• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月25日

水中ポンプ交換…。(トマトオイルパスタ&胡瓜梅和え)

水中ポンプ交換…。(トマトオイルパスタ&胡瓜梅和え) バーキンの液冷シートの…。

ですね~。
前回、配線の修理をしてからテスト走行のつもりもやったのですけど。

alt

そろそろ暑くなってきたので序にテスト運用しようと熱交換パイプ付きのシートカバーをセットします。
まあ諸々の動作音もしてましたから心配はしてませんでした~。
しかし保冷剤を入れて使用したところ。
ペリチェ素子のファン音と水中モーターの動作音も聞こえるものの、熱交換パイプに水が流れてません(-_-;)

alt

それで仕方なく水中ポンプだけは止めて使ってみると水温だけは下がっている様子。
なのでペリチェ素子は動作してる模様です。
GTさんの駐車場を少しお借りしてテスターで電圧を確認。
水中モーターには電源は来ていました。
ポンプの故障でしょうね、たった1年ですけどね…。

alt

6/24。外観のサイズ・規格を見る限りは同じと思われる水中ポンプの2個組を入手。
壊れたのと同じのは嫌だったので他も探しましたが代用品は見つからず、でした。
強すぎるんですよ。

alt

結局、12Vでそれほど水圧が強くないモノとなるとこれ一択な感じ。
ボート用のビルジポンプや洗車用のポンプだと配管が破裂か継ぎ手から破損しそうで…(-_-;)
まあ2個セットなので予備で持っておきますw

alt

大陸製なので動作テストだけは済ませますw
しかし空回しはポンプを壊しますから一瞬だけ回るかどうかだけ、です。
しかし2個はそれぞれ違う音がしましたけどw
そんなモンみたいです。

alt

本日6/25。
降水確率が40%以上なのでどうかなぁ?って見てましたが降らないので夕方に施工します。

alt

2個のうちの1個を持ち出して配線からやります。
今付いてるのはクーラーボックスに穴を開けて配線を通してますが。
すぐに壊れるなら蓋に挟んで運用しますw
あと、クーラーの底に接着してますけどそれも置くだけに変えます。
要は送水パイプが繋がってれば戻りはどこでも同じなので。
時間かけて無駄な事はしたくありませんw

alt

前回、GTさんの駐車場をお借りして電源の確認をしたコネクターを外します。
注意するのは電源の極性だけです。

alt

もっと早く購入しとけば良かったペンチw
しっかりと固定できるのが良いです~♪

alt

きっと何処かには紹介してあるんでしょうけど、知りませんでした。

alt

極性に気をつけて接続。
心配なのは現存のポンプが壊れた原因がゴミ詰まりだったら困りますよね?
なので簡易フィルターも注文済みですが。
大陸からの発送なのでまだ未着なんです。

alt

吸い込む時の空転が故障の原因なら関係ないんですけど。
もしくは単純にON-OFFの回数が原因であっても。
おそらくずっと回しっぱなしの用途で作ってある筈なので。
本当はON-OFFでななくて、スローから通常の動作へ移行が優しいんですけどそんな回路は思いつきませんw
家用エアコンのインバータ制御みたいなモンですね~。

alt

既存の水中ポンプから送水パイプを外して付け替え。
水中に放り込んでから配線は蓋に挟んで~w
隙間から多少の水漏れはあるかも?ですが。
まあこれで様子見しますw

alt

やりだしたらそんなに時間は掛からないんですけど。
家で考えてる時間も大切なので~まあ仕方ないんですw
時間設定も変更したので次回は本当に運用したいもんです~。

さて、レシピは。

alt

前日の砂ずりアヒージョの残りのオイルで。
トマト・玉ねぎ・粉チーズを足してスパゲティにしてますw
口直しに包丁いらずの胡瓜と梅干しの和物も~。

alt

前日のアヒージョ、具材のミニトマト以外は食べた残り。
オイルは結構残ってます~。
トマト小2個、玉ねぎ小1/2個。スパゲティ100g。
口直しは梅干し1個、胡瓜1本。かつお節少し。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この日は毎週木曜の休肝日でした~。

alt

なので酔ってはいませんでしたが。
お皿を割ってしまいました…(-_-;)
まさか、でしたね。
大概は酔ってる時に落として割るパターンが多いので。
キレイに真っ二つならか金継ぎのマネごとを考えたのですが。
落とした先端も複雑に欠けたので復帰は諦めました。
久しぶりに小鹿田焼に行きましょう~。















ブログ一覧 | 改造? | クルマ
Posted at 2023/06/25 20:00:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

家庭菜園の管理とアーチパイプと溶接 ...
あれんさん

トイレのパイプファン
kt21187さん

代かき 全ての田んぼに水が入りまし ...
urutora368さん

ポンプフィルター…。(ツナと厚揚げ ...
1960じぇ~ん♂さん

発熱外来。
金の葉ッパさん

ネジザウルス…。(トマト冷製パスタ ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

2023年6月27日 16:02
液冷シートカバー復活、祈ってます。
最近は空調ベストもペルチェ素子使用の
タイプが出回ってますね、冷えても排熱
が上手く出来ないとダメでしょうし・・
循環式パイプ内蔵のベスト・ジャケット
製品が出ませんかね 安価なヤツ(笑)
コメントへの返答
2023年6月27日 16:51
あとあるとすれば循環系のパイプの外れ位かと?
締め上げてますがダメならネジ止めのバンド式にするか?ですね~。
あまり締め上げても潰れそうですしw
空調でペルチェ素子ですか?
液冷内蔵は見ますが重そうですし、実際重いでしょうね。
安価で効率的なのが出れば苦労しなくて済むので。
望みなんですけどね~(^_-)-☆

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation