• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

日本のマンガやアニメは世界に発信したくない(^_^;)。

日本のマンガやアニメは世界に発信したくない(^_^;)。最近勘違いしている人が政府や業界を炊きつけているような気がして仕方ないんです。

最右翼は「クールジャパン構想」だったり、「日本サブカルチャーの海外展開」だったり・・・

生まれてこのかた物心ついた時から40年以上オタクやってる私から言わさせてもらえれば・・・

「日本のマンガやアニメは海外発信なんてしたくない。」

コレに尽きる。

なんでか?


「海外のサブカル文化程度が低過ぎて、日本についてこれないから」です(^_^;)。


欧米のどんな先進国でも「コミックやアニメーションは子供向け」と言う固定観念から抜けられない
多分、数百年のスパンで抜けられないだろうと思います。
それは歴史が証明してるんですよね。


遡ること400年前江戸時代で既に識字率が7割とかだった日本です、その頃からサブカルチャーが盛んで、歌舞伎や浮世絵今でこそ「芸術」ですが、当時は人気主導の完全に庶民の娯楽でした。

つまり、サブカルチャーだったわけです(^_^;)。

浮世絵なんて完全に今のマンガでしたからね。
人気商売だったし、人気がなければバッサリ打ち切りです。

無論、エログロナンセンスからハイセンスまで、様々なものが作られていましたし、そうした物に対して基本的に時の政府は不介入でした。(禁令とかは何度か出たようですが、「政府として認めてるわけじゃない」って程度で、弾圧だとか大規模取り締まりとかは行われていなかったので、公然の秘密みたいな感じで「知ってる人」は普通に手にすることが出来ました)

ですから凄く自由だったわけです。

そうした精神的な土壌があり識字率や教育程度も高かったので、常にサブカルチャーは日本において花開いていたのです。




<戦前の漫画たち(資料映像)、私も手塚読者世代だが、それ以前の戦前作品「冒険ダン吉」、「のらくろ」も同時期に読んでいた、戦前からこうした漫画が有ったことを忘れないように、「のらくろ」は今でも所有している。>

ところが、欧米先進各国はそうじゃありません(^_^;)。

学問や文化は貴族のもの、上流社会のものだったわけですな、学校教育にしたって産業革命以降、労働者個々の能力を高める必要が有ったから少しずつ発展したわけで、産業革命当時だって数%の上流社会を除いて識字率なんて惨憺たるものだったわけです(^_^;)、そんな所でサブカルチャーなんて育つわけがないんですわ。
1000年も前から貴族から防人の一兵士まで万葉集で詩を嗜んでた日本と大違いでしょ。

海外が日本の精神レベルに追い付くには、単純に400年位かかると考えるのが論理的に自然なんですよ。


しかも!

現在の諸外国のアニメ・マンガブームって、要するに「お花畑」なんですよね。


日本でヒットしたり話題になったりしたアニメを取り上げて、綺麗な所だけ見て、楽しんでる文化なんですよね。


つまり、ドロドロの下の方の泥と土に塗れた、そうした「美味しい所」が生まれる前の部分を見ないで、スゴイスゴイ言ってる訳です(^_^;)。


で、綺麗に咲いてる一面の花畑の花しか見えないからドロドロした部分を見つけると途端に!


不潔!


ってなるわけ(^_^;)。

で、お花基準に合わせて作れとか言い出すんですな。

曰く、海外の文化に合わせた作品作り。
曰く、グローバル基準での作品作り。
曰く、性的表現を排除した作品作り。


エトセトラエトセトラ・・・


ようするに、海外の需要に合わせた「オコチャマ向け」作品を作れと!

こう上から目線で言い放つ奴ら続出なわけです、それが海外の有識者とか日本の有識者とか海外進出論者とかグローバル推進論者とかクールジャパン推進論者とかな訳(笑)。


一言。


いやなこった!


私も創作側に立つことを目指した時期もありますし、アマチュアのマンガ祭典、コミケをずっと見続けて来たから言わせてもらう権利も有ると思うんですよ(笑)。


そんなねぇ、海外基準になんて合わせてたら、日本の良い部分、今海外に受け入れられてる部分も全部消えてなくなっちゃうんですよ。

あ、これ、もうゼッタイです。

日本は表現に対して自由だから様々なコンテンツが生まれているんです。


海外に合わせて、「タバコ吸うシーンはダメ!」「マフィアが登場するマンガはダメ!」「服を脱いだ子供が出てくるシーンはダメ!」「殴り合いの暴力はダメ!」「宗教を茶化しちゃダメ!」「有色人種を○%登場させないとダメ!」「子供を殺すシーンが有るのはダメ!」「登場人物が全部子供に見えるからダメ!」「あれもダメ!」「コレもダメ!」・・・

マンガで性表現!?


ダメダメダメダメ!!!!


・・・・

な~にがおもしれーんだ?
そんなの?



日本様の生み出したコンテンツをネットの違法アップロードでチマチマ見て喜んでる分際で日本様に注文つけようたぁどういった了見だ?

そうまでして見たいのに見れないのは日本が悪いのか?

違うだろ?日本じゃ誰でも見れるんだから(笑)。


お前らの国の表現規制なんぞしったことか!!

かってにやってろ!

日本に口出すんじゃねーよ何様のつもりなんだ?


上から目線で御為ごかし言う前に花畑の中に頭突っ込んで糞が撒かれた泥を舐めながら上を見てみろってんだ、泥の中に根を広げて、茎を伸ばした花が下から拝めるだろ!


海外の「お前ら」の愛でてる花を生み出してるのはその糞と泥だ。

糞と泥がなきゃ花なんて咲かねーんだよ。


何がグローバル化だ。

日本のサブカルチャーはそもそも日本の中で勝手にやってたものだろ。
ハナから海外ドウノコウノなんて関係ないんだよ。

浮世絵にしても歌舞伎にしても、庶民にとっては別の意味で大事だったもの。

それを100年遅れでやってきて「コレは芸術だ!」ってか?
ちゃんちゃら笑わせるぜ。


アニメもマンガも見たきゃ見ればいいさ、買いたければ買えばいい日本のコンテンツ産業は10兆円産業だ、海外のそれぞれの国のニーズに合ったものだって必ず有るし、子供向けから大人向けまでよりどりみどり、見本市だってやってるんだから日本のコンテンツを買いたければ自国に合う物をセレクトして買っていけ!


だが!口出すんじゃねーよ!
圧力かけたりするのもNGだ。

そんな事したらお前らの好きなアニメ・マンガはあっという間に崩壊だ。

嘘じゃない。

その端的な例がコミケだ。

コミケは60万人のマンガ・アニメ・サブカルファンを動員する「世界最大の屋内イベント」だ、ギネスにも載ってる。

ところが、こんな大規模なイベントであるにもかかわらず、何度も何度も消滅の危機に陥っている。

誤解に基づく会場使用不可、爆弾騒ぎ、毒物騒ぎ、枚挙に暇がない。

何しろ数十万人だ何かあったら風船の様に破裂して二度と元に戻らない。

しかし、ギリギリの線で踏みとどまって、毎年開かれている。

そりゃ絶対に存続させ続けるという参加者の一人一人の愛情とも言える感覚で続いているに過ぎない。

崩壊させるのは簡単だ、外から針で挿せばいい。
日本のマンガ・アニメも同じ外から針で一刺しするだけで終わる。


海外の人で本当に日本のアニメやマンガが見たいのなら、自分たちがアニメやマンガに出会った時の様に日本を放っておいて欲しい。

日本の外には広大なフロンティアが広がっていると言う誤解があるけど・・・

その殆どが実は砂漠なんです。

投資をしても吸い取られるだけで実りは無い

日本の環境が素晴らしい花を咲かせている事にも気が付いて欲しい。
外から観光で来て、その花を摘み取らないで。
花が咲いている事自体が貴重なのです。
その花を無理に持ち出せば枯れるだけ。



大した市場もない理解もない文化程度も低い海外になんて無理して行かなくても、国内で間に合ってますんで、余計なこと言わないで下さい。



ねぇ、ベンジャミン・ボアズさん。

お願いします。


<Japanese Ninja No.1!Japanese Geisha No.1!!!!>






私、2013年にも同じようなブログ書いてるんですよね、みんカラの運営には「使用している絵が不適切」って消されましたけど(笑)。
FC2に避難させて、その当時の文章を残してます。

数年ごとに亡霊のように起こる、この手の「文化干渉行為」ですが、そろそろいい加減に国内の有識者も海外の有識者も日本のサブカルはほっといてくれませんか?
海外で受ければそりゃ嬉しいですけど、海外展開なんて考えてるのは妖怪時計やってる会社くらいで(笑)、誰も望んでないんです。

グダグダ言われなくても想像&創造の中で勝手にやってますんでwwww。

以下は抜粋したGoogle翻訳での英語訳載せときます。



People who are misunderstood recently it can not be helped to feel like has been leading the government and industry.

Strongest contender is or was a "Cool Japan" initiative, ... or was the "Japanese subculture of overseas expansion."



Doing geek more than 40 years I can say is ...




"Japanese manga and anime do not want to overseas expansion."


Only that.


Why not?


"The other hand about the culture of foreign countries is too low, because Japan has gone too far ahead."

Any developed country in the Western "comics and animation for children," not out of the stereotypes of.


Maybe, I think that would not be missed in a span of several hundred years.
It is I think I have proven history.

400 years ago be traced back, in Japan of the Edo era is already literacy rate was 70%, the time of Kabuki and ukiyo-e, Nowadays it is the "art", in the entertainment of completely ordinary people of the popular initiative at that time did.

In other words, it was a subculture.

I from ukiyo-e was completely now comic.
It was a popular business, it is censored if there is no popular.

Of course, from ero guro nonsense to Hisense, It had been made a variety of things, the government of the time basically against such a thing was non-intervention.

So it really was a freedom.

There is such a mental soil, so also was higher about literacy rates and education, I always had blossomed subculture in Japan.

However, advanced Western countries was different.

Academic and cultural ones of the aristocracy, to was something of high society, since the Industrial Revolution I was in school education, workers individual of not is necessary to increase the capacity was developed because there was little by little, a few percent of Even the Industrial Revolution at that time It was dismal such thing as literacy rate with the exception of the high society.

There is no reason to grow sub-culture in such a situation.

1000 years ago until one soldier of Sakimori from noble idea large difference and that is Tashinan poetry Japan Manyoshu.

Europe and the United States to catch up with the spirit level of Japan, simply I know logically natural to think and take 400 years position.


In addition!


What anime and manga that are accepted in the current of the West, it is the same as the situation in which like looking at the "flower garden".

Pick up the anime or become a hot topic or a hit in Japan, it is a situation that is fun to watch only a masterpiece.

In other words, without looking at the grimy mud and part of the soil at the bottom of the flower, it is a situation that is to say just look flower "It's beautiful," "wonderful".

Since only see beautiful blooming is one side of flower garden of flowers, ... in galvanized iron and find the dirty parts of the ground


Dirty!


And it is.

And, we're out referred to as the "flowers criteria together make!", And the like.


It says, work making tailored to Western culture.
It says, work-making on a global basis.
Says, work making that excludes the sexual expression.

Etcetera bla bla bla ...



In short, do you want to say and make a "safe" work to meet the overseas demand? !

In a nutshell.



Refuse!



Hey such, if not suit overseas standards, good part of Japan, it would no longer disappear all part also accepted abroad now.

Oh, this is another absolute.

Japan I've been born a variety of content because it is freedom to express.

According to the overseas, "suck tobacco scene is useless!" "Cartoon Mafia the advent of No!", "A scene in which the children took off the clothes come out useless!" "Fisticuffs of violence is useless!" "The religion making fun on is useless! "" If you do not to appear ○% the colored races no! "" no kill children scene there is! "" useless because the characters can be seen in all children! "" Some bad! "" This also bad! "...


Sexual expression in the cartoon! ?


No! No! No! No!



... What do I? Such fun?





The produce content in Japan like in social standing who are willing to look at the illegal upload of the net, but what kind of minded and gonna order in Japan like?

Whether Japan is bad is not seen to want to see and to do so?

It would differ? Because I watch anyone Japanese people :p.

Or that know shall find expression regulation of you guys in the country! !

Without permission in their own country can be anything!

I not a living opinion in Japan, I'm going of what kind?

Before you say that it seems to upstage the most, I do I dare to look at the top while licking mud feces has been sown with his head in the flower garden, spread the roots in the mud, it was stretched out stem flowers There will watch from the bottom!

The has created a flower that is admiring of "you guys" of overseas'm the shit and mud.

I do not bloom Nante feces and mud Without flowers.

Subculture of Japan is the first place probably what I was doing to own in Japan.
I Do not Care About overseas from the beginning.

Even in the Kabuki also in the ukiyo-e, for the Japanese people from that of the art it was important in another way.

It came in the 100-year delay, or say, 'This is art! "? I'll be laughing funny.

Anime Is the good if you look at if you want to also look at comics, should I buy if you want to buy, but the Japanese content industry is 10 trillion yen industry, to be sure Even one that suits to each country's needs overseas, adults from children I do than to green, must buy to select the ones that fit in their own country if you want to buy the content of Japan because I'm doing Even trade fair!

But! Not give mouth!
Also a NG to or over a period of pressure.

You guys favorite anime and manga Once you do that's quickly collapse.

not a lie.

I want you to notice also that Japan's environment is bloom wonderful flower.
Come in tourism from the outside, not plucked the flower.
It itself that flowers are blooming you valuable.
Only wither even take the flowers unreasonable.

It may not go to unreasonable to much market also no culture about nor understand low overseas, but in time in Japan, do not say it superfluous.

Hey, Mr. Benjamin Boas.

Please.

(By Google translation.)
Posted at 2016/01/30 22:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2016年01月26日 イイね!

生きてこそ【難病とともに】

生きてこそ【難病とともに】私は難病です。

って、カミングアウトもずっとしてるので今更ですが(笑)。

そんなこんなで、昨今色々と思う部分も有るので、とりあえず元気な内にメモ。

まぁ、どんな病気なのか?って言うのは病名言えちゃうメンタルにはまだ達してないので詳細はご勘弁いただくとして・・・・ぶっちゃけ毎日薬飲んでないと死ぬ病気ですね、あ、勿論、1回2回飲むの忘れたくらいじゃ死にませんけど(笑)。

入退院を繰り返して色々な治療をしましたけど、結局は薬の調整でして、今の所薬の調整がうまく行っていて、幸運な事に何とか普通の人に見えると言う状態にまで持ち込む事が出来た・・・と言う状況です。

逆説的に言えば、つまり何かのきっかけでバランスが崩れると、即入院って感じです(^_^;)。

ですから、仕事とか人間関係とか上手く行くはずはありません(笑)、そりゃそうですよね、一見健康そうに見える奴が、突然入院して約束やら仕事やらほっぽらかすんですから信用なんて獲得できるわけがないんです。

イチイチ事情を説明すればいい?

のべつ幕なし全ての人に対して、そんなかったるいことやってられませんよ(笑)、そもそも病気の辛さや痛みなんて他人事なんですからどんなに説明したって医者でもない限り状況把握すら出来ないのが普通です。
(医者ですら専門医じゃないかぎり怪しいもんです(^_^;))

ですから、私も肝心な人にしか説明なんてやりません、私の病気に対応せざる負えない人にしか説明は必要ないし、手続き上必要な事が有る人くらいしか積極的に関わりたいと思う人なんて居ませんから、無関係な人に説明したって仕方ないんですよね。

そもそも重いでしょ?病気の話なんて(笑)、聞くのだって嫌だよね普通は。

じゃ、何でお前はブログでこんな事垂れ流してるのか?って言われれば、そりゃわざわざ検索して当ブログを訪問してくれる方がいらっしゃるからです。

PVレポートとかアクセス解析とか見ていると、明らかにみんカラメンバー以外で自分の体験談を検索して見に来て頂いてる方が居るのが判るんですよね。

特に突発性難聴等の病気ブログは、年間何万件も発症する病気の為か、PVもコンスタントに有ります。


メロゴールドの記事とか、加湿器の記事とか・・・

他愛のない事でも、意外と沢山の人が検索して訪れてくれます。

有難いと思うとともに、人間って単に生きてるだけで色々な共有をしているんだと実感するんですね。

それで、色々気が付いてしまったと言うか、手前味噌ですが自分の記録を残す事も一種の社会貢献の一つになるんじゃないかと思った次第です。


ですから生きている限り、私はどんな事でも自分の琴線に触れた事象に対してはブログアップする様に務めています。

沢山の人が何気なくそうする事で・・・ネットじゃなくても喋ったり、買い物したり、トイレに行ったり、何かの支払いをしたり・・・生きている事で知らず知らずの内に集合知性として人類が成長する糧となると今では思えるんですよね。


ですから、ただ生きてさえいれば良いんだと思うんです。


時々、なんのために生まれてきたのか解らない的な事を言う人がいるんですが、そんな悲しい事を言ってほしくないなぁと思うんです。


ぶっちゃけ、私の人生は生まれた時から今までキツイ事ばっかりです、特にお金持ちでも無いし、難病持ちだし、今後も色々と厳しい事は間違いないです。

でもねぇ、厳しくても「なんのために生きているのかわからない」って言う風には考えたくないですね・・・自分では、

「生きるために生きている、私が生きる事で幸せが増える」

って思ってます、と言うか思うようにしています(笑)。

人生厳しいけど、子供が生まれたり、思い出が増えたり、私個人としても良い事は沢山ありますし、病気になったからって絶望して諦めてたら十数年前にそんな事経験せずにハイソレマデヨで終わっちゃう訳ですからね、それじゃちっとも「私が」面白く無い(笑)。

そして、家族は家族で私に依存して幸せを構築している部分も有る訳ですわ、こりゃもう何としてでも1日でも延命して幸せを継続したいですよねぇ、別に仕事なんて大して出来なくても、社会や会社の制度で生かされていようとも、私が生きる事で家族の幸せが長く続くんですから、そんな些末な事はどうでもいいんですよね。

更に現在はインターネットというモノが有りますから、先にも書いたように集合知性として私もその末席で情報提供・共有する事によって不特定多数の誰かに対して社会貢献できるわけです。

こう言っちゃうと大げさですが、どんなゴミ情報でも個人的な事でも自分にしか価値がない様な事でも「経験値」をある意味テキストで共有すると言う事は紛れも無い「知性への貢献」なんですよ。

自分以外の人が自分と同じ様な境遇となった場合、検索して簡単に過去の経験値を獲得できるんですからね。

これは幸福度向上に繋がると思います。

それを可能にしたネットって、つくづく凄いです(^_^;)。


人に無駄とか無為とかは無いんだと思います。

全ての人が人類の幸せに貢献していると私は思いますし、思う人が増えればいいなぁと思ってます。


「生きてこそ」


運命によってその命尽きる時まで。


<どうかお願いだ 見せてくれないか 君が愛した ものをすべて>
Posted at 2016/01/27 23:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2016年01月24日 イイね!

グリップヒーターを導入!!\(^o^)/

グリップヒーターを導入!!\(^o^)/寒さが厳しい昨今、クロスカブくんとのバイク通勤も、ハンドルカバーとワークマンの冬用作業グローブで何とかこなしていたのですが・・・

日曜日に雪の予報!
更に週明けには氷点下の予報!!

ハンドルカバーも効果は高いんですけど、流石に氷点下は・・・・


助けて!アーマーゾーーーーン!!



(仮面ライダーアマゾンの曲で)
消費者に訊けぇ~
俺の名はぁ~
アマゾン通販~
ここにありぃ~
クリックしてみろ送料無料~
見れば買っちゃう翌日配達~
価格が光るぞ~安値に中古~
倉庫が唸るぞ宅配拠点~
シェアの為なら~鬼となるぅ~
アマゾン通販ココにありぃ~


11時に発注確定して、17時に商品到着ですよ。
すげぇ!一体どう言う商品配備状況なんだ?(^_^;)。

プライム会員で良かった!

買ったのはデイトナ製、グリップヒーター巻タイプ



何で巻きタイプか?って、季節ものだから撤去が楽だからですね(^_^;)。

しかもグリップヒーター、何とシガーソケット電源接続なんですよね。
本来はヘルメットスペースにシガーソケット電源が有るスクーター用なんでしょうけど、私もせっかくシガー電源付けたし、活用してみたくなったんです。


到着した商品は、意外とコンパクトな箱に入ってきます。



中身はこんな感じ。



意外とゴチャゴチャしてるようですけど、実はコネクターのギボシもオスメスで間違わない様に組み合わせしてあって、誰でも簡単に配線できるようになってます。

シガーコネクタ内にはヒューズも入ってました。

明けて、日曜日、早速クロスカブくんに取り付けていきます。

この日は激寒の上に強風で、パーツが飛んじゃって大したことない作業でも大変でした。

靴紐を結ぶ感覚で・・・なんか変だけど(^_^;)右側取り付け。



アクセル操作が有るので、配線に余裕が出るように・・・って結構ギリギリ?(笑)。

左側も、同じような要領で巻きつけて紐で結びます。



この発熱パッドの裏側には滑り止め加工がしてあって、紐自体も粘る感じの紐で、見た目よりもしっかり巻き付きますし、アクセル操作してもずれたりしませんでした。

シガーソケットに接続して、配線をフロントのカウルの内側の濡れない所にグルグルとまとめて適当に突っ込んで、タイラップで軽く締めておきます。



意外と配線がギリギリで、ギボシコネクター部分がむき出しになりそうだったので、メーター裏に押し込んで、飛び出さないようにコレも軽くタイラップで締めました。

ON/OFFスイッチはレッグシールドの裏側に両面テープで貼り付けます。
雨が降っても濡れにくいと思います(^_^;)。



ハンドルカバーを取り付け直して、完成~!



早速、走行テストです。

轟々と物凄い寒風が吹きすさぶ、寒い天気だったのですが、数分位でホカホカと暖かく、ワークマンの冬用作業グローブで十分暖かさが伝わってきました。

チョット走った感じでは、手のひらに汗ばむほど暖かい!

コレはイケそうだ~!

そして、氷点下の朝通勤で使ってみました!!

うほっ、あったかい!全然違う!こんなに違うのなら早く付ければ良かったなぁ。

ハンドルカバーと併用すると、手に走行風も当たらないので効果が倍増する感じです。
厚い冬用のグローブや手袋よりも、薄手の革作業手袋とかで丁度いいかも?それともある程度ワタが付いてる手袋のほうが保温を持続してくれるのか??ちょっと色々試したいですね。

確かに暖かいし、寒さ冷たさは氷点下でも相当軽減されますね。

でも、エアコンじゃないので(^_^;)ハンドルカバー内全体が温まるって事は無いです。

つまり、手や指の甲はそれなりに冷たいって事ですね。

そして車体(ハンドル)そのものは氷点下の気温でギンギンに冷やされてるので、OFFにした途端直ぐ冷めます(^_^;)。

ゴムシート1枚で暖かさとハンドルの冷気が物凄くせめぎあってる状態なので、一度スイッチで切ったりすると、また暖かさが立ち上がるまで数分かかりそうな感じですね。

温度的には個人差有るんでしょうけど、外気温0度で薄目の冬用作業グローブで1時間位してるとちょっと熱いかな?・・・と言う程度でまぁまぁ丁度いいです。

勿論、外気温が上がれば違ってくるでしょう。

冬用防寒服DM-1Xとワークマンの冬用作業ブーツフルフェイスヘルメット、更にこのグリップヒーターで
「寒い!」と感じる所は、ほぼ呼吸をしなくちゃならない鼻の頭だけって感じになり(笑)、防寒対策も完成!となった感じです。



厳冬ツーリング!とか
も出来そうですけど、まだ勇気と時間がありません(^_^;)。


<雪が降るこの街で今も僕のこの手が 君の温もり忘れられずにいる >
Posted at 2016/01/28 06:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2016年01月23日 イイね!

SONY HDR-AS100Vを買いました。

SONY HDR-AS100Vを買いました。ボーナスの特別お小遣いで・・・・(^_^;)。

ついに買っちゃった!

SONYの!!<信者ですスミマセン。

アクションカム
HDR-AS100Vですっ!



え?古い?


そうです、型落ちです(^^ゞ


でも、ちゃんと新品ですよ!
SONYの売上には貢献したつもり(^^ゞ・・・


まぁ、お父さんの小遣いだと、型落ち品が安くなるのを辛抱強く待つしか無いんですよね。

それにしても現行のAS200Vだって価格差そんなに無いじゃん?って言うのも有るんですけど・・・


だってぇ・・・

性能差が殆ど錯覚レベルでしか違わないんだもん・・・(^_^;)。

そりゃより安い方買いますよね・・・

HDR-AZ1は小型過ぎて電池やアクセサリーが特殊だし、マイク端子ないし。

FDR-X1000Vは価格が倍だし、4K撮影なんて全く必要ないし、そもそもPCごと買い換えないと4K動画がギリギリ動くって有様だから明らかにオーバースペック(^_^;)。

で、AS100V一択だったわけです。




え?GoPro?





SONY信者なのに???


・・・・

そんな訳で、早速バイクに取り付けて子守の合間に走りに行ってみました。
(娘が中学生だと助かるわぁ(^_^;))

予想はしてましたけど、フロントマイクなので物凄い風切音です!!

余りにも酷いので、定番のリストバンドで風切音対策をしてみました。

SONYだしミクさんのリストバンドで(^^ゞ。



これで原付レベルの速度域ならまぁまぁ我慢できる?レベルだと思いました。


カメラの操作はミクペリアでWiFi接続して操作できます。

カメラアングルとかもミクペリアで確認して、録画ボタン押すだけ!
でも多分、これ、メッチャバッテリー食うと思います(^_^;)。

マウント方法はハンドルバーマウントとチェストマウントを両方試しました、電源は外部供給で撮りっぱなしです。

チェストマウントはJVCの以前買った物を使いました、汎用性がメッチャ高いんで。


驚いたのはハンドルバーマウントです。

中華製のクソ怪しい格安マウントと自由雲台を組み合わせ凄く背高ノッポマウントになってまして、更にカブの単気筒エンジンと路面振動でカメラ自体がバクンバクン目に見えるほど揺れまくってるのに、撮影した動画を再生してみたら、手振れ補正で殆ど吸収されて、カナリ見られる動画になってるのに感動しましたわ!



同じマウントでパナのガングリップタイプのムービーカメラで撮影したら画面全体がガクガクで見られたもんじゃなかったからなぁ(^_^;)。


いやぁ凄いぞ!SONY!(笑)。

やりゃできんじゃねーかこれでストロンガーだかストリッパーだかが作りまくった赤字も解消間違い無しだぜ!(爆)。

それでもやっぱり微妙なビビリは入るし、アイドリングになると画面の縁がこんにゃく振動したりします、更に車体から伝わるエンジンやその他ロードノイズまで拾っちゃって、風切音まで乗ると結構煩い動画になっちゃいます。
最終的にはもちっとシンプルなマウントにしないとダメな感じです。

チェストマウント振動や音は人間の体がダンパーになってるのでカナリ良いんですけど、今度はカメラが視認できないのでトラブルとかに対処できません。



USBのケーブルが抜けて、録画が止まってたりしても、パイロットランプが胸元で見えないので気が付かなかったりします、コレは致命的なのでミラー見てイチイチ確認してました(^_^;)。
そして、やっぱり身体的に負担が有りますね。
ただメーターや手元がカメラに写り込むので、臨場感は抜群です。
更にモバイルバッテリーなら体に取り付けて完結しちゃうので、休憩場所でバイクからカメラをイチイチ取り外すとかの手間もありません。

逆にハンドルマウントだとカメラの本体操作や動作確認も出来て、身体的にも楽ですね。

ヘルメットマウント・・・と言う方法も有るんですけど、これまた動作が視認できないので不安です・・・

2500円位でマウント売ってるし、カメラ付属のアタッチメントもヘルメットに付けてくれ!とばかりなんですが、使い勝手的に結構躊躇してしまいます。

予備バッテリーを2、3個買って、防水ケースに入れて、2時間程度毎に交換ってのが一番安心で安定して、色々なマウントを選べるのかもしれませんね。

ともあれ、舗装路ではハンドルバーマウント不整地ではチェストマウントが良い感じみたいです。

今後は電源関係を更に整備して、ツーリングとかで全行程全録画的に活用したいです!


<切り取った僕の一瞬を 君に届けたくて >
Posted at 2016/01/29 23:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年01月22日 イイね!

やっぱりバイク通勤はイイなぁ。

やっぱりバイク通勤はイイなぁ。関東地方にも珍しく雪が降ったので、バイク通勤は流石に危険ということで2日ほど電車通勤に復帰。


私、30年以上電車通勤してましたけど・・・


いやぁ最低だね、電車通勤(笑)。


ちょっと電車通勤から離れただけで、もう適応できなくなってますわ。

人混みの中というの如何に不愉快なものなのか・・・つくづく痛感しました。


そんな人混みに居ると、改めてやっぱり凄いな~と思うのは道路の交通法規!

私達って、免許証取得する時に一通り交通法規習うわけですね、交通法規って凄く細かく規定されていて、違反すると抜き打ちで罰則食らうわけですわ、現金とか点数で(^_^;)。

勿論命も危険です!

ですから、白線のコチラ側走ってるバイクとかクルマとかって須らくこの法律守って運行してる訳ですよ、まぁ、最近はブームなんで意味不明で権利意識の固まりな傍若無人なチャ○ンコとかも居ますけど、冬だと数が激減してますしね・・・まぁともかく、交通法規守ってるわけです。

これが物凄く快適なんですね!

左側通行、信号は言うに及ばず、通行区分や一時停止みんなかなり無意識に守るわけですよ。
(極々少数のDQN以外は(笑))


ところが白線一本外側の駅周辺の歩道とか駅舎内とか電車内とか見て下さいな!

進行方向も通行区分も何もなく、大勢の人がグッチャグチャと入り乱れて歩き、マナーとかモラルとか曖昧な物ばかりが幅を利かせてて、マナー警察まがいのポマードで鼻が曲がりそうに臭い団塊ジジイシルバーシート周辺でいちゃもん付けられるし、ドカンドカン体当りでぶつかって来といて謝りもしないどころか、むしろガンつけてワザと体当ててくるDQNまで居る始末、背中をテーブル代わりに「あいふぉん」とやらでソシャゲやられたりして、終いには自意識過剰女に男は全員痴漢とばかりに睨み付けられながら電車に乗ってたりするわけです。


(マナー啓蒙というよりも、こんなに沢山ポスターにしなきゃ判らんのか?と言うツッコミは・・・)


確かにね、事故率低くて安全な移動ができるんでしょうけどね・・・


オジサンとても疲れちゃったよ、パトラッシュ。


30年も電車通勤してたくせに一度離れて戻ったりすると、びっくり仰天、このギャップ

2日で耐えられなくなって、雪が残ってるのにバイク通勤に舞い戻りましたわ(^_^;)。


タバコ臭い口臭もない。

ジジイの臭いポマードもない。

ギャーギャー騒ぐ学生やババァも居ない。

適当で曖昧なローカルルールやマナーも無い。




路上に有るのは交通法規。

聞こえてくるのは私の息づかいとカブのトコトコ音、そしてNicoBoxから流れてくるミクさんの歌声



静かで、快適で、ピンと張り詰めた危険で冷たい空気がある。


やっぱりバイク通勤はイイなぁ。



今日も安全運転で。


通勤電車は戦場!おいらは戦線離脱します・・・リンクはニコニコです。>
Posted at 2016/01/24 18:22:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 6789
10 111213141516
1718192021 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation