• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbu3のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

BRZへクルーズコントロールスイッチを取り付け。

BRZへクルーズコントロールスイッチを取り付け。ディーラーで新型BRZの配線を見せてもらい、手元に有る現行の配線図とにらめっこしていました。

クルコンを動作させるためのECUへの接続するコネクターの端子番号が判明しましたので、部品を入手。


クルコンSWからステアリングコネクターを経由する位置を、テスターで確認しながら、以前入手していた、コネクターピン(AMP製)を使用して、ECUまで(コネクタ番号A33)の2本の配線を引きます。

ここで、ECU 30番(CCS)コネクターへ接続するピンが上記のサイズと違い、焦りました。
結局、ピンを少し加工してなんとか、挿入。

ECU 4番(EC)コネクターへは、既設の配線へ接続。

ECU 7番(STP)コネクターへは、リペアー線を使用してブレーキの空きコネクター(SW)へIGN電源を接続してから配線接続。
結局、3種類のコネクターピンが必要でした。

コネクターサイズは、年式で微妙に違うのでしょうか?
やはり、接続キットを買うのが手っ取り早いですね・^^;

でも、部品代で8,000円位でしたので、苦労はしますがコストパフォーマンスは良いです。

結果、無事メーターパネルへの表示とクルコンが作動することを確認。
これで、高速での運転が楽になります。

ちなみにクルコンのキャンセルは、SWでのキャンセル操作か、ブレーキ・クラッチ操作で行えます。
Posted at 2015/07/26 17:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年07月25日 イイね!

BRZにピンストライプを

BRZにピンストライプをBRZ tSの画像を見て、My BRZにと思い、いつもの大阪のShopへ行ってきました。
予約をしていた時間に、BRZを預け、時間つぶしに電車で梅田へ。^^;
tSはチェリーレッドですが、私は地味にチタンシルバーカラーにしてみました。

見た目は、目立ちませんが、まあ年相応?ということで気に入っています。

日曜日は、頼んでいた部品が手に入りましたので取り付けます。
先週から、新型の配線図を見て、準備はしているのですが、どうなるのやら。

で、土日は、AREA86 KOZAIKAへ行こうかと思っていたのですが、行けませんね。
明日は、車弄りを終っても、家のことをしないとねぇ・・・・。
車弄りは家族公認なんですが、やることをしておかないと。

さて、明日は暑くならないうちに、部品の取り付けと配線をしないと・・・・。
Posted at 2015/07/25 21:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年07月20日 イイね!

BRZのフォグランプ取り外し!

BRZのフォグランプ取り外し!以前より、フォグランプは、ウェルカムライト・セキュリティアンサーとして使用していました。
LEDディライナーを手に入れましたので、思い切ってフォグランプを取り外し。
なんとなく、すっきりしたしたように思うのですが・・・・?。


但し、ウェルカムライトは結構便利でしたので、LEDディライナーをフォグランプ回路にも接続。
少しばかり回路を追加して、ディライト機能も動作するようにと。

これで、イルミオフでは、ディライト。(強制offあり)
イルミオンでは、フォグスイッチオン時のみ、LEDディライナーオンとしました。
組み合わせで、どの状態でも消灯できます。

しかし、ガレージ内は暑かったので、疲れました。
あと、インナーフェンダーのクリップの補充をする必要になりましたので、スバルへ行かなければ・・・。
Posted at 2015/07/20 12:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年07月05日 イイね!

NBOX+のリアサスペンション交換

NBOX+のリアサスペンション交換きしみ音が出ていましたので、スプリング・アブソーバーを交換していました。
今回は、RS-Rのアブソーバーに戻し様子を見ます。

テインでもきしみ音が出て対策品が出たという話をShopで聞きましたが、RS-Rはどうなんでしょうか?
それとも、NBOX+に問題があるのか、判りませんが取り合えずこの状態で・・・・。

慣れは怖いもので?、交換には1時間余りで終了しました。
しかも、準備から、片付けまで。

工具が揃ってきているので、作業が早くなった要因でしょうか。

昨日は、ネイキッドで大阪のShopへ見積もりに。
来週に予約を取って、作業をしてもらいます。

行き帰りの高速道路で、少しばかりエンジンを回しましたが、前回よりエンジンが軽く回っているような気がします。
燃費も、高速と市街地(320km)で、15.6km/Lですので、良いと思うのですが?
NBOX+は17km/Lは走るのですが、年式を考えれば。

Shopの帰りに、工具のストレートに行き、工具(USB仕様の半田ごて)をゲット!
また、コレクションが増えました。^^;
Posted at 2015/07/05 11:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 後期型のテールランプ・センターガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1662621/car/3038412/8125902/note.aspx
何シテル?   02/23 19:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:35:24
トヨタ(純正) アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:48:28
日産(純正) インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 13:34:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
私には、街乗りでこのパワーで十分です。 たまにPowerMode(GRーECU)で走りま ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
久しぶりの軽トラです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023/12/06 納車。 これから、一気に自分好みに仕上げていきます。 納車まで時 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
ぼちぼち手を入れていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation