• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

endowsのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

とりあえず LUMIX DMC-GX8 に落ち着きました。

とりあえず LUMIX DMC-GX8 に落ち着きました。前回のブログで触れた LEICA 100-400㎜ と LUMIX G7 との組み合わせ、レンズとの重量バランスが悪いことやボディーが華奢なこと以外にも問題点が。それは、フォーカスエリアを中央1点にした際のサイズが大きく、鳥との距離がある場合にうまくピントが合ってくれないこと。これは撮影にかなり影響が出ることは確実。そこでG7は諦め、他のカメラボディーを探すことに。



ツイッターのフォロアーさんがLUMIX GX7 Mark II を使用していて、投稿される画像のクオリティーも高いのでまずはこちらを調査。画素数は1600万画素に留まるものの、ローパスフィルターレスで画質の評価は良いようです。ボディーも防塵防滴とアウトドアで使うには最適です。地元のカメラ屋さんに実機があったので実際に触ってみたところ、EVFの見え具合に若干違和感があったことが気になりました。

もう一つの選択肢として出てきたのは当初から気になっていた LUMIX GX8。ボディーサイズはGX7 Mark II より大きくなりますが、こちらも防塵防滴仕様ですし画素数も2000万画素を上回ります。Dual I.S.にも対応しているので、手振れ補正効果も高いようです。YouTubeに投稿されている LEICA 100-400㎜ のレビューでは、 GX8 との組み合わせが多いようですね。

とりあえず、GX7 Mark II と GX8 にターゲットを絞って中古物件の検索を開始。GX7 Mark II は昨年の発売と言う事で人気も高く、中古相場も高めに推移しているようでした。最終的に、相場より若干低めの価格で出ていた状態の良い GX8 を入手しました。

LEICA 100-400㎜ と組み合わせるとズシリとした重量感はありますが、それでも1.5㎏程なので十分手持ちで行けます。





この週末は早速新しいシステムの試写に出掛けていましたが、画質やAF精度などは期待通りと言った感じですね。画像は共にノートリミングです。



このジョウビタキは首の羽根の模様がちょっとユニークで、普通なら黒いところにオレンジの線が入っていました。


実際に使ってみて、操作性の点ではちょっと課題があることが見えてきました。まず、AFボタンの位置がボディーの右肩にあるので、シャッターボタンとの同時押しの際にカメラホールドが不安定になってしまいます。ファインダー横のFNボタンはちょっと遠すぎるので、ここはシャッターボタンの半押しでAFとするのが妥当なようです。また、AFFという被写体の動きに合わせてAF-SとAF-Cを切り替える機能があるものの、AFF選択時はMFが機能しない制限があるので、これもちょっと使えませんね。

当初予定していたOM-D E-M1との組み合わせでAF精度の問題があり、ちょっと試行錯誤した部分もありますが、Nikon 1 で不満のあった画質の点では大きく改善しているので、しばらくこのシステムで使い込んでみようかと思います。
Posted at 2017/02/27 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ガソリン価格が高騰してから行き始めたスタンドですが、タイヤ交換も激安で、3月中の事前予約で1台999円。
4月になるとちょっと高くはなるものの、それでも1100円と、以前使っていたところの半額以下。
前のところには戻れませんね。」
何シテル?   04/06 08:43
2007年に長野に移住。信州の自然を満喫しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ケトジェニック体験記 10日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 04:25:44
Nationwide Hubcaps Inc 17" Wheel Skins Hub Caps Alloy Rim Covers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 13:35:33
エアコンフィルター交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 13:28:03

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JA22W以来、20年ぶりのジムニーです。 2020年10月24日納車。納車まで15ヶ月 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤・街乗り用です。 アイドリングストップが付いた車を所有するのは初めてなので、燃費に期 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤/街乗り用としてミラジーノからの乗り換えです。 これから日常の足として頑張ってもらい ...
ジープ パトリオット ジープ パトリオット
デモカー落ちが店頭に並んでいるのを見つけ、スタイリングに一目惚れして手に入れた初Jeep ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation