• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spikenのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

9.25 栃木ツーリング(娘とドライブデート)

鷹尾さん主催のツーリング、ABARTH&FIAT連合軍に蛇も乱入してきました。

平日は全く遊べない小2の娘。いつまで一緒に出かけてくれるかわからないので付き合ってもらえるうちに、とドライブデートを兼ねて(^_^;)

東北道佐野SAに集合。
鷹尾さん、アバチンはクールダウン中。(^-^)


魔方陣スーパーカーミュージアムへ。




左から鷹尾さん、エゾラさん、僕、500Sさん。

こちら栃木駅旧駅舎を移設したとのことです。


一輪車でロータリーをぐるぐるする謎の娘(笑)


謎と言えば、せっかく持って行ったエゾラさんと兄弟モデルのカメラが謎の故障(>_<)結局すべてスマホ。

初めて実物見て感動\(^^)/
アルファロメオモントリオール(ほぼ同い年w)











うん、イケメンな顔\(^^)/

他の名車は、カメラ上手な鷹尾さん、エゾラさんがアップするので、ここではアルファのみ!

で、「お腹すいたー」とぐずり始めたので、ツーリングを早退し、那須のトリックアート美術館へ。アルファ那須ミー以来の那須インター。那須ミーでは左曲がるあたりを右に曲がると到着しますw

意外と楽しめて面白写真たくさんとれました!(だからー、結局スマホw)

「体が消えまーす」


「危ないっ!」


「おっとっと~」


「空飛んだ~」


帰りに昭和を感じて、大渋滞の中帰宅。




楽しかったです。
ありがとうございました♪
Posted at 2016/09/27 00:20:38 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年09月14日 イイね!

本日の一杯vol.078 銀笹@銀座(ほぼ汐留か築地市場ww)

ずっと行きたかったこちらの名店。健康診断のバリウム後に訪問できました。(笑)


こんなお店を評価するのはおこがましいですが、実際に食べてみて・・・

★4.5(^_^;)
(最近の結論が先パターンw)


左上の塩は、ほぼ80%のお客さんが頼んでいると思われますが、あえて次回の楽しみにして2番手の白醤油で。


高級感漂うものが運ばれてきました。

味変のあおさとくこの実。

お上品に着丼!

確実においしいと確信しチャーシュー増で¥200 +スープを入れてお茶漬けのように食すのが定番らしいので半鯛めし¥200、計¥1250 銀座価格ですね(^_^;)


安心安定の三河屋さん。中細、若干ウェーブ、固めの茹で加減でなかなかです。スープともマッチしてます。小麦もしっかり楽しめます。


チャーシュー、バラで間違いなし。片面のみバーナーでびしっと炙りとても香ばしいです。裏はジューシー。かなり好み。大満足。


で、鯛&海老つみれ。れんこんの食感で楽しめます。鯛は凡人の舌ではあまりわからず。(笑)


鰹、昆布、鶏をベースに白醤油。バランスが良いのか際立って強いものは感じません。おいしいお雑煮風!?


鯛めし。鯛ほぐし身もしっかり。ご飯はスープ茶漬けのためか冷たいですが、上品で美味。


丼ぶりの形状にご注目!注ぎやすい口になっています。


マイナス0.5は、スープ飲み干すにはちょっとしょっぱい。前半はちょうどよかったものの後半は次第にとげとげしいしょっぱさに。鯛めしにかけるも、せっかくの鯛めしの繊細な味が壊れてしまい(>_<)

次回は塩にするのできっと★5でしょう。(^-^)v
ごちそうさまでした。
Posted at 2016/09/21 08:47:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

本日の一杯vol.077 BASSANOVA@代田橋

本日の一杯vol.077 BASSANOVA@代田橋初めに結論。予告どおり。
★★★★★

記念すべき077ゾロ目はこちら。

ラーメンストリート環七沿いのバサノバ。



清潔感ある、おしゃれな店内です。
棚の上にはスケボー。






こちらの店は歴史を語らなければいけません。もともとは環七方南町付近の名店、地雷源の和だしスープと原宿の豚骨ラーメンばさらかのコラボラーメン。


着丼~\(^^)/


この豚濁和出汁肉ソバの味は、他では食せないため、たまに体が欲して気がつけばもう15年近く通っているのです。

茶濁のスープは豚骨ギトギトではなく和出汁が奥行きを出しています。細かい揚げネギや魚粉が浮いています。この味がここでしか味わえないのです。いつも完飲\(^^)/

そして、チャーシューは自分の中ではラーメン界ではNo1。炙りの流行る前から炙りチャーシューを出していたパイオニアかと。脂身と赤身のバランスが良くて、とにかく噛みごたえがあり、しっかり肉汁を味わえます。「豚肉」を食べているという実感があります。





麺は低加水、よくある博多系極細ストレート麺。パツンパツンと表現するのが合うかも知れません。本当にうまい。物足りないのでいつも初めから大盛り(^-^)v


メンマは材木。歯応えあり味付けも抜群。


卓上の味変3点セット。定番の紅しょうが、にんにくに加え、昆布。



この泡だった感じといろんな粉末が豚骨のうまさですね。


あっ、そうそう、このでかいレンゲは地雷源の名物でしたが、こちらでも受け継いでいます。


今日も完飲。ごちそうさまでした!


Posted at 2016/09/06 12:57:29 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@麺屋 魔裟維
えっ、上石神井ですか?実家の最寄り駅です!ブログ楽しみにしています!」
何シテル?   08/01 13:54
spiken(スパイクン)です。 147はヤフオクで購入w5年目を過ぎました! 左ハンドルのマニュアル車というおかげか 奇跡のノートラブルです! ち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【失敗→復活】ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 18:53:28
スピーカー交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 07:32:15
ラーメン探訪 Vol.706 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 22:58:24

愛車一覧

アルファロメオ 147 スパイクン号 (アルファロメオ 147)
ALFAROMEO 147TIに乗っています。 これに乗るのは長年の夢でしたが、 ありえ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
通勤快速
ヤマハ マジェスティ125 青い稲妻通勤快速 (ヤマハ マジェスティ125)
大事な相棒!電車通勤の谷間にこれで通勤、そして娘とチョイ乗りと大活躍。125なので駅前に ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
結婚し、バイクの車検代出せなくなり ニンジャ盗まれたあとは250クラスに。 このころはト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation