• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

endowsのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

10連休は鳥見三昧

10連休は鳥見三昧5/2はフレックス休暇、5/6は会社がお休みということで、今年のGWは10連休。

当初は遠出することも考えていたものの、オオルリの初撮り、職場の同僚姉妹の鳥見案内、探鳥会への参加、新しい撮影機材の導入と試写など、終わってみれば鳥見三昧の休暇となりました。




まずはオオルリの初撮り。久しぶりに行くフィールドだったこともあり、同僚姉妹を案内する前日に思いつきで下見に行くことに。散歩のつもりで高倍率コンデジだけぶら下げて公園内を歩いていたところ偶然にもオオルリに遭遇。
全くもって予想外だったためカメラの設定を確認せずに撮りまくっていたら、露出補正がきつめにかかっていて露出オーバー気味に。後で露出を調整しました。。。




案内当日は同僚に高倍率コンデジを貸していたので、自分はミラーレスを使用。オオルリを始めとして色々と見れたものの、少々距離が遠かったので600mmには厳しく、同僚姉妹の方が良い写真が撮れてました。
ちなみに、同僚の妹さんはEOS 70DにSIGMAの150-600mmを組み合わせたシステムをお持ちです(笑)。


かろうじて撮れたキビタキの背中



コゲラ



少々手振れ気味のコサメビタキ



ちょっと遠目のオオルリ



ここからはNIKON 1 V3 と 1 NIKKOR VR 70-300mm F4.5-5.6 のシステムで撮影した画像。


手振れ気味のアカゲラ



ピンボケ気味のアオゲラ



新しいカメラの操作にも慣れてきて、この辺からは良い感じで撮れてます。

囀るノジコ



同じくノジコ



囀るオオルリ



キセキレイ



メジロ(目にピントが合ってない。。。)



低めの枝に降りてきてくれたオオルリ



新しいカメラはかなり良い感触です。今のところISOオートでJPEG保存としているので、ISO感度設定を低めに固定したり、RAW保存して現像したりと、色々と試していきたいと思います。

ちなみに画像は全てノートリミングです。
Posted at 2016/05/08 18:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

試行錯誤の結果

試行錯誤の結果この度野鳥撮影用として、1インチセンサーを搭載したミラーレス一眼の NIKON 1 V3 に、 1 NIKKOR VR 70-300mm F4.5-5.6 を組み合わせたシステムを導入しました。

1インチセンサーのため撮影倍率が2.7倍となり、300mmの望遠端で35mm換算810mmに達する、総重量は1キロを切る小型軽量のシステムとなります。



これまで野鳥撮影用のメインシステムには OM-D E-M1 に LUMIX G VARIO 100-300mm F4-5.6 を組み合わせていましたが、望遠端での焦点距離が600mm止まりのため、少々距離のある被写体での撮影に不足を感じていました。

そんな中で見つけたのがBirderという雑誌のミラーレス一眼と高倍率コンデジの特集記事。高倍率コンデジで撮影した作品に限定したコンテストに応募していたことと、自分が使用しているシステムと一致することから何か参考になる記事はないかと購入したのですが、その中で NIKON 1 V3 に 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 を組み合わせたシステムが紹介されていました。

ネットのレビュー記事などを見るとレンズの評判がかなり良いようでしたし、小型軽量で現状を上回る焦点距離が確保できることなどから導入に至りました。試写での印象もかなり良く、これからの鳥撮りが楽しみです。

ノジコの囀り



ノジコ



オオルリ



オオルリの囀り



実は画質を含めて性能が上回る、APS-CのボディーにSIGMAの150-600mmレンズを組み合わせたシステムをほぼ同じ金額で揃えることが出来るのですが、大きくて重いシステムを持ち歩くのは自分の鳥見スタイルに合わないのであえて選択しなかった次第です。

こちらのシステムなら、中型のホルスターバッグに収納した状態で持ち歩き、撮影時にのみバッグから取り出すスタイルが取れるので、かなり身軽に動けます。
Posted at 2016/05/07 19:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン価格が高騰してから行き始めたスタンドですが、タイヤ交換も激安で、3月中の事前予約で1台999円。
4月になるとちょっと高くはなるものの、それでも1100円と、以前使っていたところの半額以下。
前のところには戻れませんね。」
何シテル?   04/06 08:43
2007年に長野に移住。信州の自然を満喫しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ケトジェニック体験記 10日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 04:25:44
Nationwide Hubcaps Inc 17" Wheel Skins Hub Caps Alloy Rim Covers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 13:35:33
エアコンフィルター交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 13:28:03

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JA22W以来、20年ぶりのジムニーです。 2020年10月24日納車。納車まで15ヶ月 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤・街乗り用です。 アイドリングストップが付いた車を所有するのは初めてなので、燃費に期 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤/街乗り用としてミラジーノからの乗り換えです。 これから日常の足として頑張ってもらい ...
ジープ パトリオット ジープ パトリオット
デモカー落ちが店頭に並んでいるのを見つけ、スタイリングに一目惚れして手に入れた初Jeep ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation