• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbu3のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。一番遠い、道の駅まで行ってきました。
国道ですが、一部の区間は対向ができないようなところを走ります。








また、ジェットコースターのような?場所があり思わず写真を撮ってしまいました。

本日は、道の駅を12駅でしたが、古座川町の3か所は時間的に厳しかったのでいけませんでした。

以前、行っている場所ですが、その時に切符とスタンプを押していなかったので、次回の楽しみにします。

残っている場所も、すべて以前行ったことがあるところですので、近々に回って全35か所の道の駅切符を収集してみます。

本日は、ヤリスで330kmの走行です。
途中マニュアルモードにもしましたが、やはりCVTは楽ですね。
CVTモードでも、パドルシフトでシフトダウン出来ますので、気持ちよく・・・。

Posted at 2022/05/22 21:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

思い立って、道の駅巡りを

思い立って、道の駅巡りを珍しいパン?を手に入れるつもりが、道の駅巡りとなりました。
なので、長距離を走る気がなかったので、ジャンボです。

結局、7か所を周り、約190kmを走ってきました。
意外と、ジャンボは長距離でも楽ですね。
ただ、山坂路の登りと下りコーナーは・・・・・。

一番遠い、道の駅おくとろへは、行くなら明日でもいいと相方が言い放っています。!
県内の道の駅切符を収集することに決まったので。(笑
行くんだったら、ヤリスでしょう。

ただ、月曜日は朝の6時から仕事が・・・・。
Posted at 2022/05/21 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

あらぎ島のカフェと・・・。

あらぎ島のカフェと・・・。あらぎ島(棚田百選)にカフェがあったのを知らなかったので、行ってきました。
山椒のソフトクリームを頂きました。

帰ってきてからガレージのレイアウトを見直し、少しずつ工具・パーツ類の置場を変更中!
片付けていくと、いろいろな工具やパーツが出てきます。

片づけていた場所が悪く、使いたいときに見つからなかったので、2輪車用と4輪車用、電装関係とその他に分けていきます。
しかし、取り外した純正パーツの多いこと!
マフラー・ブレーキ関係・外装パーツとたくさんあります。
BRZのトムスVer1の社外テールランプはオークションに出せそうです。
その他は、出しても難しいようなパーツが多いですね。

まあ、片付けは今月中には終わるでしょう。
これが終われば、次は作業部屋の片付けに。

ここにも、内装パーツ類が。。。。
Posted at 2022/05/15 16:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

雨上がりに

雨上がりに朝は雨が降っていましたが、午後から雨が上がりましたので、ワゴンRの洗車をしていました。

あと、ヤリスのセンターコンソールの照明を付けていない場所にもLEDを埋め込み。
ただ、アクリルパネルの切り出しが悪かったのか配光がいまいちですね。
LEDからの拡散が難しいです。
そのうちに作り直します。

また、トリシティーのバッテリーが駄目になったようです。
たまにしか乗らないので、仕方ありませんが出費です。
近辺しか乗らないと駄目なんでしょうね。

整備要領書で品番を確認しましたので、GW明けに手配をしないと。
Posted at 2022/05/01 17:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

本日からGWに入りました。

本日からGWに入りました。一日早く休みに突入しました。

本日は、以前新型ハイゼットトラックの格納ミラーにドアロック連動ユニットを取り付けましたが、別の人から同じ仕様で取り付けてほしいと頼まれました。

たまたま、予備を持っていたので、朝一から取り付けを開始!
勝手がわかっていたので、1時間で取り付け終了。

動作確認をしたら、手動SW操作後にドアロック連動が動作しないことが判明。

配線は間違っていないのを確認し、手動SWを動作させなければ問題なく動作します。

取説に書いていた内容に、場合によっては割り込みの配線が逆になる場合があると記載がありましたが、同じ仕様の車種なのでそんなことはないと思い込んでいました。

記載のとおり配線を逆にすると正常に動作。
よくよく車を見ると、若干グレードが違うことが判明。
純正(メーカー装着)のオーディオ機器が違っていました。

そういえば、ヤリスも装着品の違いで配線色の違う配線があったような?
やはり、事前にディーラで配線図を見せてもらわないと。

で、新型のPWスイッチ周りの寸法を図ると、自分の車にも転用できそうです。
PWの配線は確認しないといけませんが、電動ミラーを付けるのであれば流用したいですね。




Posted at 2022/04/28 22:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 後期型のテールランプ・センターガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1662621/car/3038412/8125902/note.aspx
何シテル?   02/23 19:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:35:24
トヨタ(純正) アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:48:28
日産(純正) インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 13:34:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
私には、街乗りでこのパワーで十分です。 たまにPowerMode(GRーECU)で走りま ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
久しぶりの軽トラです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023/12/06 納車。 これから、一気に自分好みに仕上げていきます。 納車まで時 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
ぼちぼち手を入れていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation