• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月06日

ネット&ライフ・イン・ザ・ホスピタル~囚われた快楽(笑)

ネット&ライフ・イン・ザ・ホスピタル~囚われた快楽(笑) 1月24日から病院に担ぎ込まれ、入院する羽目になってしまった私ですが、病院に行く前に朦朧としながらも、

最悪入院かも・・・

なんて事が頭を過ったものですから、ミクペリア(スマホ)と充電器とUSBケーブルだけはひっ掴んでポケットに突っ込み、出掛けられたのが不幸中の幸い(?)でした(^_^;)。

緊急対応の治療作業が一通り終わってしまうと、まぁ入院は時間が延々と経過していくだけの退屈なモノになります。

私なんて、病気自体は深刻で、入院時と状況は変わっていないのに、体調だけは改善したもんですから、

「今後はマイペースで・・・」

なんて言っていた癖に、マイペースでやったら頻繁にブログを更新する始末です(^_^;)。

それもこれも、ミクペリアが有ればこそなんですよね。

正直、ものすごく救われてました。

病院の中でインターネットをやるにあたって色々と経験したことを書いていこうと思います。



まず、今回私が入院した病院は、病室で携帯電話での通話NG・メール自由でした。

心臓ペースメーカー云々の都市伝説も全く言われず、むしろドクターが普通にタイマー等iPhoneアプリを使いながら患者と診断作業したりとか、全く当然のようにやってます。

そもそもペースメーカー云々に影響出る様な電磁波発生させてる携帯電話なんて、電波自体のサービスが2012年に終了してるし、そもそもmovaなんて使ってる奴なんて5年も前から居やしないんですよ。

そもそもショルダーホンとかの旧式機械で影響が出る範囲だってペースメーカー機器から20cm位の位置だぞ。

胸の前に押し付けて、ショルダーホンで電話する奴が世の中に何人居るんだよ?www

そもそも基地局から盛大に電波出してるのに何言ってんだアホか
 
時々、電車のシルバーシート周辺で携帯電話の電源がらみの議論をふっかけてくる団塊アホ老人が居ますけど、お前ら本当に迷惑だから用事もないのに電車に乗んじゃねぇよ。
  
大概ペースメーカー埋め込み当事者でもないのに喧嘩を売って自分の寂しさとか正義感を満足させていると言う設定マニアのキ○ガイかサ○クですからね。

かまってチャンの万引き老人と変わんねぇんだよな、一生家で引き篭もってろって思います。
 
おっと脱線(^_^;)、ともかく、話し声が迷惑な病室内以外ではメールもネットも自由という状況でした。

ちなみに病院内はくまなくWiFiネットワークが張られていて、ナースステーションにはWiFiルーターが普通に有ります。

WiFiステーションがミクペリアの認識画面に10台も表示されたのには流石に笑いましたw。
 
中にはセキュリティが甘いとか・・・WEPキーとか思い切りルーター本体にメモってねーかなーとか・・・探したんですが(爆)流石に無かったですね(笑)。

ちくしょう・・・


 
私も院内で何やってんだか・・・(^_^;)。


 
仕方ないので病室からLTEでスマホをネット接続しました。


当初、テキストの打ち込みに意外と苦労したスマホの操作ですが、慣れというのは恐ろしい物で、予測変換にも助けられながら入院後半には女子高生みたいにガンガン打ち込める様に成ってしまいました(^_^;)。

でもまぁ、もうやりたくないです(笑)。

Bluetoothのキーボードがあればもっと良かったんでしょうね。

特にネット動画は本当に助かりました(^_^;)、消灯が9時なので本来はテレビ見ちゃいけないと言う状況です。

と、言う事は深夜アニメ見れないって事です(^_^;)。

当然ながら、視聴はネット上の動画再生って事になります。

毎週楽しみにしていた深夜アニメもこれで見れましたwww。

毎回の食事の度に一話ずつ見ていると言う状態で、かなり快適でしたね、普通に視聴が消化できるので、むしろ自宅に居る時よりもアニメ見てたと思います(笑)。

殆どネットしか楽しみが無いので、音楽もニュースもネット経由。

音楽はClipboxと言うソフトを使い、週刊ボーカロイドランキング等、ランキングサイトで紹介されたりした中から気に入った曲を動画ごとダウンロード。

20曲も有れば入院期間の一月程度は飽きずに聴いていられました。

スマホですから無論、怪しげなサイトにも行き放題です。

っても色っぽい方面の話じゃなく((笑)、流石に病室ではそりゃないよね(^_^;))、変な動画サイトとかは普通に行けちゃいますwww。

なんだかんだとエ○○○セ○ンをA○まで完視聴(爆)、いやぁ、面白いじゃないですかこれ、2005年とかのアニメなので、電子機器のデザインが何となくガラケーしてるのが時代を感じさせますけど(^_^;)。

ボンズ制作のアニメは今やってるスペース☆ダンディ」も超お気に入りですわ、イチイチ死んじゃう完結話最高!(笑)。

エ○○カ音楽もイイヨねぇ、食事時はノリノリでした。

そんな事ばっかりしてると心配になるのは・・・


データ通信量です(^_^;)。


携帯各社はアホなことに「アニメ見放題」とか「映画見放題」とか宣伝して客を釣りながら、実は1ヶ月の総データ通信量に制限をかけています。

各社共通で7GB500円で売ってるUSBメモリの容量ぐらいですよ(笑)正直HD画質でドラマを見たら10本で終わっちゃうと言う制限です(爆)。

ちなみに、私の病院での通信量状況はこんな感じ。



24日に入院して、27日頃からドカン!と来てます(笑)。

ほぼ、この一週間で5GBとか使ってますね。
 
無論、私は月当たり7GB制限の契約に入ってます、でも、入院するまでは毎日Huluで映画とかを空き時間に見ても2~4GBくらいだったんですよね(^_^;)。

せっかくなので7GBの制限にひっかかって、どの位速度が体感的に落ちるのかやってみました。

31日の深夜、2時間だけ7GB制限に引っ掛ける形です。
 

すると・・・

今まで理論値で155MbpsだったLTEにイキナリ128kbpsと言うISDN並の制限がかかり、画面が全く動かなくなりました(笑)。

何しろ今はどんなHP見ても、昔で俗に言う「重い処理」をやってて、全然データ通信量が追いつかなくなって固まった様な状態に陥っちゃうんですよね。

当然ですが、YouTubeの動画視聴なんてヘロヘロ過ぎて出来ません(笑)。

本当にテキスト通信ができるってだけの状態に陥りました。

笑っちゃうね、
これで「見放題」とか宣伝しちゃうんだ(嘲)。



直ぐに月が変わって、20分位?タイムラグがあった後に通信速度はLTE速度に戻りましたけど、事実上の通信制限ですし、入院期間中の楽しみなんてネットだけなんで、ここはもう割り切って追加通信量契約を暫時することにしました。

7GBを超えると、2GB毎に2650円LTE通信が復活します。

使用状況から推測すると、3回も更新すれば1ヶ月分くらいは普通に大丈夫そうです。

要するに13GBですね。

そして、通信量は私の計算通りになりました(^_^;)。


 
19日に退院するまでで11GB以上使ってます(^_^;)。

利用内容はこんな感じ、

・毎食時事の30分アニメSD画質での視聴。
・クリップボックスによる音楽動画ダウンロード、20曲程度。
・Huluで映画低画質で2本
・日テレオンデマンドでドラマ「戦力外捜査官」HD画質1時間、700MB(爆)。
・常時Webブラウズとそれに伴う動画などの再生など、日常的な使用。
・無料レースゲーム1本DL
・みんカラブログ
・電子メール
 
・その他


です。

正直、日テレオンデマンドを「試しに」なんてやってみたのは完全に失敗でした(笑)、HD画質で選んでしまったのか?自分自身には全く覚えがないのですが、データ通信量見てみたら700MBでした(爆)。

まぁ、確かめなかった自分が悪いんですけど、スマホでは二度と見ない!ッて思いましたね(笑)。

あ、ドラマ自体は結構面白かったですけど(^_^;)。

何しろスマホ一台あればパソコンは要らない時代になったんだなぁと実感しました。

それどころか、スマホだけでテレビも見れるし、FMラジオも聞けるんですからね(^_^;)。

有料テレビは病院の収入源になっていますが、スマホ一台でベッドサイドの15インチ位の地デジ対応テレビは全く無用の設備となりました。
勿論、テレビカードも買いませんでした。

正直、ワンセグで十分でしたね、夜中にソチオリンピックもロビーで生で見れましたし(笑)、下手に病室でなんてテレビなんて見てたら大迷惑ですから、かえって良かったですwww

また、ミクペリアのみの機能となりますけど、ともかく便利だったのが標準付属品のミクさんカラーBluetoothレシーバー



たまたま、病室の出入口に一番近い場所のベッドを割り当てられたので、車椅子から開放された後は常にこれを襟につけっぱなしで病棟内(同一フロア)を歩き回ってました(^_^;)。

何しろ、10m程度は余裕でBluetoothが届くので、ミクペリア本体は病室で充電してても、メディアプレイヤーとかで動画再生したり、ウォークマン機能で音楽再生したり、ワンセグの音声等「放送」してくれるんです(^_^;)。

歯を磨きながら、窓から外を眺めながら音楽が楽しめて普通に快適でした。

純正のイヤホンも初めて使いましたけど、絡み防止の平面コードとか、襟にコードを止めるクリップとか細かい気遣いが、素晴らしかったです。

連絡用の電話を受ける時もかける時も有ると便利、病室内では通話はNGですけど、廊下やロビーではOKですから、一般病棟に移って、歩き回れるようになっている状態だと本当に便利でした。

Bluetoothのヘッドセットを使い慣れている人は、私のように愛用の物を入院時に引っ掴んで(^_^;)持って行くとですね。

 
ネット環境に戻りますけど、WiFiもDQNmoが用意している

「DQNmoWiFi」

って言うのがあって、現在永年無料となっています(登録は必要)。

このWiFiサービスのスポットはコンビニや一般の店舗を中心に意外と色々な所に有るようで、近隣のスポットを検索する事も出来ます。

ただ、当たり前だけど病院は完全に圏外(^_^;)、直ぐ傍の店舗には来てましたが、基本的に入院患者は「外出許可」が必要なので使えません、ただ、入院中も管理区分が

面会謝絶>一般病棟>病棟内(同一フロア)移動可>院内移動可

と、少しずつ改善、変更されたので、こっそり抜け出して(笑)コンビニで買い物とか(^^ゞして、病院の売店では売ってない紅茶とか手に入れてましたから、その時立ち読み・商品選びするフリしながらWiFiでアプリ更新とか(笑)やってました。

アプリ更新とかWiFi限定にしとかないと、ドンドンLTEの通信量に影響が出そうですからそうしたんですが、ちょっと試したかったって部分もあります。

それも実際には1、2回程度ですけど、病院という環境ではWiFiは殆ど使い物になりませんでしたね。
当然、緊急入院だったので、ポケットWiFiとかは用意できるわけが有りませんし、普通の人は用意できないと思います(^_^;)。

だって病気なんて予定できませんから・・・

正直、ポケットWiFiのエリアも田舎じゃ怪しいものですから、そこまで計画的に入院する人なんて居ないと思いますからね(^_^;)。


こんな感じで
 

もう、スマホ一台あれば、入院時の娯楽は殆ど賄えるという状態です(^_^;)。
いい時代になりました。

 
以前、病院にノートパソコンを持ち込んで、プレステのエミュレーターで遊んだ64kのPHSカードを使ってネット接続したりしていたのから比べたら、本当に夢の様な環境になりました。

実際に入院している患者さんたちも若い人は全員スマートフォン中高年の方はガラケーと、普通に使いこなしてましたね。

面白かったのは、患者同士で「キャンディクラッシュ」のレベルを見せ合ったり、意外とスマホのトレンドを交換できたりした事です(^_^;)。

無料ゲームを紹介しあったりして、楽しかったですね。


さて・・・


 
それにつけてもなのは・・・
 

 
携帯各社のデータ通信量制限ですわ!(^_^;)。


 
私なんて自宅にWiFi環境ありますから良いですけど、ない人はLTEで見るしか無いわけで、何が映画・アニメ見放題なんだか・・・

正直言って


 
詐○だろ。



インフラ企業でこんなヤクザみたいな事やってるの携帯電話会社だけです。 
 


 
今後、ネットの促進とかスマホやパーソナルガジェットでの通信はドンドン需要が高くなるし、ネットインフラ業者は好むと好まざるとにか関わらずバックボーン整備や通信量の増大を強いられるんですから、早めに設備投資・設備整備にシフトして、それをアピールするべきなんじゃないかと私なんて思いますけどね。
顧客も喜ぶしね(笑)。
 

見放題

とか

取り放題

とか


言ってて、実質制限かけてると、その内問題にされるんじゃねーの?


ま、されたらされたで面白いけど。

以上、入院で感じたネット&ライフのまとめでした(^_^;)。
 


<こんな病院・・・あったら嫌だけど、正直今回入った病院のドクターもナースも・・・イケメン・美人多かったです(爆)>
ブログ一覧 | パソコン・家電 | 日記
Posted at 2014/03/08 21:22:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度は消化器内科へ
chishiruさん

今日は3台洗車(;´Д`)
zx11momoさん

知らなかった
まこっちゃん◎さん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2014年3月9日 0:06
入院生活大変ですよね。
事故で何度か1月位入った事ありますが
当時はテレビが有料で9:00消灯でした。

私も昨年iPhoneが4Sから5Sになり強制的にLTE契約に移行
基本wimaxを持ち歩いているので無制限ですが、たまたま制限に引っかかった時余りの遅さに驚愕しました。
せめて3G並みの速度は確保するのが、より高額な4Gなんだし筋だと思うのですが。
コメントへの返答
2014年3月9日 2:40
コメントどうもです。

>テレビが有料で9:00消灯

今でもそうですね(^_^;)、正直言って、本当に重篤な人じゃなければ守ってる人は殆ど居ませんけど・・・それでも皆さんマナーを遵守してラジオを聞いたり、手元ライトで読書したりして2時間位は何とか時間を潰し、寝ていらっしゃるようです・・・・が・・・正直、朝のほうが辛い(^_^;)、目が覚めちゃうとホントにヤバイ、トイレに行ったり、窓から夜景を眺めたりして・・・6時になると全員(動ける人は)病室から出て、ロビーのテレビの周囲に集まる感じになっちゃいますね(^_^;)。

>制限に引っかかった時余りの遅さに驚愕

Wimaxも有効な回避方法ですけど、そもそもポケットWiFiルータ持ち歩く様な羽目に消費者を陥らせてる様じゃLTEの意味ないし(^_^;)、技術的に無駄だしインフラに対する二重三重投資になって金銭的にも持ち物的にも大変なのは利用者だけ・・・

まさしく、移動体通信関連企業は「インフラヤクザ」だと思いますw。

>3G並みの速度は確保するのが筋だ

仰るとおりです。
128kってPHSの速度ですからね(^_^;)。
1995年の頃の速度ですよ。
LTEで見放題って宣伝してるんだから、LTEの速度で制限なしにするべき。

出来ないんなら最初から客釣るなって私は思います。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation