• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

完成…

先日、購入した英国ビンテージフレームをDIYにて改造&補修。



来週末から始まる企画展の催事用の店頭告知の黒板看板に仕立てました。よくあるA型看板よりギャラリーらしくて良いでしょう♪




もう1枚は内側のゴールド枠の塗装が傷んでいたので再塗装。こちらは古色の腰壁がある風除室のしっくい壁に…展示概要などの説明パネル用です。

Posted at 2019/04/13 17:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 町家リノベ
2019年04月10日 イイね!

ゲット…

ゲット…MyR55の当初からずっと使っている「スターク」を東急ハンズ新宿でゲット。

炭素繊維の上にアルミを蒸着させた遮熱シートで粘着シート付き。耐熱温度1600℃

ボンネット裏のインシュレーターにラムダセンサーが触れて、インシュレーターが焦げるのを防ぐために使っている。貼らないと焦げた香ばしい香りが漂ってくる。

R55後期のMTはアイドリングストップ機構付きなので再始動の度にエンジンが揺れるから、半年くらいで擦り切れるので貼り直す。
遮熱のアルミ板を貼ることも考えたが、硬くてラムダセンサーに負荷をかけちゃうかもしれないし…

渋谷店では取扱いがなく、近くでは新宿店でしか購入できない。金沢店にあるハズがない!1シートで4枚作れるから、手持ち分含めて5年分。

ついでに先日購入したビンテージフレームを黒板に改造するためにシナ合板を指定寸法にカットしてもらい、黒板塗料も購入。
その他、金沢には売ってない巨大なS字フックも購入。

二拠点生活って、其々の都市の良さを再認識できるのがいい!…もう少し近いと尚良いのだが。

Posted at 2019/04/10 20:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | My BOND St.
2019年04月08日 イイね!

ビンテージ…

東京宅近くのアンティークショップで英国のビンテージフレームを2点購入。

1年チョイ前にオープンしたショップで、古い自転車とトランクケースが店舗の大半を占めている(古道具屋?)

フレームは店奥に仕舞い込んで探し出すのに時間がかかる。



厚目の無垢材フレーム。
元々はゴールドフレームだが、ゴールドが剥げ落ちてラフ塗られた朱色だけが残っている。思ってたより存在感があるけど、町家の弁柄にも合うし、黒板に改造してみようかと。



こちらはガラスなし。
町家の風除室の腰壁の古色に合うし、細いゴールドフレームがモダンなアクセントになるだろう。

傷や欠けの少ないフレームを事前にオンラインサイトで確認しての指名だが、更に言い値ディスカウントしていただいた。

フレームに拘って買い付けてる感じじゃ無さそうだがセンスは良いね。埃を被ってるのが惜しいな〜。

傷や欠けが目立つフレームは、程度の良い部位を使って小さなフレームに作り直すと買い手がつくよ。探し求めてる作家さんも多いし…額装専門店でも雰囲気のある小さいフレームは大きなフレームのオーダー品の端材が出た時くらいしか制作しないからね〜とアドバイス。

ギャラリーを始めて、フレームは作品の見栄えに影響するな〜と改めて感じている。





Posted at 2019/04/08 23:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

久しぶり…

久しぶり…正月以来の東京宅。

嫁は先月、単身で来ていたが、今回は私が単身。
あー、TVも冷蔵庫もないから無音空間だ。

今回のメインは水道関連の修理。
キッチン水栓、浴室のシャワー水栓、暖房温水便座を施主支給で持参してきたw。その方が安くてグレードの良いモノが付けられる。

あと、仕事の打合せと近所のアンティークショップを覗いて額縁を物色予定。
金沢の東急ハンズにはない遮熱シールも購入したいが、人混みに疲れなければ…だな。

次のギャラリー企画展の会期が迫っているし、その次の企画打合せもあるので、長くは滞在しないつもりだが火〜水に雪予報が出てるのでどうなるか?

450kmを走ってくると、エンジンが軽くなっていいね〜♪ 金沢じゃ、チョイ乗りばかりで距離伸びてなかったから。

明朝はゴミ出し前に草取りをしようかな?
Posted at 2019/04/07 21:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

町家住まい…

町家住まい…築150年超の町家を改修し、住まいして早1年。

外観は江戸期の意匠を復元してるが、内部は現代住宅仕様なので快適です。寒いかな?と思ってた冬も断熱をしっかりやったので、土間の底冷えもなくACだけで過ごせた。

拙宅町家のエリアは寺社の借地に建ってる民家が多いので改修ブームはまだ先かな。

一方で大学の研究室が中心になって、現代町家を新築するプロジェクトが動いてます。伝統的な町並みの復元としては期待できます。
https://kanazawastile-machiya.jimdofree.com

既に拙宅の近所の土地が「現代町家」を建築条件として販売されてる。土地面積や基本プランの床面積が拙宅と同規模なので興味津々。

建築費用は110万/坪…うっ!高っ!
高級邸宅並みですねー。買い手が付くんでしょうか?既存町家をフルリノベしたほうが安価だけど、2台分のインナーガレージを備えられる町家自体が出てこないからね〜

何とか買い手が付いて、伝統的な景観を創出する契機になって欲しいです。
Posted at 2019/04/01 12:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 町家リノベ

プロフィール

「二人がかり3時間かけてセルフトリミング👍…大量にカットしたのに大して変わらないw〜😰」
何シテル?   07/31 22:50
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  123456
7 89 101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation