至です。
Posted at 2018/05/13 20:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「サウンドバーを跨ぐTV嵩上げ台を製作。音が拡がって良い感じ😄」
何シテル?   11/04 16:01
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67 89 1011 12
131415 1617 18 19
2021 2223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

DoublePylonさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 10:34:43
BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation