• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月11日

やっちまったぜセリカ

やっちまったぜセリカ 春になって ようやくセリカに乗れるぜい~♪

と通勤快速したまでは良かったがーーーーーー




スタンドで給油したら  リッター5km!



AFかO2センサーかな?と思いつつしばらく乗ってたケド
なんかガソリン臭い。そして

駐車場にシミが!!!

同級生のkちゃんとこでリフト上げたら







はい 燃料タンクに穴が空いてハイオク漏れてました~ ハーイー♪

中古なんて出ないし はずして補修だな。(-。-) ボソッ

やれやれ  間に合うか東北セリカday




ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2024/04/11 22:25:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自作 液晶レーシングメーター その ...
かにゅあるさん

完治
アルアル君さん

内気温センサーの白いホース
- 零 - (かながわRT903)さん

デミちゃん修理
幸ザルさん

カプラー交換 配線治し
ROKI GCZ32さん

この記事へのコメント

2024年4月11日 22:50
GTR kupeさんから✉️ありました。
九州の匠に連絡してますから
コメントへの返答
2024年4月11日 22:54
お久しぶりでございます。
師匠には電話&メールしましたが、まさかそちらまで話が行くとは思いませんでした~
九州の匠からはメッセ来てます。どうやって外すか悩んでみます。
セリカdayには間に合わせたいなあ。

2024年4月12日 3:51
匠や師匠では有りませんが😰💦
早急になんとかしてみます😅
セリカディいつ???
コメントへの返答
2024年4月12日 13:22
ハマ(横浜ね)の師匠に西の匠でしょう。みんな知ってる事実。(笑)
セリカdayは5月19日っす。
2024年4月12日 6:55
お疲れ様です。
アナーキーですか(T_T)。
ガソリンは危険が危ないですよーー。
早く直りますように。
コメントへの返答
2024年4月12日 13:24
お世話さまですう。
水ヨーヨーに針で穴開けたみたいにチューって。(笑)
2024年4月12日 7:19
おはようさんです。
ガソリン漏れですか!
危険ですから早く直しましょう。
コメントへの返答
2024年4月12日 13:26
知らずに今まで乗ってました。
スタンドで満タン入れて初めて気が付きました。
いつもケチって半分とかしか入れてなかったので発覚が遅くなってしまいました。涙
2024年4月12日 7:41
タンクの上の方から漏れているようにも見えるのですが、ホースではないのですかね?
60系のホースからの漏れは5件以上聞いたことは有りますが、タンクからの漏れは初めてです・・・・

きっと直るんでしょうけど、暫く動けないですね~
コメントへの返答
2024年4月12日 13:28
fbに動画貼ってますが、側面からチューっと。(苦笑)

リアの泥除けからタンクに向かってプラスチックの保護カバーついているのですが、ここに溜まった泥が原因のようです。
マイッタな。

2024年4月12日 8:27
お疲れ様です。
私のは、ガソリンタンクとガソリンパイプを繋ぐ高圧ホースから漏れていました。
これは大垣の普通の車屋さんシャッチェスさんで入手できます。
ガソリンタンクは、上側の配線を外して、下側のガソリンパイプ3本(高圧は硬かった)外して、給油口側のガソリン注ぎパイプを外して(私のは抜けなかったので、給油口の小ネジさん本外した)、2本のバンドを外せば降りますね。
ガンバです。
コメントへの返答
2024年4月12日 13:30
保護カバーをはずす時にボルト1本へし折ってしまったので?どうせなら全部交換だな。
そうするとガソリンパイプや燃料ポンプも交換したい衝動にかられ。(爆)
さっき娘から まさかセリカの車検受けないよね?と嫌味を言われました~ (泣)
2024年4月12日 10:00
燃費が急激に悪くなったのはコレだったんですね💦
ひとまず燃えなくて、原因がわかって何よりでした😊
来月まで何とかなるよう願っております🙏
コメントへの返答
2024年4月12日 13:34
ダイアグノーシス(自己診断機能)は端子何番をショートさせるんだっけ?とか20年近く触ってなかったのでいらぬ心配ばかりしてました。(汗)
ガソリンの匂いに気が付かなければ知らずにまだ乗っていたかも。(怖)
気長に待ちます。

2024年4月12日 11:38
私も漏れの原因は上部ホースがパイプだと思います
タンクに穴が空いたのは昭和の40年代の車ではありましたけどその後は外傷なければ穴あきは無いですね
コメントへの返答
2024年4月12日 13:37
facebookに動画上げましたが、タンクの上から1/3くらいの側面(継ぎ目のちょい上あたり)がサビサビでえ~涙
6箇所くらい穴が空いています。
雪国旧車では珍しくもないトラブルだと思います。北海道では普通に補修してくれるショップあったりして。
2024年4月12日 12:36
おおっ、
ホースだけだとしたら
楽勝じゃないですか!?
あ、でもタンクからぴゅーっと
でしたっけ?!かお😅
コメントへの返答
2024年4月12日 13:42
ホースだけだったら↑の方のように普通の車屋さん(という名の名車ショップ)から新品取り寄せてOKなわけで。
農作業で使う農薬散布車(スピードスプレーヤー)の燃料が詰まったときは、農機具屋さんで手のひらサイズの穴を酸素で開けて、タンク内のサビをひたすら落として、燃料パイプ交換、ついでに燃料ポンプを電磁式に交換っていうメニューだったので?自動車もできるのかなと。ハテ?
2024年4月12日 15:56
ガソリンもれって、危なさそうですね。
早めに治してください。
原因がわかってよかったですね。
コメントへの返答
2024年4月12日 21:49
3代目セリカは燃料パイプの破損が何台か報告されてますが、タンクはさすがに初めてでした。
とりあえず先が見えてきました。
2024年4月12日 21:02
満タンにして気付く漏れもアリですか
とにかく気づいて良かった
コメントへの返答
2024年4月12日 21:56
ちびちび入れてたので燃費計算できませんでした。
駐車場のシミを見逃していたら、O2センサー発注してたかも。(汗)
2024年4月12日 22:50
燃費を気にしてない人だったら…気づいてなかったかも?!
臭いも走ってたら気にならないし、屋外だとやっぱり気にならない。。。

だから危なかったわけですよね、ほんと。
早く直りますよおにっ!!!
コメントへの返答
2024年4月15日 19:19
いやあ 満タンしてなかったので気が付きませんでした。(汗)
半分よりちょい上で漏れるパターンで。
連休が間に入るので、東北セリカdayには間に合わない模様。シクシク
2024年4月13日 8:31
おおぉおー、親分っ、命拾いしましたねー。

僕は以前チャコーラルキャニスターとやらのホースがなんたらかんたらで、給油口からガソリンがドパーっと逆噴射して、駐車場にデッカイ染みを作ったことあります。サーセン

現在僕のXXはLLC漏れで入院してます。(笑)

冬眠中に直したかったけど、凍結防止剤の散布にやられるのがイヤだったのと、修理屋さんの繁忙期がきちゃったのとで、まだ退院できません(笑)
コメントへの返答
2024年4月15日 19:22
今度助手席に消化器積んでおきます。(マジで)
給油口から逆噴射ってそれこそ聞いたことないぞ!
XXくん ラジエターかな?去年hky号も東北セリカdayの会場でLLCダダ漏れ事件を起こしたので、人ごとではないですなあ。
早く治ると良いですねえ~
2024年4月26日 10:06
あららぁ 樹脂で固めるしか ないわね
コメントへの返答
2024年4月26日 22:17
Qちゃん それでも40年乗ってるんだから褒めてほめて。(笑)
明日あたり補修終わってもどってくるかな?
2024年4月26日 22:49
いやあ
特段褒めはしないけど? 否定はしませんわ よ

コメントへの返答
2024年4月30日 20:12
はい そんなわけでリペアから戻ったタンクを乗せてエンジンかけたら...
今度は燃料ホースからプシューっと。(滝汗)完治への道のりは遠い。(´ヘ`;)ハァ
2024年4月30日 20:53
ドリフかよ  ああ昨日は 昭和の日 だっけ
コメントへの返答
2024年5月8日 20:18
というわけで燃料パイプを新品汎用品に取っ替えて治ったっぽい。セリカday間に合った~👍
2024年5月10日 13:44
って チェリカO2センターってある?

ワテ車はエンジンチャックランプ点きの呪縛から逃れました

O2 エア風呂 結局 エアフィルターで落ち

中華O2はダメだったわ
コメントへの返答
2024年5月10日 21:37
Qちゃん 日本語で頼む。(汗)
セリカにもO2センサーあります。
前回アイドリングが不安定でエンストする時、センサーの端子グラグラでした。
エンジンチェックランプはまだついたことないけど、マイナーなトラブルはしょっちゅうあるよ。
エアフィルターで治ったのなら良かったね。hkyはスロットルボディまで磨いてしまったぞ。
2024年5月10日 22:41
ああメンゴ エア風呂…

エアフィルターの後 フューエルインジェクターの前につく「エアフローセンサー」な
デンソー製だったの 流石ヨタグループ? 間違いない

この頃は 簡易OBDⅡ診断機に遊ばれています



コメントへの返答
2024年5月12日 21:15
エアフローは燃焼や燃費に直結するのでやっかいっすね。
セリカも簡易診断のダイアクシスあったけど、どの端子をショートするんだか忘れちゃった。
2024年5月13日 8:32
各社専用テスター 囲い込みからの 
2000年からだったか obdプロトコル共通化だったか


Nっコロ時代から世話になったホンダ系整備工場社長がぼやいてましたな

程なく廃業しちゃった
コメントへの返答
2024年5月18日 20:57
現在は コンピューター診断が義務付けられて必須項目になってるからなあ~
コンピューター使ってないクルマはどうなのよ。
まったくお金のかかることばっか。
2024年5月18日 21:02
原則コンピュータ診断が 必須なの でも

デバイスが無いと 負担しなくてええんぢゃないか??? 変なの。
コメントへの返答
2024年5月20日 20:46
診断する方は設備投資が、される方は法令が。。。
なんとも世知辛いよの中になりましたね。
つーか Qちゃん このスレッド長くなったのでそろそろ打ち切りで。(苦笑)
2024年5月20日 20:56
ああ 際限無い いつもの 何シテル の癖で ぢゃ

プロフィール

「除雪機出動! http://cvw.jp/b/170001/48161308/
何シテル?   12/24 18:15
 19の秋からずっと60セリカを乗り続けています。 37万kmを越えてなお元気なセリカを一緒に語りましょう。 イベント一覧「旧車催事暦」を公開中。 ぜ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

とりあえず、前半(セリカday準備まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:24:20
お父ちゃんの修学旅行 富士山編 帰るぞ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 08:18:51
各地のセリカディの始まりはここから?・・・第一回セリカ祭りの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 08:31:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラに画像UP用
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
オートワークス’05年1月号に掲載されました。 4A-Gはちなみに4つめです。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation