• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

冷えるよ…。(豚とピーマン・舞茸のバターぽん)

冷えるよ…。(豚とピーマン・舞茸のバターぽん) 当たり前なのですけど…。

とりあえず、水漏れはありませんでした~w

alt

昨日7/17。
シリコンシーラントが硬化してる様なので、水を満たしての通電テストします。
パッと入れた感じ、水漏れはないみたいw

alt

まだ先は分かりませんけど。
これで約4リッターほどの水なのでザッと4kg。
ユニットの重さが現在1.9kg。
シリコンチューブ等で全体では7~8kg増加かな?
またセヴン乗りの先輩に(後輩もか)重くしたって怒られますよね…。
わかりますよ、(いや分かってないのかも)セヴンは軽さが命って事。
でもどうしてもやりたい事を我慢出来ない性分なんです~m(_ _)m

alt

さて実験としては。
まあすぐに水温が下がるわけはないと思いつつも。
無謀にもバイクのバッテリー(それもKMX125w)を繋いでみてますw

alt

バイク用なので、始動用の筈だし、4アンペアしかないので。
まあKMXは、マグネットCDIで正確にはバッテリーレスでも動きますが。
そのままでは灯火類が全滅ですけどw

alt

150ワットと考えても、30分間ほどで上がる筈。

alt

その通りでした~少しするとファンも弱々しくしか回りません。
で、充電に回しますが。

alt

実は奥から、ディープサイクルバッテリーを持ち出す為の時間稼ぎ的な~w
うろ覚えですが、約30kg前後あるんですよ、重さが。
昔、よくこんなのをボートの積み下ろしから家での充電までしてたよなw

alt

しかし~長らく充電してなかったので、電圧降下が激しかったですね(^_^;)
インジケーターが、真っ赤w
まあそれでも、元々がバスアルミボートでのエレキを回すバッテリーですから。
これくらいの負荷なら、バッテリーが上がり気味でも回せます~♪
使用する予定のバーキンのバッテリーはサブバッテリーシステムですけど、ただのシールドバッテリーなので。
むしろ実条件には近いかも?
大体、自動車用バッテリーは先に書いた通りに始動用なので。
瞬間の大電流用なんです。
対して、ディープサイクルバッテリーは、瞬間ではなくて、ずっと同じ位の電圧で放電用。
容量の1/5程度までは電圧を維持する性格です。
サブバッテリーシステムに使用してるバッテリーは一部は太陽電池にも使ってるみたいなので、中間的か自動車用に使い感じのですし。
それで27アンペアくらいですから、エンジンを稼働してない状態ではかなり厳しい筈なんです。
稼働中は、ICアイソレーターにより充電されてますし、他に大きな電力消費といえばハードトップの開閉くらいです。
あとは動画カメラとスマホの給電だけなので普段は全然負荷を掛けてはいません。
しかし数年前に装備したので、経年劣化はかなりしてる筈ですが…(^_^;)
今回は、エンジンを停止中でも、ポンプは止めてますが、冷却ユニットは稼働して冷やしておかないと追いつけそうにありませんので。
そこら辺が苦しそう。
ACCでコントロールしないので、スイッチ切り忘れもタブーですし、他の2台のバイクみたいにラジエターファンの温度コントローラーをつけて。
10数℃(そこまで落ちなかったらもう少し上w)まで落ちたら、カットオフする様にした方が良いかもしれませんよね?
それに、温度表示もあった方が良いし。
幸い、温度コントローラーの経験値は上がってますからねw

alt

日当たりの良いベランダなので、外気温としては夏の条件ですよね?
それで30分間は、生ぬるい温度の水道水が少し冷えたかな?くらいでした。
更に30分間では、温度計がないので何とも不確かなのですけど。
おそらく10℃後半くらいにはなってる感じです。
おそらく4リッター位、外気温のマイナス10℃以上でしょうね。

alt

それで何とか行けそうなので、製作を続行する事としますw
とりあえず、シリコンチューブに送水するポンプを固定しないといけませんので。

alt

配線から手を付けてますけど。
ポンプの配置位置に関しては、現物合わせが必要となりますので、現場へ~w
なのですが、続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

胡瓜とパプリカも加えてます。
いつかの残りの生姜焼き用豚ロースで。
味付けが、バターと味ぽんですね~。

alt

ピーマン2個、胡瓜1本、舞茸1個、赤パプリカ1/2個、ニンニク半カケ。
バター10g。
生姜焼き用4枚は。

alt

150gくらいでした。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









ブログ一覧 | 改造? | クルマ
Posted at 2022/07/18 09:01:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大か小か…。(納豆油揚げ肉味噌)
1960じぇ~ん♂さん

液冷シートの変更を…。(アスパラの ...
1960じぇ~ん♂さん

夏を快適に!エランにクーラー計画⑦ ...
ducanoriさん

夏を快適に!エランにクーラー計画⑤ ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation