• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2-HIROのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

進化!?退化!?

こんばんは♪
久々のブログです… というか今年入って初です(笑)

さて本日は弄りブログです♪
こちらも久々です( 〃▽〃)

今回はリアのスタビライザー交換です。
弄りというと『強化』とか『大型化』といったキーワードが一般的ですが…
私の今回のキーワードは『弱化』です( 〃▽〃)

FD2シビック乗りの方なら、もうお気づきでしょうが…

FD1シビック 純正スタビライザー流用です‼️



写真はFD2シビックR純正のスタビです。
純正でΦ21mmあります。
ノーマルでこのサイズはスゴいですよね。因みにフロントはΦ27mmだそうです。

タイプRに限ったことではありませんが、ノーマルのスタビはノーマルのサスペンション…バネレートに合わせてセッティングされています。
とくにタイプRはノーマルでサーキット走行を想定しているので…
それを車高調などに替え、バネレートもハードなものに交換すると、そのバランスは崩れてしまい…
私の場合はリアがバタつく印象でした。
やはりタイプRってノーマルでかなり完成されたセッティングなんですねぇ(^o^ゞ

そこで、リアのスタビをFD1の細いスタビに交換し、サスペンションが動く方向にセッティングしました。
サイズはΦ11mmで、純正の約半分です。
これは、かつてのシビック・ワンメイクレース用の無限スタビがR純正のスタビより細かった事もあり、有効なチューニング方法のようです。

交換後、帰宅しつつ、ワインディングで試走しました。
他の方のインプレでは、フロントの入りが良くなった。といった意見が多かったのですが…
私的には、とにかくリアの挙動が穏やかで、しっとり感が増えた印象です。
なので、今までリアが跳ねたりしてステアリングを切り込むのに躊躇していた場所も、車速を落とさず安心していけるようになりました。
リアの挙動を心配する必要が減ったので、フロントタイヤの接地感や感触に集中できるので、ワインディングでも楽にドライビング出来るようになった気がします。

ショップでもオススメのチューニングの理由が、少しですがわかった気がします(笑)
しかも、Dラーでの公認チューニング(笑)
ホンダ純正部品の安心もありますし(^o^ゞ

そして、乗り心地は大幅に改善!
これには奥様も満足してましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

もっと早くやっとけば良かった(笑)





Posted at 2018/03/18 21:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:HB3

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:シビック タイプR・2009年式・FD2

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/20 20:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月31日 イイね!

大晦日。

まもなく2017年も終わりますね。
今年は念願のショップオリジナル車高調も導入し、シビック的にも大きく仕様変更した年になりました( 〃▽〃)

先週には…セルモーターが不調で、急遽リビルド品に交換して事なきを得ましたが。
さすが10万キロを越えるとトラブルも出てきますね。
来年は維持りと弄りの両立が出来たらなと思っちょります。

今年も皆さんにお世話になりました。
オフ会等で実際にお会いした方々、みんカラ等のブログ上でお世話になった方々の、来年が幸多き年でありますよーに‼️

また、来年も宜しくお願いします🤣
Posted at 2017/12/31 21:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:FD2 シビック タイプR

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:HB3


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 23:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月27日 イイね!

慣らし終了。

久しぶりのブログです。
サボり癖が付いて、どうもいけませんね(^_^;)

さて先週の話なんですが…。
熊本に行って参りました。
それは…モースポフェスIN九州!



ホンダ、トヨタ、日産が共同で主催したイベントです。
と言っても、日産は展示のみでしたけど。
場所はホンダ熊本製作所 HRS九州でした。

車両展示や同乗体験(抽選)、レーシングドライバーによるカート対決、トークショー様々な催しが有りましたが…
我が家の目的は…




嫁が大ファンな佐藤琢磨選手に会いに行くこと(笑)
トークショーも盛り上がりましたが、佐藤選手のカート対決のドライビングは多いに盛り上がりました。
スーパーGTでも有名なレーシングドライバーとのカート・ドリームマッチはメインストレートにパイロンを置きシケインを多数設置したのですが…
さすがインディ仕込みのアグレッシブなドライビングでパイロンギリギリ…むしろ当たってる(笑)



会場全体が多いに湧きました( 〃▽〃)
(佐藤選手に関しては最近、プライベートで様々有ったようですが、アスリート…レーシングドライバーですから、これからしっかり結果を出して、ファンの期待に応えてくれる事を期待しています。)

他にも…


鈴木亜久里監督や。



脇坂寿一監督。



伊藤大輔監督。
往年のレーシングドライバーも参加。

同乗にでは、ホンダがNSX、新型シビックR、S660。
トヨタはレクサスGS-F、86GRMN、ヴィッツGRMN。
ホンダもトヨタも最新&発売予定のスポーツモデルでした。



我が家は残念ながら、抽選でハズレ(*`Д´)ノ!!!

それにしても、NSXの直前加速はバカっ速です(笑)
排気音もクォォォーン♪と心地よいサウンドでした。

展示車両では、NSXと新型シビックRは大人気でしたね。





そして、一通り楽しんで帰路に。
そんな中…ついにやってきました(笑)



ついに大台、10万キロに!

お世話になっているショップの社長さんから。
「やっと慣らし終了」のメッセージが(笑)
(↑やっと本題。。。)
タイプRエンジン、これからが本領のようです(^_^;)
とはいえ、維持りもボチボチしなければなりませんね。

まだまだ宜しく頼むよ~。シビックさん!



Posted at 2017/11/27 22:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@GAVINちゃん 我が家のN-ONEはフルタンクで約500kmってとこです。ガソリン代も高騰してて…💦」
何シテル?   04/12 19:30
FD2-HIROです。よろしくお願いします。 FD2 シビック Type Rに乗っていましたが。 2020年8月10日に純国産 戦闘機FD2 シビック タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏季休暇前半は、維持・メンテ・掃除とかばかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 09:58:50
Pro Alloy CLIO MK4 RADIATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:29:16
インテークパイプ予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:41:23

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
N-WGNからの乗り換え。 普段乗り用です。 静かで大人らしいのに、トルクフルなe-HE ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマ 無限マフラー…結構音大きめです。。。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年 8月10日に、納車しました。 トロフィーです。 ゆっくり楽しみたいと思いま ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様のクルマです。 派手な弄りは禁止されてますので、地道にぼちぼち…バレないように弄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation