• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

endowsのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

2017 Jeep Compass

現行のPatriotとCompassを統合した新モデルとなる、2017年式のCompassがLA Auto Showでワールドプレミアされましたね。
既に動画もいくつか出ていますが、スタイリングは悪くないかも。

Jeep Compass Debuts at LA Auto Show



2017 Jeep Compass Limited 走行シーン



2017 Jeep Compass Trailhawk 走行シーン

Posted at 2016/11/19 05:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

ヤマガラ

ヤマガラ週末は冬鳥を探しに近くの公園に。

先週末は縄張り争いでにぎやかに飛び回っていたジョウビタキは、鳴き声は聞こえるものの姿は見えず。ほかの鳥も姿は見えてもなかなか写真に収めることができずじまい。




そんな中、ヤマガラが茂みの中で木の実を啄んでいる姿が見えたので、じっと待っていたら目の前に出てきてくれました。エゴの実をくわえた表情が愛らしいですね。今回はノートリミングです。

Posted at 2016/11/17 21:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

FTマウントに戻ってきましたw。

FTマウントに戻ってきましたw。OM-D E-M5からOM-D E-M1に変更した際に、それまで使っていたフォーサーズ(FT)マウントのレンズは手放し、マイクロフォーサーズ(MFT)マウントのレンズに統一していました。しかしながら、山に行くときなど装備を軽くできるとの理由で導入したM.ZUIKO DIGITAL 14-150mm F4.0-5.6 II の高倍率ズームの画質(解像度)に不満が出てきたため、明るく画質の良い標準ズームを導入することに。

MFTマウントで画質の良い標準ズームと言えばM.ZUIKO DIGITAL 12-40㎜ F2.8 PROが定番ですが、望遠端が80㎜止まりなので私の使用用途にはちょっと不足気味。LUMIXで同等のレンズはLUMIX G X VARIO 12-35㎜ F2.8と、さらに望遠端が短いものでした。また、OM-D E-M1 MarkIIと同時にM.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4.0 IS PROが発表されたタイミングでもありましたが、発売前ですし当然価格も高額なので検討対象からは除外。そこで目を付けたのが使用経験のあるFTマウントレンズでした。

FTマウントの標準ズームで有名なのがZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4 SWD。絞り開放から高解像で望遠端も120㎜あるので、MFTボディーと組み合わせて使用している人が多く居るくらいの定番。ただ、サイズがかなり大きく、手持ちのホルスターバッグには収まらないことから見送りました。

最終的に落ち着いたのは、同じくZUIKO DIGITALの竹レンズに分類される、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II。



実は以前E-M5と組み合わせていたのも全く同じレンズ。結果的にMMF-3と合わせて買い直すことにはなりましたが、画質には満足していたので、納得したうえでの選択になります。2型なのでE-M1と組み合わせた場合にAFが早いのもグッドです。

そうそう、レンズ探しをする中で、同じくFTマウントのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6が、高倍率ズームにもかかわらず画質がかなり良い事を知りました。程度の良い中古がなかなか出てこない品ですが、良いのを見つけたら手に入れてみようかと思っていますw。
Posted at 2016/11/12 19:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

MFにもやっと来た

MFにもやっと来た冬鳥としてポピュラーなジョウビタキ。所属する野鳥の会のMLでも、松本近郊での目撃情報をちょくちょく聞くようになっていましたが、MFとなっている近隣の公園にもやって来たようです。

今日は10羽ほどのオスを見かけましたが、縄張り争いの追いかけっこの真っ最中。時々近くの枝に止まって目を楽しませてくれました。








Posted at 2016/11/05 19:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

紅葉と鳥を求めて戸隠へ

紅葉と鳥を求めて戸隠へ長野県内の紅葉も徐々に進む中、戸隠森林植物園で10月の短い時期だけにムギマキという珍しい鳥が見れる(可能性がある)ことを知ったので、鏡池の撮影を兼ねた遠征を計画。ちょうど週末のタイミングでお天気が良くなりそうだったので、先週の土曜日に出掛けてきました。





松本の自宅を出たのが朝の5時半ごろ、途中のパーキングでトイレ休憩した際にスマホを見ると、先に現地に到着していた方から鏡池はかなりの混雑で車を停める場所もないとのメッセージ。駐車スペースが無ければ撮影は見送ってもいいかなと思っていましたが、いざ現地に到着してみると、夜明けのタイミングを狙っていたカメラマンの多くが既に帰った後で余裕で駐車できました。

事前情報で紅葉が例年より1週間ほど遅れていることは知っていましたが、やはりまだ早かったようで葉の色づきは不十分。それでも、早朝の水面に映る戸隠連峰の光景はなかなかのものでした。



現地ではスマホが圏外になっていたのでFB友の方がまだ居るのか確認できずじまいだったものの、お互い顔は知っていたので直ぐに分かり、しばらく談笑しながら鏡池の景色を楽しみました。





日も高くなってきたこともあり、戸隠森林植物園に移動してバードウォッチング開始。ここに来るのは3度目になりますが、鳥の数と種類が多いうえに、直ぐ目の前に姿を現してくれるので楽しませてくれますね。

キバシリ


アカゲラ




オオアカゲラ


ゴジュウカラ




他のバードウォッチャーさんともお話ししましたが、やはり皆さんムギマキ目当てに来ていたようです。中には名古屋から泊りがけで来ている方も居ましたが、生憎当日は誰も見れなかったようです。
紅葉もそうですが、自然相手なのでまた来年にお預けですね。。。
Posted at 2016/10/23 19:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家に見守りカメラを設置するために、日帰り弾丸帰省してきました。」
何シテル?   07/19 15:27
2007年に長野に移住。信州の自然を満喫しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SMOOTH OPERATOR 折りたたみ踏み台・足場台・洗車台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:44:12
キイロビンゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:22:25
WANGAN357 JB64 JB74 リア ドア 3段 ダンパー リアゲート ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 09:58:06

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JA22W以来、20年ぶりのジムニーです。 2020年10月24日納車。納車まで15ヶ月 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤/街乗り用としてミラジーノからの乗り換えです。 これから日常の足として頑張ってもらい ...
ジープ パトリオット ジープ パトリオット
デモカー落ちが店頭に並んでいるのを見つけ、スタイリングに一目惚れして手に入れた初Jeep ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤と街乗り用として、2002年式で走行距離7万キロの車体を購入。 クラッシックな内外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation