• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月13日

○し○ラ映画への、とある反応。

○し○ラ映画への、とある反応。 <伏字は検索対策です>

先日、町山 智浩さんと言う映画評論家の方が、「も○ド○なんて直ぐに忘れされてしまうような映画作るくらいなら、制作費を被災地に寄付した方が役に立つ」みたいな事をツイートして、私も「そりゃそうだ」みたいにツイートしたことがあるんですが・・・

その後、良く考えてみると・・・

震災に絡めて評価するのはとても危険な事じゃないかな~

と思うようになりました。

だって、この論法だと、

B級・C級映画に係る経費は震災復興対策に比べて下らないからやめちまえ!

って事ですよね、でもそれって本当に正しいんですかね??

私自身、ぶっちゃけAK○4○嫌いだし、CDの売り方も良くないと思うし、秋○のやり口も最低だと思うし、子供にも見せたくないし、歌だって聴かせたくないし、はっきり言って出ている雑誌見るのもイヤです。
あんなやり方オリコンランキン1位、100万枚とか、音楽業界の自殺みたいなもんだと思うけど、それはあくまで私の価値観ですので、誰も私にA○Bを好きになってくれとは言えないと思うし、私も○KB好きな人に対して嫌いになれとは言えません、当たり前ですが。
ま、そんな私ですが、「映画の制作そのものをやめて、被災地に寄付しろ」って言う言葉には、今になって疑問と恐怖を感じてしまいました。

どんなクソ映画でも、どんなB級映画でも、結局映画産業を下支えしているんですよね、そこから生まれるものだって有るし、ファン(B級映画ファンもいますよね?)も居るからやるんだし、以前、漫画の規制の関係でも書きましたが、エログロナンセンスでも、汚い土が無ければ綺麗な花が咲かないのと同じで、この手の「下らないからやめろ」的な考えは、結局「花だけを見て、土を見ない行為」と変わらないと思うんです。

綺麗な花が咲くためには、色々と汚れた汚い部分があるのも承知しなくちゃならないし、それは決して無駄じゃない。
ガーデニングが趣味の人は、切花だけ買って庭に並べてるわけじゃないですよね?土いじりして自分の手を汚して水やりしたり肥料をまいたりして臭くて汚い事もやった上で綺麗な花が咲くのを心待ちにしてるんじゃないんですか?

そしてまた、咲いた花が綺麗か汚いかを感じる感じ方も人それぞれだから、一人が「綺麗」だと思っても、他の人は「汚い」と思うかも?

そもそも、花が咲かない事も有るわけだしね(^^;)。

一体、何が下って何が下らないのか、誰にも判断できませんし、その意味で無駄か無駄じゃないか、誰にも決め付けられないんじゃないでしょうか。

私が怖いのは「震災だから何でも下らないモノはヤメロ!」と言う雰囲気になってしまうことです。

基本的に先の映画評論家の方も、そんな意図は無いと思うんですが、私を含めて「震災」ってキーワードを使われると反射的無意識に「ヤメロ!」「そうだそうだ!」ってなってしまっていた部分も有る訳で、そのスキームにはまっていた自分自身も含めて、今更ながら空恐ろしく感じてしまいます。

そして、ある程度権威のある人が「震災対策に比べて、これは下らん」と判断する事に非常に危険性を感じるんですよね。

漫画>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に出版経費を寄付
アニメ>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に制作費を寄付
映画>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に制作費を寄付
ゲーム>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に制作費を寄付
スポーツカー>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に開発費を寄付
バイク>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に生産設備の売却費を寄付
ファンシー文具>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に経費を寄付
デザイン>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に広告費を寄付
テレビ>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に制作費を寄付


世の中の全部>下らない>ヤメロヤメロ!>そうだそうだ!>被災地に全部寄付
みんな被災地と一心同体になりましょう~、経済停止で目出度く日本沈没ヨカッタヨカッタ。

でOK?

世の中の事を何でも被災地・震災に絡めて評価するのは本当に正しいの??

税金の使い方は国民から色々と批判されるべき部分は多いと思う、私が好きな「はやぶさ」の事だって、国家予算でやってる限り、その時々の判断はしていくべきだと思うし(^^;)。

でも、違法性の無い民間の活動を震災に絡めて「正しい・正しくない」「下る・下らない」「有意義・無意味」と判断するのはどうなんでしょう??
こういうのは多様性を損なうし、多様性が無くなった文化や文明は衰退してしまうと思うんですよね。

アメリカの映画にしたって、ゴ○はいっぱい有りますよね、例えば「ランボー」がヒットした後に出た「ランボー者」(笑)とか、エ○映画のインランボーとか(爆)。

確かに「ゴミ」はいっぱい有りますが、そういうのが許される社会じゃないと、非常に危ういと思うんですよね。

シンタロー辺りが喜んで喰いつくでしょ、

「日本は今未曽有の危機の中にあるんだから漫画やアニメや花見や祭りやってる場合じゃない!」

ってね。

で、全部「やってる場合じゃない」になって、ファシズム国家に一直線(笑)。

日常生活や文化や創作活動は「震災」と分けて考えるべきなのでは?

「震災」に絡めれば、反論できませんからね、一時期の「エコ」だとか「人権」とか「男女平等」とかと一緒です。
「震災」って言ってしまえば、皆が思考停止に陥っちゃうのが怖いんですよ。
「国難」で思考停止してた時期が日本にも有りましたよね??

戦前のドイツにならない様に、常に自分達の心の中も気を付けていないといけないのではないかと考えてしまった出来事でした。
 

あ、ちなみに私は原作も最初の数ページ読んだだけで、乱れた本屋の平積みを直しておきました(笑)。
マネジメント入門書としてはどうなんだか知りませんが、小説としては間違いなくゴ○だと思います(笑)。
お陰さまで、アニメも全く見る気になりませんでした(笑)。


<私もテレビが好きだった、あれは遠い昔の思い出、今じゃ寒流とキャバ嬢(笑)のバラエティしかやってない(xx)>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2011/06/14 06:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2011年6月14日 13:29
町山さんといえばシンタローが花見なんか自粛せえと言った時に、Twitterで呼びかけて新宿公園で盛大に花見をした強者ですね。

自分は映画好きなので、町山さんの批評はいつも楽しく見聞きしていますが、彼のスタンスは映画作品に対してめったくそにいう事はたまにしかないと思います。
恐らくよほどA○Bや秋○が嫌いなんでしょうね。震災と絡めて止めちまえまで言うにはそれなりの理由があるんだとは思います。
しかし何でも止めるべきという考えには自分も反対ですね。

ただ、もし○ラは全然観る気にはなりませんwww
コメントへの返答
2011年6月14日 19:11
コメントどうもです。

この方はググッてみるとTwitter使って色々仕掛けているみたいですね(^^;)。
それもまた面白いとは思います。

もちろん、私も多分ですが町山さんが右派的とか左派的とかの意図を持ってつぶやいてるんじゃないことは感じています 。

私も含めてですが、ある種の正義とか錦の御旗を掲げられちゃうと、無批判に「そうかも」って許容してしまう危険性を 危惧してるんですよね~。

そうゆうのが権力的に使われたり、情報操作に使われたりする危険性は常に有る訳で、今回の話で改めて「気をつけよう 」って思ってしまったって事なんです。

私も完全にお触りキャバ嬢商法と化したどこぞのアイドルグループは大嫌いですが、やっぱ、震災に絡めないで企画姿勢 は企画姿勢として、作品内容は作品内容として評論、評価して行くべきだと思います。
まぁ、も○ド○は、300スクリーン(!)もの上映を行ったのに、初動興収3位、2週目5位と莫大な損失を出した大 コケ映画として日本映画史に名を残しそうな勢いですから(爆)、結果的に町山さんの評価は「正しかった」ってことな んでしょうけどね(^^;)。

>全然観る気にはなりませんwww

何しろ原作が酷いですからね、<ともかくみなみは野球部を甲子園に連れていくことに決めたのだ>辺りを読んだ時点で ゴ○箱に叩き込みたくなりますよ(笑)。
2011年6月14日 15:46
こんにちは。
「インランボー」を出すなら、私は「フレッシュゴードン」を出しておきます(笑)
要は「画一的な価値観での判断は危険」という事ですよね。なので自分は出来るだけ「信者」や「アンチ」にならない様に気を付けてるんですが、最近「信者」や「アンチ」の方々の中に混ざった場合、どうすりゃいいのか困ってしまってます(^^;)

あと評論家にとってtwitterは危険だと思うんですけどね~。論理構築をするには字数が足りないので結論しか書けず、評論家の評論家たる部分が出せないと思うので。
でも東浩紀も「動物化するポストモダン」以降はなんか段々と言い切り型になっちゃってるし、年数が経つとどうしてもそうなるんですかねぇ(^^;)

「もしドラ」のアニメはまぁまぁでしたよ。あくまでまぁまぁ。
野球アニメとしては「MAJOR」や「おお振り」の方がずっと面白いです(笑)
コメントへの返答
2011年6月14日 19:15
コメントどうもです。

そこら辺が出だすと、「バーバレラ」とか「盆踊り」とか止まらなくなるのでやめましょう(笑)。

>「画一的な価値観での判断は危険」

うーん、まぁそうなのかなぁ、やっぱり何かのキーワードや事象で思考停止しちゃうのはいけないですよね。
「震災」って言うと全てに優先して全部犠牲に!ってなるのが恐ろしいんですよ。
それって全体主義ですから。
私自身も一瞬、「震災であれば仕方ない」って思っちゃいましたから・・・反省も込めてブログ上げてみました。

>「信者」や「アンチ」

アンチはある程度許容範囲有りますけど(信者に転ぶことも出来る(^^;))、信者が怖いですね。
シー・シェパードみたいに、「絶対に正しい」って思い込んじゃってますからねぇ、私は最近この手の正義感を
「腐った正義」
って呼ぶことにしてます。

小学校だかで、被災地に寄付しなかった子供を名指しで学校が発表するとか言う事件も有りましたよね。
この手の腐った正義を振りかざす人たちは、平然とこういった事しますから始末に終えないんですよ。
もちろん、町山さんがその手の人だと言うつもりは有りませんが、自分も含めて「腐った正義」のスキームに巻き込まれ る可能性が有る事実にちょっと怖くなったって言うことです。

私もTwitterは良し悪しだと思いますね、感情的・断定的になりすぎて、正確に伝わらない上に、元々文章で伝達するの は難しいですからねぇ・・・。
良い面と悪い面を良く考えて利用する・・・月並みですが、結構難しいですよね。

>「おお振り」

イカ娘の野球シーンを使ってOPのMADが有りましたが、それが最近の私の中のヒットです(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=TbXfJ0Sq_XQ
2011年6月14日 23:36
こんばんは

もしドラ・・・なんか巷では
やたら流行っているようですが
全然興味もなく、他人事でいるワタクシです。

震災後の自粛に義援金ブームも
「ぜいたくは敵だ」
「欲しがりません勝つまでは」
的な危うさをかんじますよね。
節電節電騒いでいるわりには
電力消費は限度の7~8割くらいで推移していますし
これを売上増に早速結びつける家電メーカーの
たくましさも感じますね。

「腐った正義」
自分の行動を客観的に、あるいは
疑って見れなくなると
誰もが陥る危険があると思います。
シーシェパードも
アルカイダも
クメールルージュも
みーんな自分は正しいと一片の
疑いもなく信じて
やってるわけですから。
そういうのって、いわゆる信仰って
やつできっと精神的に楽なんだと思います。

自らを疑って、観察して、検証するって
不安定で結構しんどいんですよね。
だからついつい楽な方へ動いてしまうんじゃ
ないかな・・・

コメントへの返答
2011年6月15日 17:39
コメントどうもです。

私も、何であんな数ページ読んだだけで苦痛に感じるような文章の本が200万部も売れてるのか理解に苦しみます。
ビジネス書のブームに関しては町山さんの意見に全く同意なんですけどね(笑)、読んでも無駄って(^^;)。

>「欲しがりません勝つまでは」

感じますね~、ファッショが泣いて喜びそうなフレーズです(笑)。
震災だから一致団結して乗り越えよう!そのためには・・・って使われそうなニオイがプンプンします。

>家電メーカーのたくましさ

何だか、省エネ型のエアコンが売れてて、地デジのアンテナ工事の人手を圧迫してるんだそうです(笑)。

>自分は正しいと一片の疑いもなく信じてやってる

それが怖いところですよね、自爆テロとかもやってしまうわけですから、震災対策って名前がつけば、殆ど経済的に自殺みたいな事でも「しかたない」で通りそうな雰囲気が恐ろしいです。

思考停止してしまえば楽ですもんね。
そうだそうだ!って声がひとつになる現象も、ハレで高揚感や充実感が有りますし。
私自身も含めて、気をつけなければいけないと思いました。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation