• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

endowsのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

とりあえず LUMIX DMC-GX8 に落ち着きました。

とりあえず LUMIX DMC-GX8 に落ち着きました。前回のブログで触れた LEICA 100-400㎜ と LUMIX G7 との組み合わせ、レンズとの重量バランスが悪いことやボディーが華奢なこと以外にも問題点が。それは、フォーカスエリアを中央1点にした際のサイズが大きく、鳥との距離がある場合にうまくピントが合ってくれないこと。これは撮影にかなり影響が出ることは確実。そこでG7は諦め、他のカメラボディーを探すことに。



ツイッターのフォロアーさんがLUMIX GX7 Mark II を使用していて、投稿される画像のクオリティーも高いのでまずはこちらを調査。画素数は1600万画素に留まるものの、ローパスフィルターレスで画質の評価は良いようです。ボディーも防塵防滴とアウトドアで使うには最適です。地元のカメラ屋さんに実機があったので実際に触ってみたところ、EVFの見え具合に若干違和感があったことが気になりました。

もう一つの選択肢として出てきたのは当初から気になっていた LUMIX GX8。ボディーサイズはGX7 Mark II より大きくなりますが、こちらも防塵防滴仕様ですし画素数も2000万画素を上回ります。Dual I.S.にも対応しているので、手振れ補正効果も高いようです。YouTubeに投稿されている LEICA 100-400㎜ のレビューでは、 GX8 との組み合わせが多いようですね。

とりあえず、GX7 Mark II と GX8 にターゲットを絞って中古物件の検索を開始。GX7 Mark II は昨年の発売と言う事で人気も高く、中古相場も高めに推移しているようでした。最終的に、相場より若干低めの価格で出ていた状態の良い GX8 を入手しました。

LEICA 100-400㎜ と組み合わせるとズシリとした重量感はありますが、それでも1.5㎏程なので十分手持ちで行けます。





この週末は早速新しいシステムの試写に出掛けていましたが、画質やAF精度などは期待通りと言った感じですね。画像は共にノートリミングです。



このジョウビタキは首の羽根の模様がちょっとユニークで、普通なら黒いところにオレンジの線が入っていました。


実際に使ってみて、操作性の点ではちょっと課題があることが見えてきました。まず、AFボタンの位置がボディーの右肩にあるので、シャッターボタンとの同時押しの際にカメラホールドが不安定になってしまいます。ファインダー横のFNボタンはちょっと遠すぎるので、ここはシャッターボタンの半押しでAFとするのが妥当なようです。また、AFFという被写体の動きに合わせてAF-SとAF-Cを切り替える機能があるものの、AFF選択時はMFが機能しない制限があるので、これもちょっと使えませんね。

当初予定していたOM-D E-M1との組み合わせでAF精度の問題があり、ちょっと試行錯誤した部分もありますが、Nikon 1 で不満のあった画質の点では大きく改善しているので、しばらくこのシステムで使い込んでみようかと思います。
Posted at 2017/02/27 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年02月19日 イイね!

好奇心旺盛なルリビタキ

好奇心旺盛なルリビタキ昨日の午前中は東信の病院に2か月に一度の通院、午後は車検が終わったパトリオットの引き取りと予定が詰まっていましたが、病院が早く終わったので速攻で松本まで戻り、お昼前後の短時間だけ近くの公園に。

目的はと言いますと、ヤフオクで安く手に入れたLUMIX DMC-G7 のボディーと、LEICA 100-400㎜の組み合わせでのテスト撮影。

早速ルリビタキのポイントまで向かってみると、ちょうどお昼の休憩をしている5名ほどのカメラマンのグループの姿。人気の場所だけあって、最近は人もだいぶ増えてきています。
短時間勝負なので早速ルリビタキが出そうな場所に陣取って待ってみたものの、鳥の姿もほとんどなく、ルリビタキの鳴き声も全く聞こえない状態。長い時間待たないとルリビタキの姿は見れそうにないので、早々にその場を退散。

駐車場まで戻る道の途中、メスのルリビタキが頻繁に見れる場所に来ると、予想通り枝に止まっている姿が確認できました。日陰で条件が悪いものの、テストを兼ねていることもあって少し離れたところからレンズを向けたところ、突然飛び立って私からほんの数メートル先の路上に降り立ちました。こちらの様子を窺っているようでその場から動く気配が全くないので、飛び立つまでの数分間はその場で足止めでした。あまりの近さにノートリミングでこの大きさです。





逆光で光量もあまりなかったので、データを見るとISO感度は800。Nikon 1だとノイズが目立ってくる感度ですが、センサーサイズが大きくなっているのでノイズはそれほど目立ちませんね。解像感や画質はセンサーサイズや画素数を考慮すると妥当な線でしょうか。

ただ、予想以上にプラスチックのカメラボディーが華奢で耐久性の点でちょっと不安があります。カメラボディーがかなり軽量なことから、レンズとのバランスが悪いのも気になりますね。

実機を置いているところがこの辺にはないので、某口コミサイトでの投稿画像に100-400㎜との組み合わせでの写真が意外に多かったことと、全体的な評価も悪くなかったことから、とりあえず手に入れて使ってみようと言う事になったのですが、これから鳥撮りのメインとして使っていくにはちょっと微妙な感じですね。当初から検討対象に入っていた、DMC-GX8のほうが防塵防滴でもあるし、良いような感じがしてきました。。。
Posted at 2017/02/19 09:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2017年02月15日 イイね!

ルリビタキ

ルリビタキ自宅から15分ほどで行ける公園の外れの一角にルリビタキが集まるポイントがあり、これまで何度も足を運んでいましたが、人馴れしたメスの姿は頻繁に目にするものの、オスにはなかなかお目にかかれず。

姿を見せてくれたとしても、警戒心が強いので同じ場所にじっとしていることがなく、なかなかシャッターチャンスに恵まれていませんでした。


日曜日に同じ公園で開催された探鳥会に参加した後でそのポイントに行ってみると、到着して間もなくオスのルリビタキが姿を見せてくれるという幸運に恵まれ、なんとか満足のいく写真が数枚撮れました。

トリミングすると1インチセンサーの画質の低さが目立ってくるのでノートリミングで。
若干画像処理で調整しています。





間もなく渡りが始まりますが、それまでにはもう少し良い写真が撮りたいですね。

NIKON 1 V3
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
Posted at 2017/02/15 20:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3野鳥撮影用としてNikon 1 V3 + 1 Nikkor 70-300mm F5.6のシステムを導入したのが昨年の5月。システム重量が1㎏と非常に軽量コンパクトで機動性が高く、AFも早くて食いつきも良いので、野鳥撮影の世界が一気に広がりました。一方で、使い込むうちに不満も出てきていました。それは、1インチというセンサーサイズによる解像度の低さと暗所性能でした。



APS-Cなどの大きいサイズのセンサーで撮った写真と比較すると、どうしても解像度ではかないません。厳密には、レンズは十分な解像度を持っているのですが、カメラ本体側の性能が負けている感じです。これに加えて、ISO800からノイズが目立ってくる傾向にあったので、曇り空や日陰での撮影ではノイズでディテールが潰れた画像になることが多くみられました。

ここで出した結論はセンサーサイズを大きくすること。APS-Cボディーと150-600㎜ズームレンズの定番の組み合わせも検討はしましたが、システムの重量とサイズがかなり大きくなり手持ち撮影がかなり厳しくなることと、風景撮影用としてOM-D E-M1を持っていることから、以前から気になっていたLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3を導入することにしました。

発売から1年ほど経過して店頭価格も若干下がってきていたことと、キャッシュバックキャンペーンを受けた新品の放出が多かったもあって、数回しか撮影に使用していない中古品をリーズナブルな価格で手に入れることができました。Nikon 1 V3 + 1 Nikkor 70-300mmと比較すると一回り大きくなりますが、手持ちも余裕で行けるサイズと重量です。



レンズを手に入れたのが数週間前で、その後テスト撮影を何度か繰り返していましたが、フォーカスが決まった時の解像感は期待通りです。

ジョウビタキ。


ルリビタキのメスの後姿。頭の羽根も解像できてます。


ただ、既にいくつかの課題が出てきています。中でも大きいのはAFで、合焦サインが出ていても、PCに取り込んで確認するとピントが合っていないことが多々あります。少し距離のある被写体だとその傾向が強くなるようで、Nikon 1では無かった問題です。調べてみると、パナレンズとオリンパスボディーの相性があまり良くないようで、AFで色々と問題があるようですね。手ぶれ補正も、ボディー優先にするより、レンズ側の手ぶれ補正を使った方がブレにくいようです。

他にも、E-M1は背面ボタンにAFを割り当てられないので、必然的にシャッターボタンでAFとシャッターを共有する形になります。シャッターを切るたびにフォーカスし直す結果になるので、AFが迷ってシャッターチャンスを逃すこともありました。

テスト撮影の結果からすると、画質はさておき信頼性の点でNikon 1のシステムの方が上になり、メインシステムの置き換えは少々厳しい雰囲気。いっそのことパナボディーを導入したほうが良いかななんて考え始めてます。暫くは試行錯誤が続きそうですね。。。
Posted at 2017/02/11 08:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン価格が高騰してから行き始めたスタンドですが、タイヤ交換も激安で、3月中の事前予約で1台999円。
4月になるとちょっと高くはなるものの、それでも1100円と、以前使っていたところの半額以下。
前のところには戻れませんね。」
何シテル?   04/06 08:43
2007年に長野に移住。信州の自然を満喫しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
19202122232425
26 2728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ケトジェニック体験記 10日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 04:25:44
Nationwide Hubcaps Inc 17" Wheel Skins Hub Caps Alloy Rim Covers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 13:35:33
エアコンフィルター交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 13:28:03

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JA22W以来、20年ぶりのジムニーです。 2020年10月24日納車。納車まで15ヶ月 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤・街乗り用です。 アイドリングストップが付いた車を所有するのは初めてなので、燃費に期 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤/街乗り用としてミラジーノからの乗り換えです。 これから日常の足として頑張ってもらい ...
ジープ パトリオット ジープ パトリオット
デモカー落ちが店頭に並んでいるのを見つけ、スタイリングに一目惚れして手に入れた初Jeep ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation