• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2-HIROのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

フランス製 R.S.はいかに!?

こんばんは♪
ルーテシアに乗り換えて間もなく2ヶ月が経とうしとります。

シビックRは、まるでナンバー付きレーシングカーだったので正しい比較は出来ませんが…
色々感じた事をルーテシアR.S.を知らない方の為に書こうとおまいます(笑)

まず、変なキーです(笑)

ルノーカードっていうらしいですが。
こんな形してスマートキーではなく、毎回スロットに差し込まないといけない不便と言えば不便なんですが、まぁエンジンスタートの儀式と思えば仕方ないんですかね(笑)


シートはなかなかのホールド性があり、サーキットでなければ十分かと思います。

ただリクライニングがダイヤル式オンリーなので、車内でゆっくりしようと角度を変える時は面倒です(笑)
レカロ社との協同開発だとか…(たしか、、、)


ステアリングは表皮がフカフカで優しい気分になります♪
メーターはスピードが中央に。左右にタコと燃料です。
水温計がないのがマイナスポイントです( ノД`)…
ちなみにパドルシフトはR35 GT-Rと同じものが採用されてましてチタン製となっております❗
ここでも日産の影がチラホラ(笑)



続いてドライブモードですが。

正式にはR.S. DRIVEと言います。
『NORMAL』『SPORT』『RACE』の3つがあります。

『NORMAL』はエコランモードです。アイドリングストップも作動しますし、なるべく高いギヤを選択し回転数も抑えて走行します。もちろんマニュアルモードも使えます。

『SPORT』では、レスポンスも上がり、アクセルに応じてシフトダウンを積極的に使用します。アクセルを踏み込めばレブまでギヤをキープします。シフトスピードも格段と早くなり、マニュアルシフトではかなり気持ち良く変速出来ます。
シフトダウンもかなり許容してくれるので思いどおりのドライビングが可能です。
ステアリングも重みが増し、ステアフィールも向上します。
トラクションコントロールの介入も遅くなります。

『RACE』では、さらにエンジンレスポンスが鋭くなり、トラクションコントロールは完全OFFになります。
あわせてR.S.デフ(ブレーキベクタリグ・デフ)もキャンセルされ、完全自己責任モードです(笑)
変速スピードは脅威の0.12秒とハイパフォーマンスカーもビックリです( ゚Д゚)


続きましてブレーキですが。

フロントは320mmローターとかなり大径です。
しかも逆ベンチローターと結構本格的です!
先ほど少し触れましたが、R.S.デフというコーナーで内輪にブレーキをかけるという電子デフ制御を使ってますので、それなりに負担がかかるのでしょう。
フィーリングは初期制動が強い感じですが、平均速度が高いフランスの道路事情が関係してるのでしょうか??

サスペンションはフロントにHCC(ハイドロリック・コンプレッション・コントロール)というショックアブソーバーのなかにさらにショックアブソーバーが入っていて、底突きしても更にストロークしてくれるサスペンションが入ってます。WRCで使われてきた技術です。
トロフィーでは、20mmダウンの車高と更に固められた仕様だそうですが、シビックRと比べると…かなりジェントルです(笑)



後期モデルのルーテシアはヘッドライトがLED化されてます。
はじめてLEDヘッドライトの車に乗ったのですが、明るいさは十分ですが、光線の境目がはっきりしているので狭い道ではもう少し広範囲に照らして欲しいなと思う事がありました。明るい所は明るいけど、暗いところは凄く暗いっていうイメージですかね。

因みに下のフォグランプはR.S.ビションと呼ばれるもので、ルノースポールの象徴であるチェッカーフラッグを形をしています。
3種類の機能があり、一番上がデイタイムライト。真ん中がコーナーランプ&フォグランプです。
一番下がハイビームで、メインのヘッドライトと合わせてハイビームだけで4灯あり、WRC譲りの機能でしょうか。



因みに外観ですが、かつてのマツダのデザイナーさんがデザインされたので、どことなくCX-5のリアに…(笑)



エンジンは日産製です。ジュークmismoのエンジンをチューニングした仕様です。トロフィーでは220psまで高められています。タービンも変更されているらしいのですが、乗り比べてないので、違いはわかりません(笑)


どうだったでしょう(笑)
外見可愛い雰囲気なのに、中身はしっかりスポーティー♪
そんな所に惹かれたのですかね(^_^;)))

オートマ免許の嫁でも快調に飛ばせるのも購入ポイントでした♪

まだまだフレンチ ホットハッチ初心者🔰ですが、色々と楽しめそうなルーテシアR.S.です。


最後に…
中秋の名月in秋吉台です。



長文、失礼しやした~人( ̄ω ̄;)


Posted at 2020/10/04 22:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

ありがとう Type R。そして…

ありがとう Type R。そして…
本日、山の日!
朝起きて何だか不思議な気分でした。

そう… シビック タイプR最後の日です。

天気は微妙…まさに私の気分みたいです。

支度を済ませ…お店に向かいます。


シビックのラストRUNです。
高速で行く距離ですが、あえて下道チョイスで行きます。

カミソリの様なステアリング。
異様なエンジンレスポンス。
超ハードな脚まわり。

国産最後のホンダの超高回転型NAエンジンを搭載したタイプRは、販売開始から10年近く経つ今でも十分、刺激的です。

このクルマは本当に楽しかったし、色んな方々と繋がる事が出来ました。
そんなこんな色んな事を思い出しながら… お店到着です。






最後にステアリングをポンと叩いて、感謝をお礼を伝えました。
ありがとう。シビック!


そして、新たな相棒とのご対面です。



RENAULT ルーテシア R.S. トロフィー です!

最高出力 220ps
最大トルク 260Nm
排気量 1600cc
車重 1300kg

スペックはややシビック タイプRに似てますが、一番大きな違いは…

ATです!!

正確にはデュアル クラッチ トランスミッションです。
ドライビングモードを「レース」にした時の変速スピードは0.13秒とポルシェPDK並みです。
しかも…あのmismoが開発に関わっているトランスミッションなんです!
なぜmismoかっていうと…エンジン自体は日産の横浜工場製でジュークmismoに搭載されていたエンジンを専用チューンしたモノだからです。
なので、エンジンオイルやオイルフィルターは日本の規格のものが純正採用さていて、メンテも比較的容易のようで購入においては、大きなポイントになりましたね。

さて、帰りは運転に慣れるために少し遠回りして帰ります。
ふと立ち寄ったところで…



パンダ(ルーテシア)とパグ(ミニ)発見(笑)
か…可愛い(笑)

見た目は可愛いらしいルーテシアですが、走りの方はというと。
かなりチャキチャキのホットハッチです。

回転を引っ張ってシフトアップすると…
制御的にはアクセルをOFFるんですが、変速スピードが速すぎて、一瞬エンジンの回転の余韻が更け上がり…
「ボボッ!!」
って、かなり勇ましい音がしたりします。

今までは、マニュアルこそがクルマを操る醍醐味だ!
なんて思ってもましたが…
デュアル クラッチの変速やブレーキ・ベクタリングを使用した電子デフなどの電子デバイスを使いこなすっていう面では、ある意味『操る』って事なんだなと思いました。

それに「スポーツモード」にしてATで走ってると、ギヤチェンジをする動作が無い代わりにステアリング操作に集中出来て、これはこれで楽しいと思いました。

そんな今まではとは色んな所が違うクルマなんですが。
これからは、ゆったりとも走れ、いざとなれば… …なルーテシアと色々楽しみたいと思います‼️











Posted at 2020/08/10 23:46:32 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年08月01日 イイね!

≪重大発表≫Type R から RS へ

≪重大発表≫Type R から RS へ前回のブログから7カ月がたっておりました(笑)

今思えば7カ月前の時点では、これだけコロナが長引くとは思ってもなかったですね…。
1日も早く終息、ワクチンの開発の目処がたつのを祈るばかりです。


さて今回のブログですが、重大発表です!




シビック降ります。。。




3ヶ月後にシビックは車検です。
120,000km越えました。
外装のクリアが剥げかてきました。
クラッチの重みが増し、そろそろ交換時期を予感します。
ロングツーリングで若干辛さを感じるようになってきました(笑)

そんなこんなで、半年前からメンテして乗り続けるか…
乗り換えを検討するか悩んできました。

大蔵省(嫁)がマニュアルを乗れないので、ATなら乗り換えても良いと大蔵省からご指示があり色々と悩みました。



そんで… RSになりました!!!(笑)



なんだかType RからRSっていうとグレードDOWNした印象ですよね…ホンダ的には。
しかしRSと言いましても世間には色々ありますよね!?

例えば…



スズキ アルトターボRS







ホンダ N-ONE RS






ホンダ ジェイド RS






ホンダ フィット RS






トヨタ クラウン RS






ルノー ルーテシア RS






フォード フォーカス RS






ルノー メガーヌ RS






アウディ RS3






アウディ TTRS






ポルシェ 911 GT3 RS


などなど色々ありますね~✨
あっ ちなみに中古車です。

Facebookとかで繋がってる方々にはもうネタバレしてますが…今しばらく、この茶番ブログにお付き合い下さいね(笑)

納車はもう少し先ですが、納車後の妄想をしながら気長に待つとします(笑)


Posted at 2020/08/01 21:12:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年01月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:信頼性です。長期間同じパフォーマンスが保たれるとか。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/26 11:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年01月02日 イイね!

2020年 始動。

2020年 始動。
明けましておめでとうございます🎍
旧年中はお世話になりました‼️


年明けは午前0時に自宅を出発し防府天満宮へお参りに行ってきました。



昔は深夜でも渋滞が凄く、辿り着くのも大変でしたが…。
近年はかな~り参拝者が減り、渋滞もなくスイスィ~🚗っストレスフリーで到着できます(笑)

元日は地元の氏神さまにお参りに行き。
我が家では何故だか最近、恒例となっている太鼓谷稲荷神社⛩️へ。



天気も良く清々しい新年のスタートです。


そして今日は。
クルマ弄りです(笑)



とりあえずバンパーを外し…。

あっ💦 今回は通勤車のAZ-ワゴンですよ~😏

以前から見つけてた不良箇所を…オルタ駆動ベルトです。
とりあえず外してみたら、、、


( ̄□ ̄;)!!
予想以上の不良具合でした(笑)


連休前に仕入れてた新品部品に交換し、合わせてコンプレッサ駆動ベルトも交換しときました(>_<)

これで、あと10年は戦えます!!!!!(笑)

元に戻そうとホイールを取り付けようとして、ふと目に着いてしまいました…。

ドラシャのブーツが切れかかってる(笑)
実は昨年の夏くらいに反対側がダメになって交換した事があって、その時に左右分の部品を取っていたので…。

まず部品捜索(笑)

見つけて、サクッと交換(*´∀`)
さすがに2回目ともなると手慣れてきて早く出来ました‼️


もちろん簡単な分割式のブーツです。
昨年夏に交換した反対側のブーツもまだしっかりしてるので耐久性は問題ないようです。

てなわけでクルマ弄り… クルマ維持り終了です‼️(笑)
※交換手順は他の先輩方がアップされているので省略します。



新年早々、クルマ弄り(維持り)からスタートして、良い1年となりそうな予感…人( ̄ω ̄;)

今年はお正月休みが少し長いので…
愛猫とともに寝正月を楽しもうかと。。。



今年も内容の薄いブログをポツポツと…無理せず続けていこうと思います❗
🎍本年も宜しくお願い致します‼️‼️‼️

2020年が皆様にとって素晴らしい1年となりますように✨



Posted at 2020/01/02 20:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@GAVINちゃん 我が家のN-ONEはフルタンクで約500kmってとこです。ガソリン代も高騰してて…💦」
何シテル?   04/12 19:30
FD2-HIROです。よろしくお願いします。 FD2 シビック Type Rに乗っていましたが。 2020年8月10日に純国産 戦闘機FD2 シビック タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏季休暇前半は、維持・メンテ・掃除とかばかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 09:58:50
Pro Alloy CLIO MK4 RADIATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:29:16
インテークパイプ予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:41:23

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
N-WGNからの乗り換え。 普段乗り用です。 静かで大人らしいのに、トルクフルなe-HE ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマ 無限マフラー…結構音大きめです。。。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年 8月10日に、納車しました。 トロフィーです。 ゆっくり楽しみたいと思いま ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様のクルマです。 派手な弄りは禁止されてますので、地道にぼちぼち…バレないように弄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation